千葉です。
今日から秋ですね。寒いです。
いつも南へ行ってばかりなので北に行きました。
行きは風に乗ってピューっといって、帰りは向かい風に苦しむといういつもとは逆パターン
お陰で大坊峠まではあっさり着いてしまった

寒い。20℃!!
昨日比-12℃・・・
そしてなぜか突然のハンガーノック
寒かったからなのか?
何故か手足ガクガク
当然平均勾配1%の微妙な下り区間も役場らへんまでは適当に流して終わり。
ルートラボ見たら峠から一戸の4号まで45キロ以上1パーセントの下りらしい
なげ~

稲刈り
県道15号は農作業用のトラクターっぽいのに乗ったお爺さんお婆さんしか居ない♪
4号は14キロにわたりずーっと微妙な登り
当然向かい風になるので辛い
車と競争しようと思っても相手にすらされぬ・・
55キロくらいだった
とりあえず二日で300キロ。
明日はいよいよ金曜日なのに雨マークなんだが!
降水確率60%とか確実に降りますね
あらら
今日から秋ですね。寒いです。
いつも南へ行ってばかりなので北に行きました。
行きは風に乗ってピューっといって、帰りは向かい風に苦しむといういつもとは逆パターン
お陰で大坊峠まではあっさり着いてしまった

寒い。20℃!!
昨日比-12℃・・・
そしてなぜか突然のハンガーノック
寒かったからなのか?
何故か手足ガクガク
当然平均勾配1%の微妙な下り区間も役場らへんまでは適当に流して終わり。
ルートラボ見たら峠から一戸の4号まで45キロ以上1パーセントの下りらしい
なげ~

稲刈り
県道15号は農作業用のトラクターっぽいのに乗ったお爺さんお婆さんしか居ない♪
4号は14キロにわたりずーっと微妙な登り
当然向かい風になるので辛い
車と競争しようと思っても相手にすらされぬ・・
55キロくらいだった
とりあえず二日で300キロ。
明日はいよいよ金曜日なのに雨マークなんだが!
降水確率60%とか確実に降りますね
あらら