よみがえる桐たんす 杉山箪笥店「 四代目の日記」

私は関市で古い箪笥、思い入れのある桐たんすなどを修理して依頼主様より笑顔を頂ける事を喜びとして仕事をしています。

夏野菜の準備 午後より畑を耕す

2015年04月24日 | 日記
何時も、たんすを洗い干している所は雑草でボウボウでした。

昨年耕運機「ポチ」を雑草防止対策として買いました。二回目の作業です。

何とか起こせたようです。カラスは起こした所の虫を早速捕食しています。





仕事の合間にマルチを張り苗を植える準備をしたいと思います。大変だ・・・

これから依頼者宅に箪笥を受け取りにいきます。

久しぶりの投稿 時代箪笥の完成・見せられない手の原因箪笥

2015年04月13日 | 思い入れのある箪笥の修理
先回色々と作業工程を紹介した商品が完成しましたので紹介します。


ご依頼を請けた時の箪笥です。

出来上がった箪笥です。漆で塗り欅の木目が浮き出ています。

先回も報告しましたが、引出内部は米糊を食い荒らした虫の為、作り直しを了承頂いた総桐引き出しです。

手のひび割れ・黒ずんだ手になる箪笥のその後を紹介します。

ご依頼頂いた箪笥です。黒い手になる洗いの工程です。

削り付け木地を出した本体と引き出しです。


これより天気の良い日に本塗りとなり、よみがえる桐たんすとなります。
以後の報告楽しみにしてください。

再生紹介を知りたい方は下記よりご覧ください。
http://www.sugiyamatansu.com

楽しみにしていた4月1日水曜日

2015年04月01日 | 思い入れのある箪笥の修理
今日は次女の社会人としての記念すべき日です。

4月1日は前より計画を色々立てていました。

①娘の地元信用金庫の入庫式

②定休日で1日、数少ない一日参りのお千代保稲荷参拝

③桜の時期でお花見で一杯

一日の計画は娘の行事が予定通りで後は雨のため思いは、叶わず計画倒れになりました。


愛車タントで初出勤です。通勤の安全と社内での適応を祈るばかりです。

一日の水曜日は年に何回もありません。数少ない一日参り確り商売繁盛祈ってきました。

お千代保様の一日参りは大変な人ですが雨のため今日は少なかったです。

お千代保様の鳥居口の桜も満開です。

本日のメインである墨俣城でのお花見でしたが雨のため車からのお花見に終わりました。

例年ならお城近くは出店で溢れ賑わうのに今日は宣伝の旗・看板もなく寂しく感じました。

また来年・・・

今日の出来事でした。