goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手大学自転車競技同好会 活動のきろく

練習の記録とかレースの報告とか

6月20日  片寄  春子+岩山 

2012-06-20 23:38:34 | 片寄
どうも、片寄です。
今日は3コマ終了後、千葉さんと春子にGOです。

今回はやまめの学校にあった「平地でも登りでも、常に重力と鉛直方向に、重心をとらえて進む」
これを常に頭に置いて登って行きます。

上体が倒れないように、倒れないようにと登っていたところ、
「もっと上体を倒すべき」というアドバイスが千葉さんから!
ペダルを強く踏むとそれだけ返ってくる力も大きくなるので、それを受け止める上体の力も必要になるのだとか。
そのために骨盤はそのまま、上体を前傾させるわけですね。

実際やってみると、なるほど、登りやすい!
がたつきが軽減された気がします。
上体は力を入れてはいけないと思っていましたが、力が必要な時もあると分かりました。

で、肝心のタイムですが…
26分48!!

自己ベストでた!!

乗り方ひとつでこうも変わるんだと再認識です。

で、その後は小岩井方面から帰還ですが、
既にハンガーノック気味+雨で、ほとんど何処通ったか覚えてません(笑)
ごめんなさいm(_ _)m

で、市街地に戻ってきたら、千葉さんから
「岩山行く?」との誘いが…
行くっきゃないでしょう!

つっても、バテバテなので、ゾンビのごとく登って行き、
6コマがあるので大学に帰還。

こんな感じです。
今日は濃い1日でした。
なんとか明日は持ってくれ
てかブレアの課題やんなきゃ…(泣)

~おまけ~
トシさんの置き土産のサイクルジャージをいただきました!
人生初着用です♪


科学特捜隊みたいでカッコイイ

6月20日  片寄  昨日の話

2012-06-20 11:16:05 | 片寄
どうも、片寄です。
昨日は家に帰って、「よし、レース部ログ更新するか!」と思いながらベッドにダイブしたら、そのまま朝になっていたので、昨日の話です(笑)

昨日の朝、
6時10分

やばい!!
と思い急いで支度をすませ、
春子にGOです。
岩大到着頃には合流できたので一安心。

今回はアウターrowで登って行きます。
スタンディングじゃなきゃ無理だ!って場面が何回かありましたが、我武者羅に立ちこぎすると以前に逆戻りなので、使用はここぞというときにだけ。
34くんには極力頼らずに行けました。

タイムは27分後半
何とか27分台に食いついていけるようにはなってきましたね。

で、4コマ後、雨で夕春子が中止。

DEFYも雨宿り

暇になったので、やまめの学校に目を通させていただきました。
確かに、今まで千葉さんに教えられてきたことそのものでした。

自分的に驚いたのは、
「登りの時は前に体重をかける」というのをやり過ぎると、
逆にそれも登りがきつくなる原因になるということ。

僕は理論を実践しようとすると何でも極端になってしまう癖があるので、気を付けなくちゃなって思いました。
その他にも、ハンドルの位置、クリートの位置等々…

少しずつ、考えながら実践して行こうと思います。

意外に雨が早く上がってくれたので、午後は走れそうです。
がんばらねば!

またお会いしましょう(^^)ノシ

6月18日  片寄  上米内

2012-06-18 23:56:27 | 片寄
どうも、片寄です。

今日は今度チャリ部に入る同課程の女子の体験ランに助太刀してきました。
すごく緊張してましたね(笑)

1年生のみんな、見知らぬ女子がクラブランに来ていたら、仲よくしてあげてください。

そういうわけで、上米内にGOです。
浅利さんの部ログにもあったように、自然豊かでいいところですね、上米内。

ここをSLが走り抜けてほしい


帰りに寄ったパン屋さんにて(パン屋さん写っとらんwww)
類家さんごちそうさまでしたm(_ _)m

今日は春子走れてないわけだから、明日は気合入れねば!
ではこのへんで(^^)ノシ

6月17日  片寄  雨春子

2012-06-17 19:53:27 | 片寄
どうも、片寄です。

今日は朝から雨でしたね。
タニフジ練も無いようでした。
一応雨が弱くなった6時半頃、タニフジに向いましたが誰も居ず。

せっかく外に出たので、小雨の中春子へGOです。
そして移動中何故かバスに乗っている中?高?生に挨拶される(笑)
自転車競技部かな?

そんでもって、春子に近づくにつれて強くなる雨と戦いつつ登上開始。
雨のせいで、もう走ることだけで精一杯です。
全然脳みそ使えてません。
しかも、上着のポッケに入れてる携帯と財布が太ももに垂れ下がってきてうざい。
早くサイクルジャージ欲しいよう。

タイムは31分

だめだめっすな。
明日以降も天気は良くないようですが、せめて雨は降らないでほしいですね。

~おまけ~

一日中雨かと思ったら、午後から晴れてくれて気持ちよかったですね。
この時走ればよかった(笑)
俺の朝はなんだったんだ


6月16日  片寄  朝練

2012-06-16 23:27:28 | 片寄
どうも、片寄です。

今日はレース部で朝練です。
悪天候のため天峰は断念、ふもとからタニフジの朝練コースへとGOです。

他の二人の記事にもあるように、今日は序盤から即効でちぎられるという怪奇現象が発生です(笑)
なんでかなぁ…
アウター使用でケイデンス高めを意識したのですが、
やはり一旦ちぎられると追いつくのが大変です。

そして、天峰のふもとへと続くアップダウンの道を行きます。
インナーでチャカチャカ登っていたところ、千葉さんからアウター使用令が発令されました。
DEFYのインナーは歯数34のものですごく小っちゃいらしく、いっぱい回さなくてはならないようです。

なのでアウター縛りで登って行ったわけですが、
今まで34で散々楽してきたので脚が重い…
まぁ、こっから脚力付けてきましょ。
あと、左クリートのいちが若干ずれていて、足が疲れる感じがするので、調整しておこうと思います。

そんでもって後半は気合入れて山本の後ろに張り付き、風をよけて食らいつきます。
集団のスピードってすごい。楽に走れます。
でも、段差とかでちょっとでも操作をもたつくとすぐにちぎられました。
集中力ももっと必要ですね。

そんでもって、その後はフリーホイールの製本、キャンプ用品購入の後、四季紅へ。
赤が足りてないという理由で、豚肉の四川風煮込みなるものを食べることに(泣)
一発の刺激はまあまあなのですが、びりびりとした辛さのせいで中々食べ進みません。
千葉さん、眞壁のアシストも借りつつ、やっとこさゴールです。
お腹が熱い…

そういうわけで、夕飯はカップめん1コ
明日の朝はちゃんと食べなくては。
今日はこのへんで(^^)ノシ