テレビ神奈川(テレビ埼玉や群馬テレビ、とちぎテレビで再放送中)で2017年8月に放送された『キンシオ』の「宮の腰」編で、「あ、道祖神があるよ。安曇野へ何度か行ったんだけど、そこでもよく見た夫婦の仲がいいタイプの道祖神だね。」とキン・シオタニさんが発言していました。
(同番組で紹介&映り込んだ長野県松本市の道祖神&青面金剛像はこちらを参照)
地図で「宮の腰」信号
とバス停
を探すのに一苦労…まさか(藤沢市の)菖蒲沢で区画の北の方にあると思わなくて、谷戸の林がある場所に道祖神だと一発で見つけるのは難しいようです。
今回は、ちゃんと番組を録画し、一時停止ボタンを活用しながら、林や道祖神の位置関係を大雑把に描いてから、色鉛筆画として再現しています。

道祖神にズームアップしたシーンもあったので、道祖神単体の絵↓も描いてみたけど、上の絵と像容が同じになってない…汗

ズームアップしたシーンを見る限りでは、道祖神の女性(天鈿女命)が徳利を持っているように見えたので、男性(猿田彦命)が盃を持つ「祝言像
」と思うんですが、違っていたらごめんなさい。
今後も、テレビ番組に石造物が写っていたら、メモを取る癖?を続けようかな。
(同番組で紹介&映り込んだ長野県松本市の道祖神&青面金剛像はこちらを参照)
地図で「宮の腰」信号


今回は、ちゃんと番組を録画し、一時停止ボタンを活用しながら、林や道祖神の位置関係を大雑把に描いてから、色鉛筆画として再現しています。

道祖神にズームアップしたシーンもあったので、道祖神単体の絵↓も描いてみたけど、上の絵と像容が同じになってない…汗

ズームアップしたシーンを見る限りでは、道祖神の女性(天鈿女命)が徳利を持っているように見えたので、男性(猿田彦命)が盃を持つ「祝言像

今後も、テレビ番組に石造物が写っていたら、メモを取る癖?を続けようかな。