(○'ω'○)ん~?

風の向くまま気の向くまま勝手にしゃべくり since 2005

お餅をつきたくてホームベーカリー2台目

2014-12-30 01:53:17 | 暮らし

ホームベーカリー2台目買っちゃった。(*ω*)

いや実はね、今まで使ってたシロカちゃんが買ってちょうど2年経った夏頃に壊れちゃいまして、しばらくの間またスーパーの食パンでしのぎながら再購入の機会うかがってたんですけど、「お正月に食べる割高なのし餅買うくらいなら、ホームベーカリーの購入費に充てて餅ついた方がマシや~」って事で、先日アマゾンのタイムセールで性懲りもなくシロカちゃん買っちまいました~。(;ωAアセアセ

先代シロカちゃんがどんな風に壊れたかと言うと、本体回転部分が摩耗によりグラグラになっちゃって、モーターとの駆動ベルトが噛み合わず空回りして捏ね作業が不能になってしまったんです。
(パン生地やヨーグルトの発酵器としてなら使えますが…
思えば1年過ぎた辺りから「ギシギシ ゴトゴト」異音が発生するようになってましたっけね。
それに伴いパンケース側の回転軸もグラグラに摩耗して水漏れ起こしたり、内部の焦げがパンに溶け込んで黒ずむようになっちゃって、仮に本体を有償修理してもパンケースも買い替えなきゃいけない状況で、「たった4220円で買った物に高い修理費出してまで直してられるか~」って事で、修理は早々に諦めました。
本来たった2年で壊れたのですから次はシロカを避けるべきなのでしょうけど、まろは一日置きに約2年、およそ365斤分のパンを焼いた事になり、まろは元々100円もしない食パンを買ってたので1斤あたり20円節約したと仮定してみると…7300円浮いた事になるから、もうとっくに元取ってるんだよね~。(笑)
それにパンだけでなく、うどん捏ねたり餅ついたりピザソース作ったりヨーグルト培養したり、一体どれだけ節約出来たんだか…。
他にもこの子をきっかけにホームベーカリーライフの魅力を教えてもらえたしで、シロカちゃんを憎む気にはなれません。
それに実際問題まろの求める機能として、うどん・パスタ、餅、ジャム(これでピザソース作ります)、ヨーグルトが作れる事と、3人前以上のうどん・パスタ、餅作りには最低1.5斤以上のパンケースサイズが必要で、その条件を満たすのは現在シロカSHB-612かツインバードPY-E633Wくらいじゃなかろうか。
なので今回に限っては短期間で壊れた事は大目に見て、またシロカちゃん選んでしまった次第です。
(今度7800円の元取る前に壊れたら他のメーカーに代えちまうからオークセール覚悟しておけよヾ(`Д´)ノ゛)

最後にこれからシロカホームベーカリーの購入を検討されてる皆様にアドバイスですけど、メニューの出来栄えについては満足いくものの、耐久性については使い捨て覚悟で買われた方がいいかもデス。


ピザソースを生トマトで自作するわけ

2014-11-09 16:31:46 | 暮らし

エスプレッソとピザをこよなく愛する前世多分イタリア人のましゅまろです。(*- -)
(ピザはピザでもピザトーストばかり食べてますが

まろは最近ピザソースを手作りしとります~。
手作りったってただトマトを鍋でグツグツ煮詰めるだけなんだけどさ。

手作りするようになったのにはいくつか理由がありまして、まず1つは経済性。(ここはどうしても避けられないやね
まろは今まで雪印のピザソースを愛用してて、これは一般的なピザソースと違い要冷蔵のチルド品で、ケチャップのような甘さが少なく酸味が効いてフレッシュな味わいがお気に入り。
しかし1本200円前後と値段の割に量が少ないのが悩みどころ。

2つめの理由は食品添加物への不満と不安。
まろは添加物にはあまり神経質ではないものの、市販品に使われてる増粘剤のあのわざとらしいトロミが好きじゃないんだよね~。
雪印のはそこまで酷くないものの、業○スーパーの安物なんか直接増粘剤食ってるようであれはダメだわ。
これと同じ事に昔からよくある国産キムチも増粘剤のドロドロが苦手だわ~。
まろはキムチ買う時は必ず原材料表示見て、増粘剤の入ってない本格キムチを選ぶようにしております。

生トマトで作る理由は、以前は缶詰めの物を使ってたんですけど、最近缶の内側に塗られた腐食防止のコーティング剤があまり体に良くないとの記事を読んだものですから…。関連記事
これには思い当たるエピソードがありまして、鉄のフライパンでトマトを煮詰めてたらきれいさっぱり黒錆が剥げて、トマトの酸性度がいかに強いか思い知ったもんです。
コーティング剤の有害性についてはあくまで大量摂取しなければ大丈夫なのは理解してますけど、怪しいものが避けられるならそれに越した事はありませんからね。

最後にレシピってほどの事でもありませんが、ましゅまろ流ピザソースの作り方は…
適当に切ったトマトを鍋に入れ、大玉トマト1個に対してコンソメパウダー5g、バジル少々を加えて約1時間煮詰めるだけ~。(;´∇`Aアセアセ

ホントは玉ねぎやニンニク、オリーブオイルなど加えれば更に味に深みが出るんでしょうけど、ここは手っ取り早く済ませたいので省略です。
パスタソースならもっと短時間で済みますが、ピザソースとして使うにはある程度の粘りが必要なので、水分飛ばす為にはどうしても余計に時間取られるのは仕方あるまい。
(市販品に増粘剤入れるのはこの手間を省いてコストダウンする為?)

ソース作りにはそれなりの時間と手間は掛かりますが、一度に大量に作って、あとはタッパーで冷凍保存しておけば頻繁に作る必要ないので楽チンです~。

一番簡単なのはホームベーカリーのジャムモード使うといいんですけど、ただ今ワケあって愛妻シロカちゃんお休み中。


はじめてのセブンネットショッピング

2014-08-09 00:21:42 | 暮らし

初めてセブン&アイ系列の通販サイト、セブンネットショッピング使ってみた~。
この通販サイトの特長は、本来送料の掛かる商品でも指定したセブンイレブンやイトーヨーカドーで受け取れば、送料無料なのがいいところ。
それにセブンネットのID持ってればセブンイレブンやイトーヨーカドー店内の無料Wi-Fiサービスも使えるしね~。
まろはnanacoユーザーじゃないからnanacoポイントもらえるのはどうでもいいけど、貯まったら貯まったでコンビニコーヒー飲めるからとりあえずもらっとく~。

で、今回購入したブツとは…

ハリオの繰り返し使えるコーヒードリッパー。
って、また今回もコーヒーネタかい
いや、だってまろちゃん、プロフィール欄に書くほどのコーヒーオタクなものですから~。(;´∇`Aアセアセ
実は今まで愛用してたモンベルのコンパクトドリッパー(参照記事)がいい加減穴空いちゃいまして、今度は耐久性ある金属製フィルターに買い替えた次第デス。
まぁしかし、携帯性重視のナイロン製ドリッパーをよくぞ7年以上ほぼ毎日使い続けたもんですわ。(苦笑)
おかげでペーパーフィルター買いに行く手間は省けたし、省資源だし、節約出来たしで本当に助かりました。
ただし本来の用途である登山やキャンプなどのアウトドアシーンで使う機会がなかったのが残念なところですけど…。


使用イメージ

さて、これが今回買った箱の中身です~。
実はまろの好きなケロちゃんカラーが廃盤商品につきどこよりも安く買えたものですから。(;´∇`Aアセアセ
コーヒー器具ならやっぱりブラックが定番やろ~って感じですけど、これはこれでオシャレ雑貨みたいでいいではありませんか。

実際使ってみた感想は、ペーパードリップに近い抽出速度で、ザルのように抜けのいいコンパクトドリッパーから切り替えるとちょっとじれったく感じます。(笑)
まぁ何たって丈夫な金属製ですから、今までみたいに取扱いに特別気を使わなくていいのが気楽ってもんですわ。


ネスカフェバリスタ湿気対策

2014-08-08 00:50:36 | 暮らし

ネスレからのメルマガやDMにバリスタの湿気による手入れやトラブル対処法がやたら案内されてますけど、それだけバリスタユーザーみんなが抱える夏のお悩みって事ですよねぇ?
そもそも湿気ってから対処していては何の根本解決になってないんですけどね…。

まろも今まで夏の間だけはコーヒータンクにこまめに少量のパウダーを補充して、湿気による犠牲を極力減らすようにしてましたけど、それでも数日もすればパウダーが黒ずんで、いずれはカリカリに固まって困ったもんです。

そこでまろがこの夏から始めた湿気対策がコレ

何のこたぁない、隙間に乾燥剤入れただけ~。(苦笑)
いやしかし、これがまた効果てきめんで、これやって以来パウダーがいつまでもサラサラして変色する気配がないんです。
更に確実に効果発揮したければ乾燥剤とコーヒータンクをビニール袋で覆ってやるといいかもね~。

まろは味付け海苔に添付されてる石灰乾燥剤を再利用してますが、これってたくさん湿気吸うとパンパンに膨張するので、くれぐれも膨張した使い古しを無理矢理押し込んだりしませんように。

あぁ、これでこの夏は快適なバリスタライフが送れるわぁ~


嬉しい誤算

2014-02-04 01:02:19 | 暮らし


ましゅまろベストお買い物大賞受賞製品(笑)
左・2012年シロカホームベーカリー
右・2014年山善家庭用精米機
この2つがあれば食生活が幸せになれる~ 

まろの2014年ベストお買い物大賞は家庭用精米機に決定しました(○`ω´○)ノ☆(早ッ

もうね、年始早々今年中はこれを上回る買い物は絶対あり得ないだろうってくらい満足度高いんです~。(*´ω`*)
いやむしろ、お米を主食にしながら何で今まで持ってなかったんだって後悔してます。(笑)

今回家庭用精米機買った直接の理由は遠くのコイン精米機まで出掛けなくとも玄米を白米に精米する事だけを想定してましたけど、いざ自宅で精米出来るメリットとして以下の事が思いつきました。

  • コイン精米機まで行く手間が省ける(交通事故にも遭わずに済む?)
  • 精米代の節約になるかも(10kg/100円換算で1t近く精米しないと元取れませんが
  • ぎっくり腰を防げる(コレかなり重要
  • いつもつきたてのお米が食べられる
  • 分つき米が選べる
  • 劣化した白米をリフレッシュ出来る
  • 高価な炊飯器でなくてもおいしいごはんが炊けるかも(笑)
  • 新鮮な米糠が手に入る(糠床にアク抜きに汚れ落としにと使い道色々
  • 30kg玄米なら割安に買える
  • 長期保存の効く玄米は災害時への備蓄になる

まろが想定外の出来事に嬉しいのが玄米より食べ易く、白米より健康的な分つき米が食べられる事。
今まで玄米か白米、またはそのブレンドの3択でしたけど、今回初めて分つき米食べてみたら白米より甘みが感じられておいしいではありませんか~。(*´Д`*)
特に4~5分づきが食べ易さがありつつ胚芽もたっぷり残って健康的で、そのまま食べても甘くておいしいから小腹がすいてはひと口つまんでパクパク食べとります。(笑)
分つき米はコイン精米機でも選べる機種がありますが、5kg・10kg単位で精米するのと違い、その都度フレッシュな分つき米が食べられるのは家庭用精米機ならでは。(*´ω`*)

ごはんに次ぐ主食であるパンを焼くホームベーカリーもここ最近買って良かったまろのヒット商品ですが、優先順位で言ったらお米を食べる日本人なら家庭用精米機の方が先でしょう(笑)
何も2万円以上するものでなく、1万円以下の最低クラスので構わないから家庭用精米機は持ってて損ないよぉ~。ヾ(´ε`*)

あぁ、このおいしさ・便利さ知ったらもうスーパーで白米買って来る事の方が不自然に思えるわ。


家庭用精米機を買ったわけ

2014-01-22 21:21:48 | 暮らし

家庭用精米機買っちゃった~(///∇//)

これまでにも男のくせにホームベーカリーとかパスタマシンとか買っちゃって、興味の対象がいつも世間とズレてる事に孤独を感じております。

今回なぜこんな物買ったかと言うと、まろんちはたまに親戚から30kg玄米を購入する事があって、精米時に色々な問題が生じるんです。
30kg玄米を1度に精米しようとすると重量物ゆえぎっくり腰で命の危険にさらされるのと(苦笑)、30kgもの大量の精白米食べてるうちに次第においしさが損なわれてしまう事。
そこでおいしさ損ねない為に10kgごとに精米しようとすると、お米が切れそうになるたび家から1~2kmも離れたコイン精米機まで足を運ばなければならず、悪天候が続くと自転車で行く事が出来ずにご飯抜きの食事になる恐れがあります。
たかだか10kgの米運ぶ為にクルマ1台走らせるのも気が引けて、結局最初から30kgまとめて精米しとけば良かったじゃん?…みたいな事の繰り返しで、どのタイミングで精米すべきかいつも葛藤しております。(〃-`ω´-)ンー
そこでいつでも自宅で精米出来たらいいのになぁ…との思いから以前より家庭用精米機に注目してたんですわ。(;´∇`Aアセアセ

そして今回目を付けてた精米機がアウトレットでとても安く売りに出てたのでこの機会に買っちゃいました~(*´ω`*)
山善のこの機種(YRP-50)選んだポイントは、圧力式の中で(ってゆーか撹拌式含めても)最も安かったのと、実はコレ、農業機械メーカーみのる産業のOEM品くさいから。(笑)(追記あり)

((。・ノェ・)コッソリ 象印のも精米機メーカー細川製作所のOEM品らしい

まろが1回通しの圧力式にこだわるのは、趣味のコーヒーでミルが1回通しの臼式の方がカッターによる撹拌式よりムラなく均一に仕上がるので、精米機も同じ理由から選びました。
よく圧力式のデメリットにお米の温度上昇による劣化が指摘されますが、家庭用精米機は基本食べる分だけ精米するものであり、たくさん精米して長期保存する訳ではないのであまり気にする事ではないと思っております。

みのる産業のOEM品くさい根拠とは、この機種に搭載された白米磨き機能にみのる産業の独自技術が取り入れられてるとの事で、みのる産業から発売されてる『家庭用米びつ精米機 つきたて HRP-110』と見比べると操作部の作りがそっくりじゃ~ん
仕様表見ても消費電力や定格時間が同じだし、製品特長も似たような事書いてあるから案外中身の機械も同じかもよ?
それに品番が『○RP-○○』ってトコが共通してるから、山善の精米機もみのる産業が作ってるんでネーノ?( ̄  ̄;)
なので、4~5万で売られてる物と中身が同じで1万以下で買えるとしたらかなりお買い得ではないかと勝手に推測して(笑)この機種を選んだ次第です。

あ~、今度から10kgと言わず毎日食べるごとにつきたてのお米が食べられるなんて嬉しいよね~。
それにお好みで分つき米も選べて健康にいいしね~。
スーパーで買った劣化した白米も磨き機能でリフレッシュ出来るしね~。
米糠が必要な時はいつでも手に入るしね~。
ぎっくり腰で死ぬ思いするリスクも減らせるしね~。
遠くのコイン精米機まで通わずに済むしね~。
…しかし、耐久性が分からないから精米代の節約になるのかどうかは不明です。(ノ_ _)ノドテッ


※2014/1/23追記

本体定格ラベルに『MINORU』の文字が
間違いなくMADE IN JAPANのみのる産業製だった~


フレンチトースト

2013-11-19 00:19:47 | 暮らし

これ、今まろが朝食でハマってるフレンチトースト。
甘~くて、サクッ、ふわっ、トロ~っとしてうめぇぇぇ~ (*´Д`*)
こんな単純にしておいしい食べ物、存在こそ知ってはいたものの、つい最近まで食べた事無かったぁ~。(○`ω´○)ノ彡☆バシッ
ん~、これは今までの人生かなり損してましたのぉ~。

ましゅまろ流フレンチトーストの作り方は…
玉子1個に砂糖10gと牛乳100ccを混ぜ合わせ、そこに4枚切り厚の食パン1枚分をしっかり浸し、パターを溶かしたフライパンで片面につき中火で3~5分キツネ色になるまで焼いて、仕上げに粉砂糖振ってバニラエッセンスとシロップ垂らせば出来上がり~ 
あ、いや、写真のものはただの白砂糖振っただけで、シロップは省いてますけど~。 (;´∇`Aアセアセ

ホームベーカリーシロカちゃんのソフトパンモードで焼いたお安い中力粉パンでもフレンチトーストにすれば強力粉と変りなくおいしくいただけて、また今回もいつもの倹約ネタになってしまいました~。(///∇//)


シロカのソフトパン

2013-08-10 22:01:05 | 暮らし

シロカちゃんのソフトパンうめぇぇ~ヾ(>_<)ノ゛

(*゜パ)ハッ! 興奮のあまりつい取り乱しましたぁ~。(;´∇`Aアセアセ
いやね、もうすぐホームベーカリーシロカちゃんをお嫁に迎えて1年になりますが、しばらくの間デフォルトの食パンモードでしかパンを焼いた事がなく、イマイチ満足したパンが焼けずに「もうちょっとふんわりしっとり仕上げられないものかなぁ…(〃-`ω´-)ンー」と牛乳や玉子加えたりとあの手この手配合変えてみたもののパサついたパンしか焼けずに「やっぱ大手メーカー製じゃなきゃダメか?」と半ば諦めてたんです。
そしてたまたま「たまには変わったメニューで焼いてみようか」とソフトパンモードで焼いてみましたところ…メチャメチャうめぇではありませんかッ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
もぉね、シロカちゃんユーザーでまだソフトパンモード未経験の方は今すぐ試してみてください
ふんわりしっとりもっちりして、トーストだけでなくそのままサンドイッチでも十分おししいんだからぁ~。ヾ(´ε`*)
ソフトパンモード使わないなんてシロカちゃんライフの半分以上を損してます。(笑)
正直メーカーにはこのソフトパンモードこそデフォルトの食パンモードにして、従来の食パンモードは“ハードパン”モードに名称変更してもいいんじゃかなろうか。(笑)
そうすれば「シロカちゃんの食パンはおいしい」と評判もアップ間違いなし


今日もふんわり焼けました

でね、このソフトパンモードで他にも嬉しいのが、中力粉でもおいしい事。
中力粉をこのソフトパンモードで焼くと中力粉特有の酸っぱい匂いやパサついた食感、黒ずんだ色合いが解消されるんです。
なのでここ最近はうどん生地も作るのでドンキで1kg118円の中力粉ニップン『たけ』をまとめ買いして、もっぱら中力粉ばかりでパンを焼いとります。(〃∇〃)
今やまろにとって強力粉でパンを焼くのはごちそうですわ。(;ωAアセアセ

最後に今の暑い季節にパンをおいしく焼くコツですが、材料は予め冷蔵庫で十分冷やし、セットしたらタイマーは使わず即スタートが鉄則ですな。
材料それぞれを冷蔵庫に入れておくのはかさばるので、以前お話したように(参照記事)プレーンヨーグルトの空き容器に事前に計った材料を入れて冷やし置いておくと、かさばる事なくセットも簡単かと思います。

今思うと1年前の購入当初、あんな出来損ないのパンをブログで晒してたのがお恥ずかしい。(///∇//)


おたけさん

2013-04-30 20:45:59 | 暮らし

これ、ホームベーカリーシロカちゃん三女をお嫁にもらって以来たまに買ってる中力粉、ニップン『たけ』。
この古風なパッケージは田舎のおじいちゃんが吸ってるたばこ『わかば』に通じるノスタルジーを感じさせますな。(笑)

まろはこれを使って何を作るかと言うと、うどん生地捏ねたり~、パン焼いたり~、パン焼いたり~、パン焼いたり~
って、ほとんどパンばっか焼いてるやんけ~


うどん粉パンの図

中力粉でパンを焼くっちゅーのは邪道ですけど、これがまた普通に焼けるんですわ。(笑)
膨らみに関しては意外にも強力粉と同等で、ただし食感、風味、色合いは劣ります。
食感はちょっとパサっぽく、風味はちょっと酸っぱく、色合いはやや黒ずんでます。
じゃあわざわざ中力粉なんか使わずに素直に強力粉使え~って話ですけど、お値段がハンパなくお安いんです。(*^m^*)ムフッ

実はこれ、地元のドンキで118円で買えるぅぅ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
普通小麦粉ってグルテンの含有量に比例して値段も高くなるものですけど、ドンキじゃどう言う訳か薄力粉より安いってんだから笑っちゃうよね~。
それもどこのメーカーが作ったかも知れないプライベートブランド品ならともかく、ちゃんとした大手製粉メーカーの正規品がこの値段は安過ぎだわ。(笑)
強力粉より味が劣ると言っても食べられないほどマズイ訳じゃないし(トースト推奨)、この値段で4斤分も作れればかなりの節約になるじゃ~ん。(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

でね、実はつい先日新しいおもちゃ(笑)買っちゃいまして、これから更におたけさんの活躍の場が増える事請け合いなんです。(*^m^*)
そのお話はまた今度~。


はじめての米粉パン作り

2012-10-02 23:24:09 | 暮らし

母上さんがスーパーで通常248円の米粉パンミックス(グルテンフリー)のおつとめ品を150円で買って来たので(笑)シロカちゃんで焼いてみた~


完成図

さすが市販のミックス粉だけあって申し分のない膨らみ方。
天面が白くてボコボコなのは米粉パン特有のものらしいので許すとしよう。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
1つ失敗なのが下の方の表面が粉っぽくなっちゃって、米粉パン作りには途中“粉落とし”と呼ばれるパンケースの縁に付いた生地をへらで落とす工程があって、そもそもまろは粉落としの意味が十分理解出来てなかったので上っ面しかしてなくて、米粉は小麦粉のように団子状に“こねる”と言うより液状のものを“撹拌する”感じなので、撹拌し切れてないパンケースの縁にへばり付いた生地を内側に練り込むようにしなかったのがいけなかったみたいです。

食べてみた感想は…とにかくねっとりしてナイフで切るのにひと苦労で、小麦粉のパンのような香ばしい匂いは無く、原料がお米なだけにごはんのようなパンでした。(そのまんまじゃん
トーストするとカリっとモチっとしておいしゅうございました~。(*´ω`*)

さて、ミックス粉がまだ一袋残ってるので次回はちゃんと粉落としして完璧に焼き上げるぞぉ~エイエイ (ι´Д`)ノ オー


粉のはなし

2012-09-08 01:16:24 | 暮らし

ナントカのひとつ覚えではありませんが、またホームベーカリーネタで引っ張ります~。(;´∇`Aアセアセ


8回目
高さ13.5cmで僅かに記録更新(笑)

その後もふっくらこんもりとコンスタントに焼けとります~。
ひとまず1斤食パンに限っては無難に作る要領得ました。
ただこれが1.5斤になってくると単純に材料を1.5倍増やせばいいって訳じゃないんだろうけどねぇ…。
機会があればそのうち1.5斤にも挑戦してみますわ。

えっと、ディスカウントスーパーBig-Aのお粉が切れた所で、今度は違うお粉を試してみたくて新たに神戸物産業務スーパーで買って来ました~。
強力粉はニップンイーグル1kg198円也。
業務スーパーのロゴが印刷されてますが製造元不明のプライベートブランド(PB)商品と違い、メーカー品がこの値段は間違いなくお得でしょう
どんなパンが焼き上がるのか次回が楽しみですな。(*´ω`*)

中力粉は製造元不明の業務スーパーPB品で1kg138円也。
これは何に使うかと申しますと、シロカちゃんでうどん生地こねたり~、ピザ生地こねたり~、パン生地にこっそりまぜまぜして節約…いえ、何でもありませんッ。
中力粉なんてわざわざ買わなくても強力粉と薄力粉を半々にブレンドすれば代用出来るんでしょうけど、こちらの方が安上がりなものですから。(〃∇〃)

ホームベーカリーっちゅーのは簡単にパンが焼けるとは言いつつ、炊飯器に比べれば準備の手間が格段に多いのも事実で、それに嫌気が差してせっかく機械持ってるにもかかわらず使わずにホコリ被ってたり、押入れの奥にしまいこんじゃってる人も居るとか居ないとか…。( ̄  ̄;)
炊飯の準備はお米をカップで計って、水で研いで、水加減を内釜の目盛りに合わせれば完了ですけど、パン焼きの準備は材料の品目多いわ、グラム単位で計らなきゃいけないわ、真夏や真冬は材料の温度管理が必要だわで確かにメンドくさいやね。
なのでまろは暇な時に予めドライイースト以外の材料を計量してヨーグルトなどの空き容器に入れておいて、あとは焼く時にパンケースにドボンと入れるだけ~…ってしたら、メンドくささも和らぎました~。
まろは大体一日置きに焼いてますが、頻繁に焼く人はまとめて作り置きしとくといいかもね~。

って、お金に余裕のある人は市販のミックス粉買えば済む事なんでしょうけどぉ~。


夏休みの宿題?

2012-09-03 22:48:21 | 暮らし

シロカちゃんがお嫁に来てからの事、毎回子作りパン作りが楽しみでたまらねぇ~(*´Д`*)

パン作りは色々な複合要因で仕上がりが変わるから、試行錯誤して配合の黄金比を探るのが面白いんですわ。
もっとも、お高い大手メーカー製なら多少の誤差は機械が修正してくれるのでそんな努力も必要ないんでしょうけどね。(;ωAアセアセ

ここで小学生の夏休みの自由研究ではありませんが、我が愛妻(愚妻?)シロカちゃんの今日までのパン作りの記録をまとめてみましたぁ。(≧ω≦)ウヒャヒャ

以下のレシピを基準として、特段手を加えたり変更のある項目のみ備考に記しておきます。

  • 強力粉250g
  • 水175ml
  • 無塩バター(またはマーガリン類)15g
  • スキムミルク(またはクリーミングパウダー)6g
  • 砂糖18g
  • 食塩4g
  • ドライイースト2.7g


1回目

備考…冷水 マーガリン類 クリーミングパウダー ドライイーストやや少なめ 焼き色「うすい」 中麺法
感想…これは前回記事に書いた通り高さ12cm、クラム(パンの内側)は気泡のあるフランスパン風、食感はもっちりしっとり。
見た目は天面の焼き色薄く、尖った膨らみ方が気に入らない。


2回目

備考…冷水 冷した強力粉 加塩バター 食塩不使用 中麺法
感想…メーカー標準のレシピ通りにバターとスキムミルクも使ってみたら高さは12cm、有塩バター使う代わりに食塩を一切入れなかったらクラムはキメ細かい食パン風に仕上がったものの、食感モサモサで味も素っ気もないまずいパンが出来ました。
(取説にも書いてありますが塩分が少な過ぎると歯ごたえの無いパンになるとの事)
天面も尖った膨らみ方で焼き色付かず最悪の出来。


3回目

備考…やや冷水210ml マーガリン類 ドライイースト半分 中麺法
感想…これは極端に水多くイースト少なくしたらどんな傾向になるか実験的に試してみたもので、高さは10cm、クラムは気泡のあるフランスパン風、食感はずっしりもっちり。
素人考えでは生地を水で薄めて緩くすればふんわり膨らむかと思いきや、むしろ自重で膨らまない事を学びました。(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
お餅のようでパンとは次元の違う食べ物になりましたが(笑)、天面には焼き色付いて見た目は悪くない感じ。


4回目

備考…冷水190ml マーガリン類 中麺法
感想…前回より水加減減らしイーストは標準量に戻して高さは11cm、クラムは気泡のあるフランスパン風、食感はずっしりもっちり。


5回目

備考…冷水180ml マーガリン類 中麺法
感想…前回より更に水加減少なくして高さ11cm、クラムは気泡のあるフランスパン風、食感はもっちり。
徐々に食パンらしくなって来ました。


6回目

備考…冷水 冷した強力粉 マーガリン類 食塩3g 中麺法
感想…水加減を規定量に戻し食塩をちょっと減らして高さはこれまでで最高の13cm、クラムはフランスパンと食パンの中間、食感はしっとりでこれまでで一番マシな出来。
いびつではありますが、天面がふっくら丸い膨らみ方で焼き色付いてやっと理想に近づいて来ました。


7回目

備考…冷水170ml 冷した強力粉 マーガリン類 塩3g 茹でとうもろこし 中麺法
感想…お~っと、これはかなりいい釜伸びではないですかぁ
マーガリン類(ファットスプレッド)はバターと違い 油脂分が少ない=水分が多い らしいので、今回初めて水加減を規定量より少なくしてみました。
高さ13cm強の最高新記録、クラムはキメの細かい食パン風、食感はふんわりしっとりでやっと求めてたパンにたどり着きました~。ワ━ヽ(●´ω`●)ノ━ィ
別にまずかった訳じゃありませんけど、ここんトコずっと意に反してフランスパン風ばっか食べてたから食パン食べたの久しぶりですわ。
今回たまたま茹でとうもろこし頬張りながらセットしてて、「ついでにこれも入れちゃう?」とその場の思いつきで入れてみました。ウヒャヒャ(≧ω≦)ノノノ☆バシバシ
ん~、今回よく膨らんだのは単純にとうもろこし加えた分のかさが増えただけだったりして?(〃-`ω´-)ンー


全体のまとめ…やっとこさまともな食パンが焼けるようになりましたけど、節約目的ではないと言いつつ材料費は極力抑えたいのも本音で、バターはマーガリン類の3~4倍の値段だからとてもじゃないけど普段から使ってたら赤字確実だよねぇ。( ̄  ̄;)(それでも100円しないだろが!
強力粉はBig-Aや業務スーパーの1kg200円未満の使うしかないし、あとは影響のない範囲で薄力粉混ぜてみるとかさぁ…(は?)
って、結局目指すのは味よりもそっちかいヾ(・ε・。)ォィォィ


はじめてのパン焼き

2012-08-24 22:54:27 | 暮らし

シロカちゃんで初めて1斤パン焼いてみたぁ~


自家製パン第1号記念撮影パチリ
シワシワなのは焼き上がり後鍋を被せて蒸れたから?( ̄  ̄;)

高さは12cmで、説明書には1斤の場合12~14cmが目安と書いてあるので、膨らみに関しては辛うじて合格圏内とゆー事でお願いします。(*- -)(*_ _)ペコリ

シロカは全般的に焼き色が濃い目になるとの情報から、今回「うすい」を選択したら素直に薄色に焼き上がりました。(ノ_ _)ノドテッ
これ以上焼きが浅いと生焼けになりかねないほどで、今後はシロカちゃんの表示通りに焼き色選択したいと思います。
焼きたてを内釜から取り出してみると表面カチカチで「こんなに堅くて食えるんかい?」と不安になりましたけど、冷めた頃には表面に湿り気が出てホワホワに柔らかくなりました。ε=(。・д・。)フー


ここでパンを真っすぐ切る道具の出番です
以前ヨークマートで98円で買いました(笑)

まろは厚切りが好きなので、今回4枚切りサイズに切りました。


切れた

焼きが浅いだけあってしっとり・もっちりの仕上がりで、小麦が香ってまるで焼きたてパン屋さんの味がする~
何かね、耳が粘ってちぎり難くフランスパンみたい。(笑)
ちなみに今回水は氷で冷やした冷水、イーストはこね始め15分後に投入していわゆる“中麺法”でやってみました。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン


今回の主な材料はコチラ

今回手っ取り早く手元にある材料を使い、バターは贅沢なのでマーガリン類、スキムミルクは無いのでコーヒーに使うクリーミングパウダーで代用しました。(;´∇`Aアセアセ
まぁしかし、最もチープな材料でもおいしいのですから、これにバターや玉子ふんだんに使ったらもっともっとおいしくなるかと思うと伸びしろの多さに期待が膨らみます。(*^o^*)ワクワク

今回の材料の内訳はこんにゃ感じ

  • Big-A強力粉250g49.5円(1kg198円)
  • 水175mlほぼ0円
  • Big-Aマーガリンファットスプレッド15g7円(400g186円)
  • AGFマリーム6g4.3円(250g178円)
  • 砂糖18g3.6円(1kg198円)
  • 食塩4g0.4円(1kg98円)
  • 日清ドライイースト2.1g9.2円(50g219円)
  • 電気代約2円(深夜電力利用)
    電気代の根拠につきましてはシロカ開発スタッフブログに1斤5円と書いてあったのを参考にしております(*- -)(*_ _)ペコリ

えっと、合計で大体76円ですか?
いつも食べてるディスカウントスーパーBig-Aの食パン(79円)とほとんど変わんねぇ~(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

あ、ホームベーカリーで誤解しちゃいけないのが、あくまで焼きたてパン屋さんのようなおいしいパンを作るのが目的であって、製パン会社の一般的な食パンより安く作る事を期待してはいけません。


白家さんの三女を嫁にもらいました!?

2012-08-21 01:21:14 | 暮らし

siroca(シロカ)のホームベーカリーSHB-315(通称・三女)買っちゃった~(*ノェノ)キャー

シロカとは株式会社オークセールの家電ブランドで、電だからシロカ?(〃-`ω´-)ンー
その名を知らない人にはホームベーカリーの体裁を整えた胡散臭いバッタモンに思われそうですけど、これがまた「値段の割においしいパンが焼ける」(あくまでも“値段の割に”ですか?)となかなかの評判のブツで、これまでにも雑誌『家電批評』家電オブ・ザ・イヤー2011~12受賞、価格.comプロダクトアワード2011銅賞だったり、All Aboutやら日経トレンディネットやら価格.comなどの大手サイトで特集記事が組まれる程の華麗な経歴の持ち主です。

今回これを選んだポイントは…

  • 評判の高さ
  • 機能の充実さ
  • アフターサービスの良さ
  • 値段の安さ

と言ったところでしょぉか。

評判の高さについては最初に述べた通りです。(*- -)(*_ _)ペコリ

機能の充実さとは、普通の食パンの他にこね・発酵・焼きの独立コースやら今流行りのごはんパンやら米粉パン(グルテン有り・無し)やらパウンドケーキなどなど全部で18種類ものメニューがてんこ盛り
特にまろが嬉しいのはうどん・パスタ・ピザ生地、餅、ジャム、ヨーグルトが作れるところ。
前から家で手打ちうどん作るのが夢だったし、イタリアン大好きなまろは生パスタでスパゲッティやラザニア作ってみたいし、本格ピザも作れるのは魅力的だし、お餅はお正月に絶対欠かせないし、ジャムはドライブ先の農産物直売所で新鮮でお買い得なフルーツ手に入るし、そしてそしてまろの大事なヨーグルトペットのエルジーちゃん(9歳8ヶ月)を真空保温調理器より安定して保育出来るのは嬉しいですな。(*´Д`*)

アフターサービスの良さとは、消耗品がちゃんと買えたり、大手メーカーのように製粉メーカーと共同開発した食パンミックス用意してたり、開発スタッフブログでレシピの提案など情報発信してくれて売りっ放しじゃないトコが好感持てますな。(*´ω`*)
特にこのブログで感心するのが質問やクレームに真摯に答えてるし、歴代モデル1代目を「長女」2代目を「次女」3代目を「三女」と表現してるところからして開発者の商品に対する愛情の深さが伺えます。(*´Д`*)
あとこれは買ってから判明した事ですけど、修理センターが地元埼玉県内にあって、いざと言う時は送料掛けずに持込修理出来るのもポイント高いです。

さて最後は値段の安さについてですが、これは家電量販店の他にもおしゃれ雑貨の店先でよく見掛けるもので、店頭でも通販でもどこでも7800円くらいの統一価格で売られててホームベーカリーとしてはこれでも安い部類ですけど、まろが買ったのはAmazonのタイムセールで (。・ノェ・)コッソリ4220円。(///∇//)

最初5000円の表示価格でこれでも十分“買い”だからカートに入れて会計作業進めてると、たまたま10%引き対象商品との事で、5000円の10%(500円)ではなく、通常価格7800円の10%(780円)を引いてくれて最終的に4220円になっちゃった。(笑)
いやもぅ、安さに釣られて妥協して選んだんじゃなくて、欲しかった物が安く買えたのですから最高でしょ~

ん~と、早速パン焼きたいトコですけど、タイミング悪くスーパーで安く買った食パンの在庫が大量に残ってるのでまだ焼けましぇ~ん。


デカスパ

2010-12-28 01:07:04 | 暮らし
ブログ捗らねぇぇ~。〓■●_ 
いや、もぉね、書きたいネタが山ほど溜まっちゃってどれから手を付けてよいのやらちょっとしたパニックになってて、心が整わなくてブログに手が付けられないんですわ。(;ωAアセアセ
いとしのブログペットのまちゅまろくんとのお別れの話のタイミングも逃しちゃったしさぁ…。
なので今回も旅のお話はお休みして、手っ取り早く片付けられるものから片付けさせていただきます。

さて、ましゅまろ村がなぜ全国で1~2位を争うスパゲティ消費量の町なのか知ってまちゅ?(○'ω'○)

それはまろが一人でたくさん食べてるからでぇ~す。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆
まぁ、そんな冗談はさて置き、これこないだスーパーで買った業務用スパゲティ。
イタリアの有名ブランドディチェコが5kg999円って安くない
無名ブランドが1kg198円ならザラですけど、昔ディチェコにこだわって買ってた頃なんか確か500g178円はしてたと思います。
以前1円オークションで3kgのスパゲティ購入した事ありましたけど(参照記事)、さすがに5kgともなるとドデカイっす。
いやもぉね、これはさながら枕です。(笑)
お米じゃあるまいし、一般家庭で5kgのスパゲティ買ってるお宅なんてそうそう居るまい。(● ̄  ̄●)

で、こないだたまたま冷蔵庫にあったベビーリーフを加えて野菜たっぷりペペロンチーノ作りましたですぅ。(*´ω`*)
ペペロンチーノはうどんで言えば“かけ”みたいなもので、一番手っ取り早く作れますからのぅ。(;´∇`Aアセアセ
ここ最近特売品で1.7mmの太さばかり食べてましたけど、やっぱしスパゲティは1.6mmに限りますなぁ。(*´∇`*)
まぁ、ソースとの相性もありますけど、太麺のあのもっちりとした食感はスパゲティとしてはまろはあまり好みではありませんものですから。(・Θ・;)アセアセ
細麺独特ののど越しの良さがたまりまへん。(*´Д`*)

日本屈指のスパゲティ消費量の町でもまろんちは多分平均以上に食べてるから、こりゃ全国レベルで言ったら最上位クラス間違いなしですな。