思いついたままに

不定期に写真も入れて日記をつけます

95歳の誕生日!

2021年09月24日 13時58分00秒 | 日記
半年ぶりに帰省した。
タイミングよく、
母の誕生日をお祝いできた。

認知のせいもあって
文句が多い母と
相変わらず、私はよくぶつかる。

それでも、
みんなに祝って貰って
「私は幸せ者だわ」
と言う母を見ると
ホッとする。

写真は私から母への
誕生日プレゼント。

母大好物の鮒寿司。
ここの鮒寿司は絶品です!







朝の味噌汁問題

2021年08月04日 10時14分00秒 | 日記
結婚以来毎朝味噌汁を作り続けている。
(あ~、40年超えてるわ!)

夫の習慣で、
名古屋出身、赤だしで始まる一日だったそうだ。

そして、いつの間にか、
それは私の習慣にもなってきた。

それが、ここ数年
朝の味噌汁に夫が手をつけないことが増えた。

注私が早朝出勤なので、夫君の朝食は置いておくのだ。

帰宅は私が早いのだけれど、
この猛暑の台所に放置された味噌汁が!

朝早くから作った、
野菜3種入りの、
妻の手作り味噌汁を、
放置!!!

冬だと私が夕食に頂くのだけれど
この時期はそれもちょっと怖い。

私:「また、食べなかったの」と文句を言う
夫:「今朝は食べられなかった」と逆切れする
私:「何それ!」って腹が立つ

ま、人様にお話するほどのこともない
熟年夫婦のつまらないせめぎあいなんですけど(#^.^#)

で、根本解決のため、
先日夫に
「朝の味噌汁は作らない」宣言をした。

夫も文句を言われるよりはその方が良いそうだ。
(フン!)

でも、私は自分の味噌汁は作る。
絶対欲しい習慣になってるのだ。

(お義母さん、朝の味噌汁の習慣私が継承してますよ)

一人分だけ作ることにしたら
これが、すごい快適!

自分の好きな具(ミニトマト・大豆など)で作れる。
少しだと、あっという間にできる。
帰ってから、「残った味噌汁を捨てる」なんてもったいないことをしないで済む。

もっと早くこうしておけば良かった!

私って(自由人のつもりだったけど)
「夫婦とは・・・」
何て観念に縛られていたんだわ。

これからは、自分たちにあった
適当(お気楽)なやり方で、
ストレス減らしてやっていこう

味噌汁一つでいろいろ学んだ私でした(*^^)v

追伸
今、ふと思いついたこと。
赤だしにすれば夫も毎朝食べる?

いけないいけない。
これは余計な思いやり。
また余計なストレスを作るだけだな。

適当に、お気楽に(^_-)-☆


写真は
やっと、干した梅干し。
黄色いなぁ・・・





届いた!

2021年06月30日 17時13分00秒 | 日記
今年は念願の梅干しを作る。

子供の時に、まだ干している最中の
梅干しをつまみ食いした時の、
温かくて柔らかい感触。
思い出すわ〜

梅酢につけた紅生姜も美味しかったなぁ。
赤紫蘇の中から、ゴソゴソ探したなぁ、

ハチミツやだしが入っていていないのが好き。
自分で作れば、
昔ながらの素朴な梅干しが食べられる!

夜中に思い立って
福井の完熟梅をスマホでポチっ。
最初で失敗すると次がなさそうなので、
かなり奮発して買ったわ。

それから、待つことほぼ一月。
やっと、今日届いた完熟梅2キロです。



思っていたよりは小粒だけど
しっかり色づき、いい香り。

ヘタが全て取ってあったのにはビックリ。
これは、サービス?

そしてスーパーで
今日赤紫蘇も見つけて
作業開始だ。

今日は梅の塩漬けと
赤紫蘇を塩揉みし絞って保存するところまで。

一番手間がかかったのは
紫蘇の葉を一枚ずつ剥がす作業かな。

あとは、思っていたよりは簡単だったわ。

あとは梅酢があがってくるのを待ちましょう♪

今年は
梅酒
ラッキョ
梅干しと
なかなかのラインナップだわ!









久しぶりの帰省

2021年03月24日 12時41分00秒 | 日記
久しぶりに新幹線に乗車中!

どんな用事で乗っても、
富士山を見たり、
ボーッと半分寝ぼけながら本を読んだり、
この時間が新幹線は楽しいわ。

コロナで4ヶ月も途切れたけど、
実家に母の顔を見に帰ります。

数日前から母が
「○○はいつ帰る?」
って義姉に何度も聞いているとか。

そうか、母は私が帰るのを
そんなに楽しみにしてくれてるんだ。

いつも私は
「介護をしに帰る」
と言う義務感だったけど、
母は待ってくれてるんだ。

そう思うと、
ちょっと後ろめたかったり
でもちょっとうれしかったり。

今回は根気強く
「母の繰り返し話や妄想」
もきける気がする。

今はね〜

それにしても、新幹線はがら空きだ。
混雑を心配してたけど、
まず出だしはラッキー!

とにかく出来る限りの力を振り絞って
大切な母のお相手をしてきましょ!

いつも、本音でそう思ってるんだけどね〜

それなのに、それなのに。
イラつくとその気持ちをすぐ忘れてしまう・・・

あっ、伊吹山が見えてきた。
そろそろ降りる準備だわ。

写真
富士山は凛として最高!





孫 無事に誕生

2021年03月21日 16時55分00秒 | 日記
無事に孫が誕生しました。

長引いて、
促進剤まで使う事になって、
ずいぶん心配したけど。

何せ8000キロもかなたでのお産なので、
どんなに心配しても何もできない。

ま、その分
娘が気が強い
もとい
しっかり者なので、
おまかせだわ。

久しぶりに生まれたての赤ちゃんを見ると
(スマホの画面上だけど)
気持ちがホワッとしますね。

この時期ってホントに特別。
何ともかわいい!

話は変わるけど
最近自分が
ドンドン「面倒くさがり」になってるって
つくづく思う。

昨日、注文しておいた
ワイヤレスイヤホンが届いた。

届くのを待っていたのに、
実物見て、
いろいろ部品が入っているのをみて。

取説チラッと見た途端、

めんどくさ〜

難聴なのでビデオ通話での聞き取りが苦手。
音が拡散する感じで私には聞き取りにくい。

赤ちゃんがいる娘からは
ビデオ通話が多いし。

で、ネットで聞き取りやすいというイヤホンを見つけて
「これいいな」
ってポチッとした。

ところが
最初のところで
めんどくさ〜
デス。

困ったもんです!

これはもう会社に持っていくしかない。

仕事場に持っていくと、
空いた時間で
ちゃんと取説読んで
ちゃんと調べて
まだ、できるんだなぁ。

これは、元々のズボラ性格が
年齢とともに表面化してきた
そんな実感がある。
仕事場ではまだどうにかがんばれるけど。

付け焼き刃が剥がれてきている
って言うんでしょうか。

となると、
これから歳を取るに従ってますます・・・
あー、この先が恐ろしいわ!

写真は
ピンぼけで失礼。

鳥友達と二人(落ちこぼれ仲間)で
これ何だろう?
と揉めた鳥。

今日鳥の会の先輩に見てもらって解決。
二人とも違っていたわ。