goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたままに

不定期に写真も入れて日記をつけます

テレビで散歩

2020年07月30日 17時30分00秒 | 日記
昨夜はテレビでバス旅vs列車旅を観た。

「観た」というより「参加」してた。

能登の自然に圧倒される。
緑が強い!
久しぶりにみた青空の綺麗なこと!
日本海、いいねー

若い頃、ザックを背負って能登半島をひたすら歩いた事がある。

風がとんでもなく強く吹く。
そんな中をきったないザックを背負って歩く若者達に、みんな親切だったなあ。

「お寺の庭にテントを張らせて下さい」
とお願いしたら、
「中で寝なさい」
と声をかけてもらった。

いろいろ食べ物も頂いた。

40年あまり経った今、時々
「アーッ」
て大声を出したくなるのはなんだろう。

気にせずに
思いついたままに
歩いたり
ドライブしたり

あの日々は夢幻のよう・・・

妄想と現実

2020年07月14日 22時15分00秒 | 日記
今一番行きたい所は、山形県にある名峰 月山。

その8合目にある弥陀ヶ原湿原。
私の心の故郷です。






高山植物も咲きほこる季節になっているなぁ。
あの凛とした空気の中を、どこまでも続く木道をもう一度歩く。

妄想です。

確か東北あたりの偉い方々が、例のキャンペーンでも「あまりうちの方には来て欲しくない」ようなお話を。

いつになったら、自分の足で月山の地を踏みしめられるのか。

まさか、生きている間には無理なんてことはないでしょうね〜

ぶつぶつ言いながら、夜になってせっせと料理作り。

リモートが続き元気がない息子のために。
母の味を明日はクール宅急便で送ってやらなくっちゃ。



お久しぶりです

2020年07月07日 14時15分00秒 | 日記
車で思いつきのドライブが楽しみな私。
ドライブは一番の趣味でもあります。

それがコロナでお出かけは

不要不急?
県またぎ?
自粛?

想像もしない日々が続いてます。

思いついたままに出歩いていた日々が、どんなに贅沢な日々だったことか!

それでも、今、少しずつみんなが元に戻ろうと努力してます。
今の状況をしっかり味わって、できることを楽しまなきゃ。

で、川沿いの道をひたすら歩いて散歩してます。
あたらしい発見がいっぱいです。

歩いているからこそ見つかるものが!





紬の町結城

2017年05月11日 12時42分20秒 | 日記
ゴールデンウィークに茨城県結城市に行ってきました。

思いついたままのノープランドライブです。

観光協会のボランティアのおじさんに、丁寧な説明を受けて
紬会館や見世蔵を巡り、伝統に触れました。

着物に縁のない私でも、軽くて美しい織りの着物は「良いもの」と感じます。

ゲームのキャラクターにもなったの「御手杵(おてぎね)の槍(やり)」
とにかく、長い(戦場では旗印になった)この槍のレプリカが蔵会館に飾られてます。
これを目当てに若い人たちが訪れたりもするとか。

伝統と今を感じられます。

でも、
着物離れの影響でしょうか、
地方都市の難しさでしょうか、

「素敵な街なのに、人が少ない、寂しい雰囲気」でした。