よみがえる桐たんす 杉山箪笥店「 四代目の日記」

私は関市で古い箪笥、思い入れのある桐たんすなどを修理して依頼主様より笑顔を頂ける事を喜びとして仕事をしています。

うれしい設置写真を頂きました。

2022年12月09日 | 思い入れのある箪笥の修理
香川県より間箪笥修理の依頼を受けうれしいメールと写真を頂きましたので紹介します。

今まで多くの修理箪笥の設置写真を送って頂きましたが、今回はご依頼主も写っていただけ感激一枚となりました。
ありがたいメールも頂きましたので紹介します。

杉山さま

その節は、ありがとうございました。
古くて調子が悪い母の箪笥を、きれいに仕上げて下さいまして
本当に感謝しています。
新品以上に綺麗になりました!

家に届けていただき、母が使っていた部屋に設置いたしました。
その時の写真をお送りいたします。

まだ叔母の箪笥があります。笑
使う予定がありませんので、お直しするかどうかまだ決めかねておりますが、
その時にはまた杉山さんにお願いいたしますので
ぜひぜひ宜しくお願いいたします。

香川より感謝を込めて。

大変うれしい写真とメールを頂き、これからも頑張っていきます。
ありがとうございました。


私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。