goo blog サービス終了のお知らせ 

(○'ω'○)ん~?

風の向くまま気の向くまま勝手にしゃべくり since 2005

地元イベントめぐり

2010-11-29 21:01:04 | 地元ネタ

週末は2軒ほど地元のイベント巡って来ました~。

まず1軒目は千鳥饅頭やチロリアンでお馴染みの千鳥屋お菓子工場のアウトレットセールへ。
もぉね、着いたとたん整理券配って大行列してて、売り場入るまで30分待ち。
まろが売り場にたどり着いた頃には目玉商品は既に売り切れ、手当たり次第おいしそうなお菓子をピックアップしときました。(*´∇`*)
千鳥屋のお菓子ってデパ地下などの専門店でしか売ってなくて、普段はよほど贈り物やお土産にでも貰わない限り食べられないよそ行きのお菓子だから、食べる分には味に違いの無いB級品がお安く手に入れられるのは嬉しいですな。(*´ω`*)
まぁしかし、子供の頃から思ってましたけど、『千鳥屋(チドリヤ)』だから『チロリアン』ちゅーネーミングはうまい事考えたもんですわ。

2軒目に向かいましたのは埼玉唯一の高層ビル街、さいたま新都心にありますスーパーアリーナへオール電化体験フェアに行って来ましたデス。
これは昨年も行ったもので、今回も暇潰しのヤジ馬根性で行ってみました。(^m^)


料理の鉄人中村孝明の料理教室&埼玉県知事のトークショーやら


FM NACK5の生放送やら

昨年はイベントステージでさかなクン見掛けましたけど今年は安田大サーカスも来てて、まろは他のコーナー回ってたので見れませんでした。
出展されてる多くの企業のブースではアンケート答えると色々な景品が貰えるんですけど、それと引き換えに個人情報提供して後でセールスの嵐に遭うのが目に見えてるので遠慮しときました~。


アリーナ前はいきものがかりコンサート開演前で物凄い人だかりワイワイ


けやきひろばの紅葉が見頃を迎えとります

会場から出るとアリーナ前はいきものがかりのコンサートを控え観客でごった返してみんな楽しそう。
まろちゃんも1度はこーゆーの行ってみたいのぅ…。

で、これが今回の収穫。

これは千鳥屋工場で買ったお菓子で、揚げ久助と千鳥饅頭とあずきグラッセとミルクチョコクランチで、締めて1800円也。
特にチョコクランチがメチャうまで、何やら東京ディズニーランドにもOEMで納入してるブツだそうで、420gも入って500円はお買い得~。
今度アウトレットセールある時はもっといっぱい買い溜めしちゃお~っと。ε=ε=ε=( * ̄▽)ノノ

さて、こちらはオール電化体験フェアのスタンプラリーのくじ引きで当たった青森物産コーナーで使える500円分のお買い物券にちょっとの現金足して買った品々で、鍋物用とお菓子の南部せんべいと青森りんご。
店員のお姉さんが津軽訛りのいかにも青森の人で、こないだまろが青森行った話したら喜んでくれてたっけ。(*´∇`*)

あ、ブログで旅のレポート未だ出来てませんでしたっけね。


文化祭?

2010-11-08 00:07:54 | 地元ネタ

今日は地元工務店のお祭りに行って来たぁ~

この工務店は岩手県葛巻産のカラマツ材を使ったこだわりのお家を建ててる関係から葛巻町の特産品の紹介を兼ねた試食や販売コーナーを中心に、地元産新鮮野菜の安売りや模擬店、住宅設備関連企業の展示コーナー、イベントステージ、スポンサーを務めるましゅまろ村サッカー部の展示コーナーなど盛りだくさんの内容で、道路上まで駐車待ちのクルマの列が出来るほどの盛況ぶり。ワイワイ


子供向けにクレーンと高所作業車の体験乗車やっとります


無料せんべい汁食べて~…


無料ノンホモ低温殺菌牛乳飲んで~…


無料ローストビーフ食って~…


山ぶどうソフト(300円)食べて~…

このお祭り最大の魅力は葛巻特産の食べ物が無料で振舞われて、たくさんご馳走になっちゃいましたのぅ。(● ̄(エ) ̄●)ゞドモドモ
今回初めて青森・岩手名物せんべい汁食べましたけど、せんべいにコシと粘りがあっておいしかったぁ~。(*´∇`*)
これが噂に聞いた南部せんべいの「アルデンテ」ってヤツですな。
そしてローストビーフもやたらたくさん盛ってくれて、無料でこんなにおいしい思いしちゃって感謝感謝。(*・ω・人)

そして生協ブースではガラポンくじで3等が当選してチョコパン貰っちゃいました~。v(。・ω・。)ィェィ♪
って、下から2番目の等級ですけど。(・Θ・;)アセアセ…

その後焼肉レストラン安楽亭寄ってまたワンコインランチ食べちゃった。(*´Д`*)
今回は今までにない分厚いお肉で、肉汁が口いっぱい溢れておいしかったぁ~。ヾ(>_<)ノ゛
日曜日でもお得なランチメニューやってるとは嬉しい限りですな。(*´ω`*)
安楽亭様、以前お願いしたバケツ杏仁豆腐販売の件期待しております~。(笑)


展開の図


折り畳みの図

ところでコレ、東電ブースで貰った今流行りのシリコンボウル。
ご飯茶碗程度の大きさで、耐熱性と柔軟性のシリコン素材の特性活かして一体どんな使い道あるんでしょ?


生魚

2009-12-03 23:44:41 | 地元ネタ

先日はましゅまろ村にありますさいたまスーパーアリーナで内藤対亀田の熱戦が繰り広げられましたが、まろもスーパーアリーナに行きましたですよ~。
いえ、あの、ボクシングの観戦ではなくて、メインホール裏で行われたオール電化の見本市(PDF)にですけど。(笑)

でね、この見本市のイベントステージで生の魚…、いえ、生のさかなクンを見掛けたよぉ~。
トレードマークのハコフグの帽子被って、独特のテンションの高さと突然奇声を上げる姿はテレビで見たまんま。
さかなクンは魚の知識が豊富でトークが愉快だし、イラストは上手だし、子供の扱いもうまくてなかなか好感持てますな。(*´ω`*)

ところでさぁ、ぶっちゃけオール電化ってどうなのよ?
オール電化の2大アイテムに「エコキュート」と「IHクッキングヒーター」がありまして、簡単にゆーとエコキュートはお湯を作るガス給湯器に代わる物で、IHクッキングヒーターはガスコンロに代わる物でありますな。
初期投資は高くても維持費は安いとの触れ込みですけど、まろの今までの経験上、大型家電ってだいたい15年前後が寿命だから、実際の所それまでに元が取れるもんですかねぇ?( ̄  ̄;)
それと損得勘定は別にして、オール電化はCO2を排出せず環境への優しさも売りにしてますけど、お値段がガス機器と同等かちょっと高い程度ならエコロジストのまろとしましても環境貢献に協力したいトコですけど、何十万も差があるようでは個人レベルでは限界がありますのぅ。(;ωAアセアセ
その辺りは行政などが補助金などでカバーしてくれない事にはなかなか手が出まへん。

あとIHクッキングヒーターの使い心地ってどんなもんでしょ?
炎が服に燃え移る心配が無いとか、揚げ油の温度を自動で保ってくれるとか、天板が平らだから掃除が楽とか、余熱が少ないから夏でも周囲が暑くなり難いとか、燃焼による排気が出ないなどの特長は魅力ですけど、炒め物の鍋振りや火力調整に慣れが必要なトコが不安ですな。

何やら磁石が付くかどうかでIHクッキングヒーターで使える鍋の見分け方を教わり家に帰って確かめてみたら、フライパンを除いてほぼパーフェクトでダメダメでちた~。〓■●_ バタッ
鍋って長年使って愛着ある物が多いし、IHじゃまろ愛用の丸底中華鍋が使えないしで、まろんちはこれからもガスコンロ使っとけって事ですかね?


関連記事
興毅VS内藤の世界戦に2万人/ボクシング(日刊スポーツ) - goo ニュース(リンク切れ)


名所めぐり?

2009-08-22 22:48:51 | 地元ネタ


ましゅまろ村裏観光協会案内人のましゅまろでしゅ。(○'ω'○)

みなさまには前回に引き続きましゅまろ村の名所(?)めぐりにお付き合いいただきます。

さて、まず最初はサッカーの聖地「駒場スタジアム」でござんす。

ここは陸上競技場兼サッカー場になっておりまして、ましゅまろ村サッカー部の準本拠地にもなっとります。
埼玉スタジアムがかしこまった「応接室」なら(参照記事)、こちらはアットホームな「居間」と言った所でしょぉか?(笑)
まぁしかし、贅沢にも2つも本拠地を有してるとはさすが人気ナンバー1チームだけの事がありますな。
(そーゆー問題かぁ

競技場お隣には「青少年宇宙科学館」なるものがありまして、科学や宇宙について学べる展示物やプラネタリウムがある模様。
(まろは未だ入った事ありませんけど
過去にはましゅまろ村出身の宇宙飛行士、若田光一さんを招いたイベントも行われたそうな。

ところでここ、(。・ノェ・)コッソリ 火葬場跡地。
まろが子供の頃、煙突から黒い煙がモクモクと立ち昇る姿を見た覚えがありますのぅ。(;ωAアセアセ
ここのプラネタリウムでは怪奇現象が起こるとゆーウワサを・・・
聞いた事ありましぇん。

さて、競技場からちょっと離れたお隣には「駒場体育館」がありまして、ましゅまろ村名誉村民(?)のタレント、ボビーオロゴンが度々トレーニングにやって来る…と本人がテレビで言ってましたっけね。
公共施設は料金が安いので、まろも昔はよく卓球やりに遊びに来ましたデス。(笑)

さて、こちらは前回ご紹介しました首都高埼玉線の起点近くにあります「大原サッカー場」とゆー施設で、ましゅまろ村サッカー部の練習場なんだそうな。

練習風景が見られるように観客席も備えられてるそうなので、部員の練習する姿が間近で拝めて、熱烈なファンには堪らないのではないでしょぉか。

ましゅまろ村サッカー部員はこのお人形を敵に見立て、日々顔面シューティングの特訓に励んでるのでありますッ(○`ω´○)ゞ
(ウソに決まってるでしょーが

まぁ、どーにかこーにか全国のみなさまにも通用する話題を交え、ましゅまろ村の名所をご覧いただきました~。


都会と田舎が共存する町

2009-08-20 00:32:25 | 地元ネタ


画像をクリックすると新都心の拡大画像とビル名が見られます

これ、まろがましゅまろ村の中で一番好きな景色。
のどかな田園風景と未来的な都市高速と高層ビル群の妙な取り合わせが、都会と田舎が共存するいかにもましゅまろ村を象徴する風景とも言えますな。(≧ω≦)ウヒャヒャ

ここは首都高埼玉線の起点に位置する場所で、大都会を縫って走る首都高の埼玉側の行き着く所がこんな緑溢れる田園地帯だなんてほとんどの人が知りますまい。(*ω*)
何も無い頃からこの場所を知るまろでさえ、まさかこんな所に首都高が接続されるとは夢にも思いませんでしたのぅ。( ̄  ̄;)

この写真撮った日は新都心のビル群が霞んで遠くに感じますけど、クッキリ見えるともっと近くに感じられて都会と田舎が共存する姿が更に一層際立ちます。(笑)

ましゅまろ村にお越しの際はどぅぞこの景色もご覧になってってくださいませ。


焼肉の話

2009-03-29 13:16:43 | 地元ネタ
この写真、ましゅまろ村にありますタレント小倉優子ちゃんの焼肉の店。(笑)
店名が『焼肉小倉優子』ってそのまんまじゃん。ウヒャヒャ(≧ω≦)ノノノ☆バシバシ
一見すると歓楽街の風俗店の看板みたいなんですけど。(*ω*)

何やら主に関西方面で店舗展開してるそうで、東日本地域ではここが唯一だそうな。
東京を飛び越してましゅまろ村に出店するとは、この土地にどんな魅力を感じたのでしょぉか。
まぁしかし、小倉優子ちゃんのキャラからしてスイーツのお店なら分かりますけど、このノリで焼肉店っちゅーのもよくやるもんですな。(;ωAアセアセ
まろもこれをお手本に『(○'ω'○)ましゅまろ寿司』なんてやったらウケますかねぇ?(^m^)

話は変わって、みなさんは『焼肉レストラン安楽亭』って知ってまちゅ?(○'ω'○)
安楽死とは一切関係ありましぇん
これはましゅまろ村を中心に関東地方で店舗展開してるお店なんですけど、ここのサービスランチ写真)がメチャメチャお得なんです。
もぉね、コンビニ弁当の値段でお店でくつろぎながら本格焼肉が楽しめちゃうんですぅ。(*・ω・人)
決して定食屋みたく最初から焼かれた肉が皿に盛られて出て来るんじゃなくて、ちゃんと炭火やロースターで自分で焼いてアツアツのお肉がいただけるんだから驚き
それにランチタイムが平日だけでなく、土日祝日夕方5時までOKなのも嬉しいですな。
BSE問題前はペラペラの薄切り肉だったんですけど、最近では肉厚でボリュームあるお肉に変わって更においしさアップ
まぁ安いなりに筋っぽくなかなか噛み切れない所もありますけど、良く言えば噛み応えあって牛肉のうまみがしっかり堪能出来て、お値段以上の満足感は保証いたしますデス。(*´ω`*)
それに添えられたキムチが甘みがあって本格派だし、まろ行きつけのお店だとライス大盛り無料だわ、食後はコーヒーサービスしてくれるわで、こんなに手間暇掛けてたったの500円とは恐縮です。

こりゃ遠くの地方から東京観光来たら、お昼は安楽亭のワンコインランチに決まりッ(○`ω´○)ノ☆

重苦しい空気

2008-11-27 01:16:09 | 地元ネタ
差し出がましいようですが、先日は事件現場近くを通る機会がありましたので、哀悼の意を捧げるべく被害者宅の前へ立ち寄りました。

主を失った家は夜だと言うのに真っ暗で、家は報道で見た通りブルーシートが張られ、家の前にはたくさんのお花が供えられ、玄関先には警察官が立ち、向かいの路上には十数名ほどの報道関係者が待機して、暗闇の中を大勢の人々が佇んでる光景はとても異様で何とも重苦しい空気が漂ってました。
わずか数日前にこの場で惨劇が起こった事を想像すると胸が締め付けられる思いです。
宅配業者を装い、何の疑いも持たず応対に出た所を突然襲われたとは、さぞかし怖かったでしょう。無念だったでしょう…。

ニュースによりますと容疑者は官僚に対してよからぬ印象持ってるみたいですけど、実際現場に行って感じたのは、被害者宅はクルマ1台通るのがやっとの細い路地に面したどこにでもある一軒家であり、とても派手な暮らしをしてそうなお宅には見えなかった事。
容疑者は犯行前に下見を繰り返してたそうですが、そんな部分までは考慮の材料にはならなかったものですかねぇ…。

ここに改めまして、被害者夫妻のご冥福をお祈りいたします。


関連記事
「近いので襲った」下見繰り返し、戸建て狙う? 小泉容疑者(産経新聞) - goo ニュース(リンク切れ)

身近な事件

2008-11-21 01:10:27 | 地元ネタ
元厚生事務次官宅連続殺傷事件は関東のみならず全国ニュースとして報道されてると思いますが、ご夫婦共に殺害された1件目の事件現場はまろの地元ですよ~。
ニュース記事に書かれた被害者宅の住所を地図で調べてみました所、まろがたまに通る道からわずか50メートルの場所ではありませんか
ここは先日お話した千葉ロッテ2軍本拠地と同じ最寄り駅で、とても閑静な住宅街なんです。
元次官宅を続けて襲ってる所からして元次官が標的なんでしょうけど、無関係なご家族まで被害が及ぶとは本当にお気の毒ですな。
同じ地域住民として被害者の方には心よりお悔やみ申し上げます。

しかし先日無期懲役の判決が下された川口市アパート女性殺害事件の時もそうでしたけど(参照記事)、地元でこーゆー事件が起こるとおちおち日課の夜のウォーキングが出来たもんじゃないのですぅ。
いや、別に自分が襲われそうで怖いとかじゃなくて、夜に男がほっつき歩いてて意味もなく怪しい目で見られそうなのが迷惑なんだよ~。
つい2日前も、遊歩道のベンチでひと休みしようとしたら後ろからついて来たおばあちゃんが声掛けて来て「お兄ちゃん散歩してんの?」「今ケータイいじってたの?」「(手に持ったウェイト見て)何持ってんの?」「若いんだから走らないの?」「奥さんと歩かないの?(まだ居ねぇっちゅーの)」「何、まだ結婚してないの?(余計なお世話じゃ~)」「結婚したら体力いるから今のうちに鍛えておかないとねぇ^^」って根掘り葉掘り聞いて来るんだよ~。
表面上はほのぼのとしたウォーカー同士のふれあいに見えますけど、案外まろの事怪しんで探ってるんでないかい?
って、それは考え過ぎですかねぇ?(・Θ・;)アセアセ


関連記事
元次官ら連続殺傷 不気味な犯人像 動機や移動手段、謎多く(産経新聞) - goo ニュース(リンク切れ)
埼玉・川口の女性殺害など5事件 被告に無期懲役判決(朝日新聞) - goo ニュース(リンク切れ)

埼玉と聞いて浮かぶもの

2008-11-14 21:12:36 | 地元ネタ

埼玉県民のましゅまろでしゅ。(○'ω'○)

本日11月14日は埼玉県民の日とゆー事で、gooトップページ右中段の注目スポットに「埼玉と聞いて浮かぶのは何?」との埼玉県民の自分でさえ知りたい(笑)興味深い質問が…。

そしてクリックした所・・・

「1位は『さいたまスーパーアリーナ』」…まぁ納得。
「5位には埼玉を舞台にした、あのマンガがランクイン」…って、埼玉を舞台にしたマンガなんてあるのかぁ??(〃-`ω´-)ンー

とゆー事で、詳しいランキング結果を見てみますと・・・

クレヨンしんちゃんでしたかぁ…。
まろはクレヨンしんちゃん見た事ありませんけど、そー言えばあれって埼玉の春日部市周辺が舞台になってるような話は聞いた事ありますのぅ。
舞台にしてると言っても、『サザエさん』みたいに何となく東京の世田谷周辺をモチーフにしてるようなレベルなのか、それともモロに実在する春日部の町が出て来るんすかねぇ?
しかしまろは春日部の町は馴染みがないから、クレヨンしんちゃん見たトコで全然親近感沸かないと思いますけど。

この中で丸型堅焼きお煎餅の代名詞とも言える「草加せんべい」こそが真の全国知名度ナンバー1だと思うんですけど、草加が埼玉にある地名ってトコまではみなさんご存知いただけてないのではないでしょぉか。( ̄  ̄;)
逆にまろは信楽焼きは知ってても、信楽がどこにあるのか知らないのと同じだと思います。

さてさて、今回もどさくさ紛れにお蔵入り画像の放出でぇ~す。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆

こちらがランキング1位のましゅまろ村にありますさいたまスーパーアリーナです。
今年の大晦日も恒例の格闘技イベントがあるそうで、今年のシメもましゅまろ村に注目だよぉ~。


スーパーアリーナ最寄り駅のさいたま新都心駅です

で、こちらは同じ場所にありますランキング8位のさいたま新都心です。
さいたま新都心は埼玉唯一の高層ビル街で、千葉や神奈川など首都圏にある他の新都心に比べたらすンげー規模がちっちゃいニョ。
いえ、あの、いくら何でも写真に写ってるビルがその全てではありませんけど。(;ωAアセアセ

しっかしランキングのどれ見ても関東近辺の人にしか分からないものばっか。
これが埼玉の実力ですぅ。〓■●_ バタッ


身近な地元球団

2008-11-12 00:57:24 | 地元ネタ

前回は都道府県レベルの地元球団のお話しましたけど、今回は更に身近な地元球団のお話です。
それは何かと申しますと・・・

2軍でぇ~す。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆

今回お見せする写真は昨年の冬に撮ったもので、ネタにする機会なくてお蔵入りしてたものなんです。(笑)
この際どさくさ紛れに放出だぁ~。(≧ω≦)ウヒャヒャ

ましゅまろ村には千葉ロッテマリーンズの2軍本拠地がありまして、ここにはグラウンドと室内練習場がありますデス。関連記事
そしてたまに1軍選手の練習場としても使われるらしく、この日も1軍の有名選手が来てたのか室内練習場の前にはサイン求めて色紙(“いろがみ”じゃありませんよ)を持ったファンが待ち構えてました。ワイワイ

その証拠に駐車場には高級車がいっぱ~い。ウヒャ━━ヽ(゜Д゜)ノ━━ !!!!!


グラウンド横を東北・上越・長野新幹線が走ります

話はそれまして(笑)、ここにはロッテのお菓子工場があって、この一帯はいつもチョコレートの香りが漂ってるニョ。


このお隣には市営プールがあり、夏場はチョコレートのキツ~い匂いの影響からか鼻血を出す子供が続出します。(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!

工場敷地内には社員食堂にロッテリアがありますデス。
ここの裏メニューにハンバーグの代わりに板チョコを挟んだガーナチョコレートバーガーがあるとか無いとか…。
(ウソです

さてさて、先ほどのマリーンズ2軍本拠地から少し移動しまして、こちらは隣町にありますヤクルトスワローズの2軍本拠地です。
遠くの地方にお住まいの方に分かり易く説明致しますと、かつてアザラシのタマちゃんが住み着いた荒川の河川敷にありますデス。


ボールが人やクルマに当たっても責任とりましぇん

スワローズホームページによりますと、何と何と今シーズンはイースタンリーグで優勝したんだとか。
それはそれはおめでとうございます~。
(残念ながらファーム日本選手権では日本一逃したそうな

華やかな1軍と違い地道に頑張る2軍選手こそついつい応援したくなるまろちゃんです。
郷土の誇り、マリーンズ2軍がんばれ スワローズ2軍がんばれ


工場直売

2008-03-21 00:56:49 | 地元ネタ


個人情報保護の為ましゅまろカーにモザイク掛けとります

こないだ地元ましゅまろ村にあります日本橋文明堂の工場で作りたてのおいしいカステラ買って来たですよ~。
なぜ“日本橋”を強調したかとゆーと、実は文明堂は文明堂でも“新宿”“銀座”“横浜”など複数ありまして、それぞれが独立した別会社なんだそうな。
別にどれが本物でどれが偽物とゆー訳ではなく、元をたどれば発祥は同じで、JRやNTTの分割民営化じゃありませんけど(笑)、昔全国に展開してた支店をそれぞれ独立した組織にして今に至ったんだとか。
なので同じ名前を名乗りながらも資本関係は無く、昨年偽装表示事件で話題になった船場吉兆とその他の吉兆との関係に似てるのではないでしょぉか。

まぁそんな小難しい話は置いときまして(笑)、このカステラ工場入口には直売所がありまして、「ふんわりカステラ(別名・窯だしカステラ)」なる限定品がたまに販売されるんです。
そして店先で試食販売やっとりまして、ひと切れ食べてみますと…
ふんわりして、もっちりして、ほかほかしておいし~い(*´Д`*)
まろちゃん、生まれてこの方こんなうめぇカステラ食った事ねぇべさ(○`ω´○)ノ彡☆バシッ
一応期間限定で一部店舗でも販売されてるそうなんですけど、まだ温かさが残るまさに「窯だし」が味わえるのは工場直売ならでは。

いえ、あの、だからって買わずに試食だけしに来てはいけましぇん。


気になるお山

2008-01-26 00:38:48 | 地元ネタ

これ、ましゅまろ村周辺から見える秩父の山並み。
まろはこの風景を見るたびいつも思うのが、写真の真ん中へんに見えるひと際とんがった山が一体何てお山なのかお子ちゃまの頃から疑問だったニョ。


お山拡大の図

で、ついに長年の疑問が解明されたですよ~。
それは何かと申しますと・・・


コイツだぁ~

まろが秩父方面のドライブでいつも見掛ける武甲山だったのでした~。

いやね、こないだ写真部屋でご紹介した武甲山について調べてたら、ウィキペディアに東京の池袋サンシャインビルから見た写真が載ってて、見慣れた景色にもぉびっくり
まさか地元から武甲山が見えるなどとは微塵も考えなかったよ~。
山に詳しい人に言わせたら「何を今さら…」って感じですかぁ?(*ω*)

あまりの意外さにまろちゃん感動した(○`ω´○)ノ彡☆バシッ


鉄道博物館を1.5倍楽しむ方法

2008-01-25 01:10:10 | 地元ネタ
ニュースによりますと、昨年ましゅまろ村にオープンしました鉄道博物館が未だに大盛況だそうですな。
まろもオープン直後の混雑が治まったらそのうち行こうかと思ってたんですけど、この調子じゃまだまだ先の事になりそうです。

で、先日博物館の前を通り掛かる機会がありましたので、これから行かれる方に博物館を1.5倍楽しむ方法をご紹介。
(いえ、あの、1.5倍に根拠はありましぇん

お~みゃ駅から博物館まではそこそこの距離があって、ついニューシャトル使いたいトコですけど、その途中にはJRの総合車両センターがありまして、そこの塀沿いに数々の鉄道車両のパネルが飾られてて、更には実物の車両も展示してあったりと、博物館への入場を控えワクワク感を盛り上げてくれるいい演出になってるんです。(*^o^*)ワクワク

そして博物館北側にあるお食事処と入浴・宿泊施設のお~みゃお~なり鉄道村も思ったほど離れてなくて、遠くからお越しの方には博物館に来た思い出にネタとして行ってみてはいかがでしょぉ?

お帰りはニューシャトルに乗ってお~みゃ駅へ。
これも博物館のひとつのアトラクションとして最後まで楽しめるのではないでしょぉか。(笑)
そして仕上げは駅ナカのエキュートでお買い物を楽しめばもぅ完璧デス。v(。・ω・。)

う~ん、これじゃ地元の商店には何のメリットもありませんな。


関連記事
鉄道博物館の入館者、60万人突破 さいたま(朝日新聞) - goo ニュース(リンク切れ)

空飛ぶ船

2007-12-24 02:30:07 | 地元ネタ

飛行場の写真は『ましゅまろ写真館』でご覧ください


ましゅまろ村からちょっと離れた埼玉県比企郡川島町のホンダエアポートには飛行船の“ねぐら”がありまして(笑)、こないだ近くを通り掛ったのでちょっとばかし立ち寄ってみました。

そしたら最近ニュースなどで話題になった、日本で初めて遊覧飛行を開始した世界最大の飛行船、ツェッペリンNT号らしき船体が係留されてました。
まろはこの時点でこれがツェッペリンNT号とゆー確証が得られなかったんですけど、あとで写真に写った尾翼の機体番号をネットで調べたら、間違いなくご本人である事が確認出来ました。

でもさぁ、世界最大とは言え、現物見た所でこれが特別大きいのかどうなのか全然実感湧かないニョ。
だって飛行船なんて日常的に間近で見るもんじゃないし、そもそも標準的な飛行船のサイズを知らないんだから驚きようがありましぇん。(笑)

ところで遊覧飛行が高額にもかかわらず大人気だそうですが、東京廻って90分で15万円前後っちゅーのはいくら何でも高過ぎやしませんかねぇ?( ̄  ̄;)
もしまろだったら、家までリムジンで送り迎えしてくれて、船内では景色を眺めながら高級フレンチが味わえて、半日掛けて富士山1周くらいはしてくれないとその金額では納得出来ませんのぅ。

セスナ機やヘリコプターでの周遊に比べても破格の高さで、その付加価値は「騒音が少なく仲間と談笑しながら眺められる」とか「ふんわりした独特の浮遊感」が考えられますけど、それなら熱気球でもイィジャナ~イ。ヾ(*´Д`*)ノ゛
って、どこ飛んでっちゃうか分かりましぇんけど…。(・Θ・;)アセアセ

まろが同じ金額つぎ込むなら船は船でも豪華客船のワンナイトクルーズ選びます。
いえ、あの、それさえ出費する勇気のないまろちゃんですぅ。


関連記事
飛行船クルーズ即日完売、増便決定 JTB西日本(神戸新聞) - goo ニュース(リンク切れ)


ドン・キホー火事件

2007-12-13 01:23:50 | 地元ネタ
雁坂越えの旅のお話はまた後ほどといたしまして、みなさまはましゅまろ村のドン・キホーテ連続放火事件を覚えてらっしゃいますでしょぉか?
どうやら明日(13日)であれから3年を迎えるそうで、ニュースによりますと焼死した従業員遺族らが消防の対応が不適切として、市を相手取り慰謝料などの支払いを求める訴訟を起こしたそうな。
で、この件につきましては、会社を責めても消防を責めるのは筋違いではないか…と思ったんですけど、さっきのニュースステーション報道ステーションで通報者と消防本部とのやりとりのテープ聞いたら、遺族側の主張も分からなくはありませんな。
切迫した状況に置かれてる通報者に対して何であんな淡々と横柄な口調で応えられるかなぁ…。
あれは相手を落ち着かせる為とゆー態度とは違うように感じましたデス。
それともイタズラ電話が多過ぎて、嘘の通報とゆー前提で対応しちゃったのかニャ?


ドンキと消防署の位置関係

ところでドンキと最寄りの消防署とは一本道のわずか500~600m離れた所にあるんですけど、どうしてもっと早く消火出来なかったものと残念でなりません。
まぁしかし、店内構造を知り尽くした従業員でさえ逃げ遅れるとは、ドンキの店作りは難攻不落のお城のようでありますな。

ましゅまろブログは全国の方々に読んでいただける記事作りを心掛けてるつもりなんですけど、普段は何の特徴無いましゅまろ村周辺ではありますが、タマちゃんと言い、レッドマシュマロズ(仮名)と言い、アパート殺害事件と言い、思えば全国に通用する話題が結構あるもんですな。


※訂正
未だ『ニュースステーション』って…。
『報道ステーション』の誤りです。(*ω*)
6日の記事と併せ訂正いたします。(*- -)(*_ _)ペコリ


関連記事
「消防の対応に問題」と提訴=ドン・キ放火事件遺族-さいたま地裁 (時事通信) - goo ニュース(リンク切れ)