goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手大学自転車競技同好会 活動のきろく

練習の記録とかレースの報告とか

御所湖

2015-06-24 16:45:16 | 達貴
御所湖行って帰ってきました。途中の丘で高校時代の1000mのスピード練習を思い出させられました。今までは全然気付かなかったことですが、辛さに耐える感覚と辛い時間がかなり似てますね。
これは自分を苦しめるのに丁度いいかもしれないです。今度5本くらいダッシュしてみようと思います。

気持ち切り替えてまた頑張ります。

朝春子+午後練

2015-06-18 20:09:41 | 達貴
朝練は春子→雫石→小岩井→シノキ坂ルートです。
今日はとにかく調子が悪くて春子の登りでペースがあがりませんでした…
すぐ心臓が上がるので辛かったです。
御所湖へ行こうとしましたが、雨が結構降ってきたので帰りました。

午後練は奥山さんと走りました。周回コースを僕の都合で全然周回しませんでした笑笑
自分は途中で燃え尽きる症候群ということが良く分かったので、速急に治療します笑笑

本日の走行距離 88km

タニフジ練+夏油試走

2015-06-14 19:19:18 | 達貴

今日のタニフジ練は色々自分で試してみようと心がけて走りました。

第一区間では後半アタックを仕掛けてみましたが、まだ3回目ということもあってゴールまでの距離を間違えてました笑

結局バテて吸収。まあいいアップになったかなって感じですね笑笑

 

第二区間では後半の奥山さんのアタックに反応しましたが、結局他の方3人?くらい前に出たのでさらにペースアップ。ジェームズさんが前に出たのでもう一度ペースアップ。その後もゴール前でスパートをかけるという破天荒な走りでした…登りはグイグイいけて楽しいです笑

タニフジ練では慣れるまではがむしゃらに走って経験値を積もうと思います。今日は下り坂のコーナリングがいつもより上手くできたので結構嬉しいです笑

 

その後はクルマに自転車を積んで夏油まで行って、I.T.Tのコースを試走してからHCのコースを試走しました。

ほぼ全力で走りました。

どこで攻めれば良いのかよく分かったつもりです。

 

本日の走行距離 90.5km

 

 

 


暑いですね…

2015-06-11 17:59:25 | 達貴
今日は午後に2度目の裏天峰に行きました。登り口に着いたのが2時頃で外はめちゃくちゃ暑かったです。そんなことも気にせず登ってたんですが、前半で心臓がバクバクいってたので不味いと感じて下りました。
どうしても暑さを気にせず走ることができなくなったので、下のアップダウンの道の影でゆっくり走って体が落ち着くのを待ちました笑
少し落ち着いた所でまた登りに行きました。やっぱり暑くて頭がぼやぼやする…
気合いでなんとか登りきれましたが、何回倒れそうになったか分からないです^^;

タイムは腕時計で、22分23秒でした。初めてストラーバを使ってみましたが、性別を間違えてクイーンオブマウンテンになってました。変な添付画像もなぜかついてました。今日は暑さで散々な一日でした…お疲れ様でした。

今日の走行距離 68Km


謎のパンク…

2015-06-08 13:47:29 | 達貴
今日は一人だったので個人T.Tの練習をしようと、3キロほど雫石川沿いの自転車道をハイペースで走りました。
後半バテることなく走れてたので、力のバランスは間違えていなかったと思います。一人でやるときは毎回やってみても良いかもしれません笑

その後御所湖をそのまま走っていると突然ペースが上がらなくなったので、あー駄目だな気の緩みかなーとか考えてたんですが、後輪がブレてることに気づいて降りました笑
後輪ブニョブニョ。最悪。タイヤを確認しても何も刺さった後もなし、チューブに空気をいれても空気は抜けない笑笑
なんじゃこりゃ(;´Д`)
一応チューブを取り替えてそのまま帰りましたー笑

土日の練習の話に変わりますが、先輩方と走ることで自分の苦手な場所・今後必要なスキルが分かったので良かったです。平坦で前を引いた後に千切れることがあるので、後ろに下がるときは気をつけないと駄目ですね…
アタックやペースアップに関しても、踏ん張れるかどうかが勝敗を決めるので練習でどんどん強化したいです笑
これからは自分もアタック&ペースアップしまくります笑

陸上やってた時からの悩みですが、人一倍足の回復が遅いです…
太ももがバーニングしそうなので明日は完全休養にします(^^ゞ笑笑