goo blog サービス終了のお知らせ 

館林市周辺の庚申塔めぐり

群馬県館林市周辺にある石仏&庚申塔中心のブログです。

エリア別索引など

庚申塔の都道府県別さくいん   栃木県の市町別  群馬県の市町村別 埼玉県の市町村別索引
茨城県&千葉県の市町村別   ┣足利市・地区別館林市・地区別 ┣さいたま市・地区別
神奈川県&静岡県他の市町村別佐野市・地区別邑楽町・地区別 ┗羽生市・地区別
東京都&山梨県の市区町村別  ┣栃木市・地区別太田市・地区別
書籍やTV等で紹介された庚申塔小山市・地区別桐生市&みどり市

 庚申年が生没年の著名人他 このブログについて 西暦の庚申年(一覧) 日記の索引

行田市若小玉・竜泉寺の如意輪観音像など

2024-06-28 22:59:31 | 行田市の庚申塔など
※2018年9月撮影 秩父鉄道秩父鉄道武州荒木駅南2km(徒歩約27分)、国道125号線南の竜泉寺に如意輪観音像があります。 山門まで延びる参道左側に4基の石造物があり…左から2基の鳥獣供養塔、馬頭観音像、如意輪観音像(二十二夜供養塔)と並んでいます。 如意輪観音像(写真の右)の建立年は明和九年。 「秩父」「板東」「西国」と書かれた百観音供養塔もあります。 山門より奥には行かなかった . . . 本文を読む

行田市桜町2丁目・長久寺の如意輪観音像など

2024-06-26 09:00:00 | 行田市の庚申塔など
※2018年9月撮影 秩父鉄道東行田駅の北190m(徒歩約3分)、県道7号線沿いの長久寺に如意輪観音像などがあります。 県道から見える寺院入口には、如意輪観音像(二十二夜供養塔)と地蔵立像があり… 如意輪観音像の紀年銘は明和五年。 六地蔵の両脇には、聖観音菩薩像と如来座像があり… 聖観音菩薩像の紀年銘は寛文十二年。 本堂前にある石碑や石仏のひな壇は単体で撮らず。 地図はこの辺→ . . . 本文を読む

行田市桜町2丁目・久伊豆神社の庚申塔など

2024-06-25 23:05:15 | 行田市の庚申塔など
※2018年9月撮影 秩父鉄道東行田駅の北350m(徒歩約5分)、県道7号線沿いの久伊豆神社の本殿裏手に庚申塔などがあります。 左から、馬頭観音(明王)碑、塞神碑、水天宮の石碑、右端が庚申塔です。 駒型の塞神碑は、天保二年建立。 庚申塔は、杉の葉で覆い被さってしまい、紀年銘が見えません。 (下へ伸びた部分のみを枝打ちしてあればいいのですが…) 地図はこの辺→ https://m . . . 本文を読む