goo blog サービス終了のお知らせ 

岩手大学自転車競技同好会 活動のきろく

練習の記録とかレースの報告とか

8月5日 坂野  春子 30km

2012-08-06 04:57:28 | 坂野
 昨日書けませんでした。

春子。エネルギー切れで
死ぬほどつらくて二回くらいあきらめかけました
足に力が入らない。分岐点から気持ちがとても重く、
走りきりたいという意志だけで走った。
汗と鼻水と涙で顔がひどかった。
正直こんなにつらい春子はMTB時代並
タイムをまた落とす。27分6秒。

いままで力押しだっただけに、
連日の暑さなどで消耗すると
見てられないくらいひどい。
しっかり回してるはずなのに・・・

 そしてパンクとディレイラーの修理で午後がつぶれた。
チューブラタイヤの交換方法はわかった。

このままじゃ1500kmなんて
夢のまた夢。タイムも大事だけど、気持ちが足りない。
最近罪悪感しかない。

では また。


 

 

8月4日 坂野  夜春子  30km

2012-08-04 22:39:18 | 坂野
 午前中からシフターを交換したりセッティングして
家に帰ったらまさかの寝落ち。夕方あわてて春子に出発。疲れた。

 初ビンディングだったので、目標は22分台としたのにも
かかわらず。タイムを大幅に落としてまさかの25分20秒。
ここまで悪いのは久しぶり。昼飯抜きで、寝起きだとパワーが出ない。
 ただほとんどシッティングで登れることを発見。
途中からリアブレーキがシューシュー鳴り始めたので明日直す。

 それと晴子に行く途中に優人に遭遇。
チャリのメンテナンスの本をたくさん買ったとか。
メカニック目指して頑張れ!
そのまま彼も春子のつもりらしく一緒に走った。
やっぱ彼もタイム落としていた。続けないとダメだ・・・。

 だからこそ、今山本が10秒縮めたのはすごいと思う。

タイヤ変えないとーーー明日の朝練に間に合うか不安。 
では このへんで。



 




 

8月3日 坂野  タニフジコース+おまけ 30km

2012-08-04 02:43:02 | 坂野
 テストも終わり、自由な時間ができたので久しぶりに走れた。
念願のビンディングも装備、千葉先輩と天峰へ 
といいたかったのですが、自分が遅すぎてお話にならなかったため
進路変更。タニフジコースになった。その後四十四田ダムへ。
 済みませんでした。

 最初はビンディングに足が回されてる感覚で気持ち悪かった。

 今日は超リラックス状態の千葉先輩に何度も置いてかれた。
回すことは同じはずなのにどうしてあんなに速さが持続するのか
本気で意味がわからない。しかも今日のスピードよりも普通に速いとか・・・

逆に俺が力みすぎて自滅してる可能性のほうが高い。
 剣道でも力を抜くことをずっと言われ続けてきた・・・
ラストの急な坂を上るのは、足が本当に重かった。
ダンシングしなくても登れるのは意外だったけど。

 全体的にハンドルが遠すぎて上半身が圧迫されていて呼吸がしんどかったので
セッティングが急務。腕が痛いとかありえない。
 もう一つは足首もブレブレだった。意識しないとき絶対
ぶれてる。どれくらいの角度がベストなのか。てかまず固定の方法か。

 もう寝ます。では

8月2日  坂野  休み

2012-08-02 23:02:34 | 坂野
 やっと山を越えたーーー残すは明日の1コマだけ!!!
暑いし頭おかしくなりそう。
速く終わったテストの問題用紙のうらにデザインしまくってたのは秘密。

 今日はほんとになんもしてない・・・
明日はいろいろセッティングしたいし、走りたいし、いまだによくわからないガンシバ
もあるみたいなので楽しみ。
 まともに走ってないからそろそろやばい。何がやばいかは別として。


 四国ツアーも楽しみだなー今年の夏は死ぬほど忙しくなりそう。
夜行列車とか萌える。チャリ部なのに。
お願いだから台風くんなーーーーーーーー



 ・・・とにかく1コマを乗り切るぞ!では!


8月1日 坂野  抱負

2012-08-01 21:35:59 | 坂野
 連投です。

 やっとマイロードが来て、本格的にレース部としての活動ができつつあります。
若干遅れて入ったものの、最近慣れてきて充実した活動ができてうれしいです。

 んで。

 レース部は同好会とは違って「部」なんだと前々から思っていました。
今日千葉先輩の話を聞いて、レベルとか意識とか知識の差とかいろいろ考えさせられました。
ただ、先輩は一年の初めからずっと一人で走ってきたことを考えると
今のレース部一年はかなり恵まれているといっていいと思います。
確かに目標とするところが違うとはわかってますが、レースに勝ちたい、速く走りたい
ということはきっと同じはずなので、自信もって走るつもりです。

また、目標がないとただダラダラ走ることにもなりかねないので、無謀とはわかりつつも、
目標を宣言したいと思います。

1、10月のジャパンカップチャレンジリーグを完走すること。

2、雪が降る前に春子のタイムを21分20秒を破ること。

3、チャリを大切にして意思疎通すること。


以上の3つを柱に練習に励みたいと思います。

これからもよろしくお願いします。