goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手大学自転車競技同好会 活動のきろく

練習の記録とかレースの報告とか

タニフジ練

2015-07-14 22:29:03 | 達貴

今更ながらタニフジ練の内容を書こうと思います。

心臓の調子がおかしくて直ぐに心拍が上がり大変でした…

胸が締め付けられて過呼吸になりそうな感じがあり、最悪のコンディションの中走りました。

呼吸が苦しく平坦を走るペースに全くついていけず、後ろにつくことさえ困難…とにかく出来る事だけ頑張りました笑

 

第一区間、自分の明らかな判断ミスで2位。

 

第二区間、心臓のバクバクが尋常じゃないのは感じてましたが上りに入った当たりでアタック。マツケンさんが反応し、2人になりました。後ろをみて状況を把握した自分は再びペースアップ。1人になり踏ん張っていましたが、後方から角掛さん笑 抜かれてしまいましたが、再び頑張って後ろにくっつく。ゴール手前20mあたり、右手で2回カチカチしてスプリント開始。結果上手く決まりました。

 

第三区間、初っ端からついていけず全然ダメでした。ひたすら辛かったです。

 

第四区間、前方で角掛さんとマツケンさんが先に行くのが見えましたがもうすでに遅し…最初は集団と一緒に走り、橋を通る前の若干上り勾配の道路からぶっ飛ばして追いかけました。最後の県大の登りで角掛さんまであと少しのところまで来ましたが結局追いつかず2位…

 

第五区間、橋を渡る前の登りでアタックするも撃沈笑笑

 

そんな感じでした。今日みたいにダメな日もありますよね。。。

 

そういえばツールのチームT.T、BMCと予想してましたが大当たり!ちょっと嬉しいです(;^ω^)

 


夏油高原ヒルクライム 2日目 〘2〙

2015-07-08 08:41:34 | 達貴


すみません続き書きますね笑

神社の前を過ぎたあたりからの集団は、落車しそうな感じもなくみんなカーブでも綺麗に曲がっていたので安全でした。

登りに入ってからは紫波総合ボーイズが集団をコントロール。そのため登りでペースが上がりました。ずっとマツケンさんの後ろについていましたが、マツケンさんからもう好きに走って良いと言われましたのでそこからは自分のペースで走りました。

さらに先頭のペースは上がり集団に亀裂ができました。自分はすぐにそれに気づいたので速攻で前に上がり、去年2位の紫波総合ボーイをマークしました。その時点で先頭集団に残っていた人は10人ほどだったと思います。

案の定すぐに去年2位の紫波総合ボーイはアタック開始。誰も反応しないので自分が潰しに入り、再び少集団ができました。

先頭が去年2位の紫波総合ボーイ、2番手が自分、あと後方に4人ほどの生き残りという形ができました。自分はあえて下りに入った所でもしばらく紫波総合ボーイにひかせて「しめしめ」と思ってました笑

しばらくひかせた後、仕方がないので先頭を交代しましたが、わざとゼーハーゼーハー言って10秒ほどで後方に下がりました。

下がってからはすぐ紫波総合ボーイの後ろにつきましたが、ついてすぐに再び紫波総合ボーイがアタック。自分もそれに反応して追いかけ、そのままトンネルの中に入りました。

彼のアタックに反応して追いかけたのもこれで4回目くらいだったので、結構体力に限界がきていました。トンネルの中でかなり必死で食らいついていました。

後ろとは距離が開き、先頭2人という状態になりました。橋の上を走っているあたりで声をかけられました。

紫波総合ボーイ「男子なにですか」

自分「えー」

紫波総合ボーイ「マジっすか^^;」

紫波総合ボーイ「疲れてますか?(疲れてないならお前ひけこらぁ)」

自分「疲れてるねぇ」

その会話の後の登りで彼はさらにペースを上げてきて、自分はそれに耐えられなくなり遂に遅れました。その遅れた所をチームAGOOの人にみられ、追いつかれたので自分は後ろにくっつきましたがアタックをかけられ離されました。

追いつこうと頑張って追いかけましたが、結局追いつかないままゴール前まで来てしまいました。もう後ろに人は見えなかったので順位は確定。前にエリートの人が見えたので、その人に勝とうとゴール前でスプリント笑

その人を差してそのままゴールしました。

順位は3位。悔しい結果でしたが、1位の彼とは確実に体力の差があるのを感じました。後悔したことは、自分からは一度も攻撃せずに終わったことですね。自分から攻めることができるタイミングは何度もあったのに、リスクを恐れて止めてました。

リスクを恐れず攻めなければ勝てないですよね。次に活かせるレースにはなったと思うので、また練習頑張って来年は優勝します。



夏油高原ヒルクライム 2日目 〘1〙

2015-07-06 22:32:23 | 達貴

すみません眠いし疲れてるので、2日目のヒルクライムの話だけかきますね。スタートからゴールまでどんな感じだったか詳しくなるよう努力します(;・∀・)

 

体調はそこそこ良い感じだったので、ベストコンディションで挑めたと言っていいかもしれません。

 

7時32分、男子A〜Dクラススタート。特に荒れることなく始まりました。

 

平坦区間の途中、集団のペースがかなり不安定になりました。急なペースアップの直後にブレーキがかかったりして結構怖かったです。

先頭のペースが抑えられているせいで集団はぎゅうぎゅう詰め状態に。

自分は平坦区間ではとにかくマツケンさんのすぐ後ろにつくことだけに集中して走っていましたが、途中集団の真ん中で飲まれてしまいマツケンさんから離れた後方にいっちゃいました…

 

その後突然右後ろの人が「危なーい!!!」と叫び、それとほぼ同時に左後ろから「シューーーー!カッシャーン!!!」の音。すぐ後ろで落車が笑

後で知ったことですが、その落車に聡さん巻き込まれたようです…


右はじが空いたタイミングを見計らってマツケンさんの後ろに無事戻れました。

 

すみませんやっぱり眠いので続きはまた明日…

 

 


御所湖&馬返し&岩山

2015-06-26 20:26:07 | 達貴
今日は5時から奥山さんと練習しました。
御所湖→小岩井→馬返し→松園
って感じで結構距離は稼げました。足の限界が早すぎるのは最近あまり練習出来てなかったせいですね…

夕方は先輩方と岩山コース2周しました。
登りでは1周目のギリギリで奥山さんを差せましたが、2周目は負けました。大事な所で自分の気持ちの弱さが出るので、そこをなんとかしなければいけないと思ってます。

自分の走りに自信を持てるようもっと練習頑張らなきゃいけないですね^^;

本日の走行距離 117km

天峰山

2015-06-25 22:50:35 | 達貴
天峰山登ってきました。なんだかんだで3度目です。
前回より30秒タイムは縮んで22分03秒でした。
頂上で過呼吸になりそうでやばかったです。

しばらくちゃんと走ってなかったので今週末は沢山走ります。

本日の走行距離 52km