思いついたままに

不定期に写真も入れて日記をつけます

95歳の誕生日!

2021年09月24日 13時58分00秒 | 日記
半年ぶりに帰省した。
タイミングよく、
母の誕生日をお祝いできた。

認知のせいもあって
文句が多い母と
相変わらず、私はよくぶつかる。

それでも、
みんなに祝って貰って
「私は幸せ者だわ」
と言う母を見ると
ホッとする。

写真は私から母への
誕生日プレゼント。

母大好物の鮒寿司。
ここの鮒寿司は絶品です!







朝の味噌汁問題

2021年08月04日 10時14分00秒 | 日記
結婚以来毎朝味噌汁を作り続けている。
(あ~、40年超えてるわ!)

夫の習慣で、
名古屋出身、赤だしで始まる一日だったそうだ。

そして、いつの間にか、
それは私の習慣にもなってきた。

それが、ここ数年
朝の味噌汁に夫が手をつけないことが増えた。

注私が早朝出勤なので、夫君の朝食は置いておくのだ。

帰宅は私が早いのだけれど、
この猛暑の台所に放置された味噌汁が!

朝早くから作った、
野菜3種入りの、
妻の手作り味噌汁を、
放置!!!

冬だと私が夕食に頂くのだけれど
この時期はそれもちょっと怖い。

私:「また、食べなかったの」と文句を言う
夫:「今朝は食べられなかった」と逆切れする
私:「何それ!」って腹が立つ

ま、人様にお話するほどのこともない
熟年夫婦のつまらないせめぎあいなんですけど(#^.^#)

で、根本解決のため、
先日夫に
「朝の味噌汁は作らない」宣言をした。

夫も文句を言われるよりはその方が良いそうだ。
(フン!)

でも、私は自分の味噌汁は作る。
絶対欲しい習慣になってるのだ。

(お義母さん、朝の味噌汁の習慣私が継承してますよ)

一人分だけ作ることにしたら
これが、すごい快適!

自分の好きな具(ミニトマト・大豆など)で作れる。
少しだと、あっという間にできる。
帰ってから、「残った味噌汁を捨てる」なんてもったいないことをしないで済む。

もっと早くこうしておけば良かった!

私って(自由人のつもりだったけど)
「夫婦とは・・・」
何て観念に縛られていたんだわ。

これからは、自分たちにあった
適当(お気楽)なやり方で、
ストレス減らしてやっていこう

味噌汁一つでいろいろ学んだ私でした(*^^)v

追伸
今、ふと思いついたこと。
赤だしにすれば夫も毎朝食べる?

いけないいけない。
これは余計な思いやり。
また余計なストレスを作るだけだな。

適当に、お気楽に(^_-)-☆


写真は
やっと、干した梅干し。
黄色いなぁ・・・





届いた!

2021年06月30日 17時13分00秒 | 日記
今年は念願の梅干しを作る。

子供の時に、まだ干している最中の
梅干しをつまみ食いした時の、
温かくて柔らかい感触。
思い出すわ〜

梅酢につけた紅生姜も美味しかったなぁ。
赤紫蘇の中から、ゴソゴソ探したなぁ、

ハチミツやだしが入っていていないのが好き。
自分で作れば、
昔ながらの素朴な梅干しが食べられる!

夜中に思い立って
福井の完熟梅をスマホでポチっ。
最初で失敗すると次がなさそうなので、
かなり奮発して買ったわ。

それから、待つことほぼ一月。
やっと、今日届いた完熟梅2キロです。



思っていたよりは小粒だけど
しっかり色づき、いい香り。

ヘタが全て取ってあったのにはビックリ。
これは、サービス?

そしてスーパーで
今日赤紫蘇も見つけて
作業開始だ。

今日は梅の塩漬けと
赤紫蘇を塩揉みし絞って保存するところまで。

一番手間がかかったのは
紫蘇の葉を一枚ずつ剥がす作業かな。

あとは、思っていたよりは簡単だったわ。

あとは梅酢があがってくるのを待ちましょう♪

今年は
梅酒
ラッキョ
梅干しと
なかなかのラインナップだわ!









休日の最高の過ごし方

2021年05月26日 10時33分00秒 | 料理

朝は川見、鳥見に行った。

小さな野鳥の名前に苦戦し、
双眼鏡、カメラで苦戦。

早く、パッと名前が分かったり
すごいタイミングの写真を撮ったり
したいなぁ。

ジリジリした気持ちを抑えながらも、
楽しんでます。

帰ってからは、
途中の無人販売所で買ったじゃがいもを
丸まま蒸して。
(今、蒸し中)

炊飯器に台湾カステラを仕込んで。
(今、炊飯?中)

冷凍してあったピザ生地&ソースも
夕食に向けて解凍して。
(あと少し)

これからがお楽しみの時間。

蒸しじゃがいもと
台湾カステラは
出来立てを食べなくちゃね。

ピザはもうちょい我慢かな。

その間、
大好きな海外ドラマでも
パソコンで観るかなー

休日は好きなことのフルセット。
極楽だわ!

写真は今年初めに植えた渋柿。

「8年経ったら干し柿を作ろう」
遠大な計画だったけど、
これって花じゃありません。

頭の中には
すでに干し柿を作る自分の姿が
浮かんでいるんですけど(#^.^#)








地味〜な休暇中

2021年05月03日 19時03分00秒 | 鳥見
ゴールデンウィーク真っ只中。
仕事は8連休!

まるで大きな会社のような大型連休!

いえいえ、たった一人の超零細なので
自分で休みを決められるのだ。

連休は大好き(#^.^#)

ただし、その後の仕事があってこそ。
(ここ、大事!)

貧乏性が染み付いているので
仕事の合間の休みでないと落ち着かないのね。

毎年ゴールデンウィークは
(主に北関東の)
有名観光地じゃない場所へ
高速を使わず下道ドライブする。

「今年も渋滞は避けられた」
「穴場をみつけたね」
なんて、夫婦で自己満足したりして。

とにかく元々が地味なお出かけが好き(^。^)

今年はそれもちょっと控えた方が、ね〜
なんて考えて(私が)

慎重派の私と、
お気楽派の夫。

せめぎ合いの結果は
やっぱり私が勝ってね〜(*^^*)

家の片付けがメインという
例年以上の地味なお休みになった。

唯一のお出かけで
昨日、近くの用水路に行った。

夫は魚釣りがしたい
私は鳥が見られそう
お互いの利害が一致しだ。

そして、超満足!
(多分夫も)

鳥見、川見をするようになってから
ただ田舎を歩くだけでも
今まで以上に楽しめるようになって
幸せだなぁ〜

昨日は、アオサギが対岸で
(巣のような所?で)
じっと佇んでいるのを見つけた。

写真もズームでブレずに撮れて
一人で感激!

なんて書いたのに、
今プレビューで見たら
やっぱり少しピントが(*_*)