館林市周辺の庚申塔めぐり

群馬県館林市周辺にある石仏&庚申塔中心のブログです。

エリア別索引など

庚申塔の都道府県別さくいん  栃木県の市町別  群馬県の市町村別 埼玉県の市町村別索引
茨城県&千葉県の市町村別  ┣足利市・地区別館林市・地区別 ┗さいたま市・地区別
神奈川県&静岡県の市町村別 ┣佐野市・地区別邑楽町・地区別  庚申年が生没年の著名人他
東京都&山梨県の市区町村別 ┗栃木市・地区別太田市・地区別  このブログについて
書籍やTV等で紹介された庚申塔         ┗桐生市&みどり市 西暦の庚申年(一覧)

【旧富士見村エリア】前橋市富士見町赤城山・大沼の地蔵尊

2019-07-08 10:00:00 | 群馬県の庚申塔など
赤城山頂駅記念館(サントリービア・バーベキューホール)の隣に厄除け延命地蔵尊があります。 地図はこの辺→ http://yahoo.jp/oygSLO 旧赤城山頂駅は、赤城登山鉄道(ケーブルカー)の終着駅だったそうです。 (訪問日は平日だったので、営業してなかったけど…) (こちらのタンブラー記事も参照、個人向けgoogle+が終了してしまったので、記事内のリンクはクリックしない方が . . . 本文を読む
コメント

富岡市富岡、市役所前の道祖神碑

2019-07-07 18:02:04 | 群馬県の庚申塔など
2014年10月末に富岡製糸場を見に行く途中に発見、富岡市役所(富岡庁舎)の向かいにあった道祖神の石碑。 なぜか、赤く塗られた痕跡があるんだけど…栃木県佐野市大蔵町・星宮神社の青面金剛像のときみたく、疫病平癒の祈願が何かかな? この日、通過したけど撮影しなかった道祖神その1。 安中市板鼻2丁目の陸橋北信号前にあった祝言像の双体道祖神と庚申塔。 色鉛筆画を描く際、参考にしたサイ . . . 本文を読む
コメント

伊勢崎市赤堀今井町、宝珠寺の庚申塔など

2019-07-07 17:10:07 | 群馬県の庚申塔など
旧赤堀町エリア、天幕城址のハスが見頃の時季に宝珠寺を訪問。 山門前の結界石の隣に庚申塔があります。 山門前にあった地蔵菩薩立像と金剛力士像(写真右)など。 天満宮に菅原道真像があるのは分かるけど、なぜか木彫りの地蔵尊とかもある…。 境内には、アジサイが咲いていました。 本堂前にあった汚水桝と近くに咲いていたノカンゾウとハスのつぼみ。 地図はこの辺→ http://yaho . . . 本文を読む
コメント

【旧赤堀町エリア】伊勢崎市磯町の馬頭尊碑

2019-07-07 10:30:00 | 群馬県の庚申塔など
天幕城址・あかぼり蓮園のすぐ南に「馬頭尊」と書かれた石碑があります。 ちょっと薄暗い木陰にあったので、字が読みづらくてゴメン…汗 地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/m2xb4wPM4br 蓮の写真を少しだけ。 . . . 本文を読む
コメント

【旧赤堀町エリア】伊勢崎市香林町の如意輪観音像

2019-07-07 10:00:00 | 群馬県の庚申塔など
県道352号線をみどり市笠懸町から西に進み、伊勢崎市の境に入ってからすぐの所に如意輪観音像(念仏供養塔)があります。 如意輪観音像のとなりが「猿田彦大神」と読めそうだが、気のせいかな…? 地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/TYH7W44Z3iT2 . . . 本文を読む
コメント