今まで使ってた高額医療限度額認定証が24年7月で切れてた。
提出を求められなかったので更新手続き忘れてた。
病院と健保組合から手続きして窓口まで来て下さいと連絡あった。
必要な書類は納税証明書
早速区役所に行き納税証明書を取得したが市県民税の証明書で良いんだろうか?
いや~、やっばり所得税でしょと勝手に判断し税務署に行く、受付でどんな書類なのか?
三種類ありますし、手数料も1部400円掛ります。
早速、健保組合に確認すると納税証明書ではなく課税証明書だそうだ。
え~
税務署を出て浦和区役所に向う、課税証明書をと受付に申し出るとこれまた8種類もある。
???
結局所得証明書と課税証明書を取得しようと交付請求書書き始めると?
平成○○年度、その下に小さく括弧がきで平成○○年中の所得とあり、記入例では平成24年度、平成23年中の所得となってる。
!
真似して記入し2種類の収入証明を取得し健保組合窓口で手続き開始、必要な書類は所得証明書でした。
最初に聞いたのは納税証明書、次に聞いたのは課税証明書で必要だったのは所得証明書でした。
制度を理解してる人って少ないと思った。
おかげでまた一つ知識が増えた!
提出を求められなかったので更新手続き忘れてた。
病院と健保組合から手続きして窓口まで来て下さいと連絡あった。
必要な書類は納税証明書
早速区役所に行き納税証明書を取得したが市県民税の証明書で良いんだろうか?
いや~、やっばり所得税でしょと勝手に判断し税務署に行く、受付でどんな書類なのか?
三種類ありますし、手数料も1部400円掛ります。
早速、健保組合に確認すると納税証明書ではなく課税証明書だそうだ。
え~
税務署を出て浦和区役所に向う、課税証明書をと受付に申し出るとこれまた8種類もある。
???
結局所得証明書と課税証明書を取得しようと交付請求書書き始めると?
平成○○年度、その下に小さく括弧がきで平成○○年中の所得とあり、記入例では平成24年度、平成23年中の所得となってる。
!
真似して記入し2種類の収入証明を取得し健保組合窓口で手続き開始、必要な書類は所得証明書でした。
最初に聞いたのは納税証明書、次に聞いたのは課税証明書で必要だったのは所得証明書でした。
制度を理解してる人って少ないと思った。
おかげでまた一つ知識が増えた!
骨董屋さんが無人の家に勝手に入り欲しい物を持出す。
とても考えられない、骨董屋さんはお客様立ち会いで許可を頂き持ち出し買い取り価格を提示してお支払いをします。
当たり前ですよね!
とても考えられない、骨董屋さんはお客様立ち会いで許可を頂き持ち出し買い取り価格を提示してお支払いをします。
当たり前ですよね!
ジャングルのようだった庭が庭になっていく。
アンビリーバボー
しかし、家の中は内装工事とY嬢の荷物で足の踏場が少ない。
妙に落ち着く、混沌とした状態って解体現場に近いからだろうか?
職業病か?
アンビリーバボー
しかし、家の中は内装工事とY嬢の荷物で足の踏場が少ない。
妙に落ち着く、混沌とした状態って解体現場に近いからだろうか?
職業病か?
解体工事は建物を解体し更地にすれば完了ですが、時折地中障害物があります。
前の建物の基礎のガラ・大谷石・土管・・等です。
それらを残すと新築建物の基礎工事に障害が出たり、土地売却の場合は売主様の責任で撤去しなければなりません。
なので基礎撤去したら必ず深さ50~70cmは地中を探ります。
後のトラブルを未然に防ぐためです。
しかし、工事の予定は地中障害物無しで組みますから当然遅れます、次の現場着工も遅れます。
人の調整・ダンプの調整・重機の調整・・等見えない所であたふたしています。
利益が少なくなるのは覚悟で次の現場が始まるまでにコントロールしています。
前の建物の基礎のガラ・大谷石・土管・・等です。
それらを残すと新築建物の基礎工事に障害が出たり、土地売却の場合は売主様の責任で撤去しなければなりません。
なので基礎撤去したら必ず深さ50~70cmは地中を探ります。
後のトラブルを未然に防ぐためです。
しかし、工事の予定は地中障害物無しで組みますから当然遅れます、次の現場着工も遅れます。
人の調整・ダンプの調整・重機の調整・・等見えない所であたふたしています。
利益が少なくなるのは覚悟で次の現場が始まるまでにコントロールしています。
目白駅そばの和菓子屋さん「志むら」
1階は和菓子販売してます。
2・3階はかき氷・あんみつ・豆かん・・が食べられる店になってます。
店舗前には特に宣伝も無く普通の和菓子屋さんですが、一歩中に入ると2階から入口まで行列
待ち時間約30分、ようやく席に案内されオーダーする。
お勧めは生いちご、トッビングにミルクと言う事で素直に従う。
かき氷なんて何年ぶりだろうか?
出来るまで随分時間が掛かるけど、きめ細かいかき氷に弛めで甘さ控え目ないちごジャムが掛かってる。
話しに聞く、写真をみるととても一人では食べ切れないと思ってたが、スルッと完食。
是非お試しあれ!
但し、かなり遠くからも食べに来てる方も多いそうなので、30分位待ち時間あります。
1階は和菓子販売してます。
2・3階はかき氷・あんみつ・豆かん・・が食べられる店になってます。
店舗前には特に宣伝も無く普通の和菓子屋さんですが、一歩中に入ると2階から入口まで行列
待ち時間約30分、ようやく席に案内されオーダーする。
お勧めは生いちご、トッビングにミルクと言う事で素直に従う。
かき氷なんて何年ぶりだろうか?
出来るまで随分時間が掛かるけど、きめ細かいかき氷に弛めで甘さ控え目ないちごジャムが掛かってる。
話しに聞く、写真をみるととても一人では食べ切れないと思ってたが、スルッと完食。
是非お試しあれ!
但し、かなり遠くからも食べに来てる方も多いそうなので、30分位待ち時間あります。