よみがえる桐たんす 杉山箪笥店「 四代目の日記」

私は関市で古い箪笥、思い入れのある桐たんすなどを修理して依頼主様より笑顔を頂ける事を喜びとして仕事をしています。

私の「タンス修理日記」を見ていてくださいました。

2023年08月29日 | 思い入れのある箪笥の修理
東京都より高山箪笥修理の依頼を頂き、当店の「修理日記」を見てくださっていて私の完成報告より早く連絡を頂きました。
仕事にも共感頂き仕上がりに満足いただけたことをうれしく思っています。
お礼のメールと設置写真を頂きましたので紹介いたします。

杉山様

お世話になっております。
高山箪笥2棹の修理依頼をした〇〇でございます。
「修理日記」を楽しく拝見しておりました。
いろいろな種類の箪笥に対して、細かな作業があるんだな〜と大変興味深く読んでおりました。

我が家の箪笥が登場したときは、思わずPCの前で歓声を上げてしまいました(笑)。
あんなにボロボロだった箪笥が生まれ変わる様子に、家族みんなで「すごいね〜」と日記の更新を楽しみにしていました。
完成との記載をみて、メールした次第です。

修理費、引き渡し方法などご指示くださいませ。
(急ぎません、ご都合の良いタイミングで結構です)

引き続き、どうぞよろしくお願いします。


杉山様

お世話になっております。
土曜日に無事に到着しました!

幼い頃から慣れ親しんでいた箪笥が、すっかり綺麗になって戻ってきてくれて、本当に感激しております。
歪みや、引き出しの引っかかりも修理していただき、またこれからこの箪笥と一緒に生活ができます。
金具も綺麗になっていて、金具の音まで新鮮でいい音に聞こえます。

改めましてこの度は大変お世話になりました。
僭越ながら、設置画像を添付させていただきました。

8月も終わりますが、まだまだ猛暑が続きそうですので、どうぞご自愛くださいませ。
この度はありがとうございました。

とても嬉しいメールを頂き、今後の仕事の励みになり明日からも気合を入れて頑張ります。
ありがとうございました。


私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。






杉山箪笥店さんの家具は本物の家具と思います。

2023年03月20日 | 思い入れのある箪笥の修理
広島市より先月当店の修理済みアンティーク箪笥を購入頂き、作業、技術を気に行ってもらい水屋戸棚も購入頂けました。
とても素敵なお家に私の作った水屋戸棚を設置頂き写真を送ってもらい有難いメールも頂いたので紹介いたします。

杉山箪笥店さま

箪笥到着しました。
Yチェアなどの北欧テイストの吹き抜けリビングに置かせてもらいました。わたしは北欧と日本がMIXしたジャパンディに注目していて、ジャパンディの家具はシンプルさと機能美があり本物であることと言われています。まさしく杉山箪笥店さんの家具は本物の家具と思います。
これからも元気でいつまでも家具を作り続けていただければと思います。
今回はありがとうございました。

とても有難いお言葉を頂き、今後の仕事の励みになり明日からも気合を入れて頑張ります。
ありがとうございました。


私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。




杉山さんにお願いして本当良かったです

2023年03月12日 | 思い入れのある箪笥の修理
埼玉県より二本松箪笥の修理依頼を頂き設置写真と修理依頼時、依頼後のメールを頂いたので紹介します。

こんばんは
〇〇〇〇と申します。
先月3/10に亡くなった母の箪笥を修理し妹と一竿ずつ形見分けする事になりました。
ネットで検索し貴店のHPにたどり着きました。
よろしくお願い致します。

杉山様

こんばんは
本日、箪笥無事に妹と私の所に届きました。

とても丁寧に綺麗に仕上げていただき、こんなに重厚で落ち着いた箪笥だったんだな
と、感激しています
深い茶色がとても素敵です。

杉山さんにお願いして本当良かったです
お世話になりました
ありがとうございました。

〇〇〇〇

私の家に届いた画像です

お母さまの思い出の箪笥を修理させて頂き感謝しています。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。





ネットで杉山箪笥様を見つけた時、ここにお願いしたい

2023年03月06日 | 時代箪笥の修理
兵庫県より修理依頼の時代箪笥設置写真とメールを、ご依頼主より送って頂き御礼のお菓子まで頂きましたので紹介します。

杉山箪笥 様

納屋の隅でホコリだらけの箪笥を見て元の姿に戻したいなと、
ネットで杉山箪笥様を見つけた時、ここにお願いしたいと思いました。

届いた箪笥が、とても素敵で春の節句に
おばあさんの箪笥を飾れる事が出来て本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

設置写真を添付致しますので、ご査収の程よろしくお願い致します。

お礼の品を送らせて頂きました(3/4着)。
お茶の時にでも皆さまでお召し上がり下さい。

大変素敵な写真と高価なお菓子を送って頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
今後も喜んで頂ける仕事をしていきます。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。






古い箪笥が修理によってよみがえりアートの作品

2023年02月21日 | 思い入れのある箪笥の修理
当店のWebshop「Wadansuya」にてアンティーク箪笥を購入頂きうれしいお言葉と設置写真を頂きましたので紹介いたします。

杉山箪笥店さま

昨日 箪笥を受け取りました。
添付のCDも見させていただきました。
古い箪笥が修理によってよみがえりアートの作品のように感じました。
当初は和室に置く予定でしたが玄関をはいってすぐの階段下の目につく場所に変更しました。また杉山箪笥店の箪笥を置きたくなりました。
今後ともよろしくお願いします。
今回はありがとうございました。

大変うれしいお言葉を頂き、私の仕事に満足いただけました。
今後も思入れの箪笥を修理し、古い箪笥の良さも伝えていきたいと思います。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。



修理して頂いて,本当によかったね。

2023年01月25日 | 思い入れのある箪笥の修理
堺市より修理依頼の和箪笥の設置写真とうれしいメールを頂きましたので紹介します。

昨年12月初めに和箪笥修理が完成し堺市に送り、仕上がりを大変喜んで頂き設置写真を送りますとメールを頂き、楽しみに待っていたら本日届きましたので素敵な写真とメールを紹介します。

こんにちは、12月に祖母の箪笥を修理して頂いた高橋です。お正月から,東京の娘宅に滞在していて,写真が遅くなりました

 生まれ変わった箪笥を見るたびに,主人と「修理して頂いて,本当によかったね。」と感動しています。亡き祖母も喜んでくれてると思います。ありがとうございました🍀

新年よりうれしい言葉を頂き、本年も頑張って仕事をしていきたいと思います。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。




素敵に仕上げていただいて嬉しい!!

2023年01月21日 | 思い入れのある箪笥の修理
調布市より修理依頼の桐箪笥の設置写真とお礼の言葉を送っていただ来ましたので紹介します。

おはようございます。
先程、ヤマトさんが修理した箪笥を持って来てくださいました。
とても、綺麗になって帰って来て嬉しいです。
ありがとうございました。

この箪笥は砥の粉ヤシャ仕上げで奇麗にするのではなく、古さが残るように塗装してほしいと言われオイル塗装にしました。

大変うれしい写真とメールを頂き、これからも頑張っていきます。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。




次の代、また次の代まで使っていきます!!

2023年01月05日 | 思い入れのある箪笥の修理
美濃加茂市より修理依頼の時代箪笥と桐箪笥を納品してきましので紹介します。

ご依頼箪笥はご兄弟で時代箪笥は弟様、桐箪笥はお姉様より修理依頼を頂きました。

時代箪笥はお爺様が使っておられた思い出の箪笥で奇麗にしたいと修理依頼を頂きました。
出来上がったら皆に見てもらえる様に玄関に設置場所を新たに作って頂いていました。
設置し快く写真に撮影に応じて頂き「次の代、また次の代まで使っていきます」と嬉しい言葉を頂きました。

桐箪笥はお母様が使われていた物で、お姉様が使い続けたいと依頼を頂きました。
「こんなに奇麗にして頂き母も喜んでいます。私が大切に使います。」と嬉しい言葉を頂きご兄弟で記念写真を撮らせて頂きました。

大変仕事を気に入って頂き嬉しいお言葉を頂き、本当にありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。







うれしい設置写真を頂きました。

2022年12月09日 | 思い入れのある箪笥の修理
香川県より間箪笥修理の依頼を受けうれしいメールと写真を頂きましたので紹介します。

今まで多くの修理箪笥の設置写真を送って頂きましたが、今回はご依頼主も写っていただけ感激一枚となりました。
ありがたいメールも頂きましたので紹介します。

杉山さま

その節は、ありがとうございました。
古くて調子が悪い母の箪笥を、きれいに仕上げて下さいまして
本当に感謝しています。
新品以上に綺麗になりました!

家に届けていただき、母が使っていた部屋に設置いたしました。
その時の写真をお送りいたします。

まだ叔母の箪笥があります。笑
使う予定がありませんので、お直しするかどうかまだ決めかねておりますが、
その時にはまた杉山さんにお願いいたしますので
ぜひぜひ宜しくお願いいたします。

香川より感謝を込めて。

大変うれしい写真とメールを頂き、これからも頑張っていきます。
ありがとうございました。


私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。




杉山さんにやってもらいたい!!

2022年08月04日 | 思い入れのある箪笥の修理
愛媛県松山市より桐箪笥修理の依頼を受け箪笥到着メールを頂きました。

このご依頼者は電話より修理依頼を頂き、その時に言われた言葉「杉山さんにやってもらいたい」が耳に残っています。
大変うれしい言葉を頂き、出来上がりも気に入って頂き、お菓子も送って頂きました。
本当にありがとうございました。

下記にお客さまとのメールやり取りを紹介します。

おはようございます。
今とても綺麗になった箪笥、無事届きました。
今までおそるおそる使っていましたので、これからは気持ち良く使うことができます。
本当にお世話になりありがとうございました。御礼申し上げます。

雨を心配していましたが、無事着いた様で安心しました。前にも書きましたが、水分など気おつけてお使いください。
ありがとうござました。
杉山箪笥店

oo様
大変珍しいお菓子をいただきありがとうござました。
箪笥も気に入って頂きうれしいかぎりです。この度は遠方よりの修理依頼を頂きありがとうござました。
杉山箪笥店

わざわざご連絡いただき恐縮いたします。
はい、本当に喜んでいます。きっと妣も喜んでいることと思います。あらためてお礼申し上げます。
それでは失礼いたします。
ご機嫌よう


本当に修理依頼を受けて良かったです。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。





たびたびお世話になり、ありがとうございました。

2022年05月18日 | 思い入れのある箪笥の修理
鹿児島県より和ダンス修理依頼受け作業が終わり返送し無事到着の連絡と設置写真を頂きましたので紹介します。

このお客様は大変遠い所ですが、4年前の当店の修理に大変満足頂き4年間に三本もの箪笥修理依頼を頂きました。
当店の仕事に満足され人間性もかって頂けたと思います。
毎回嬉しい文面を頂き今回は短めですが紹介します。
「おかげで、ようやく部屋に落ち着きました。たびたびお世話になり、ありがとうございました。」
設置場所を作って良い写真を送りたい気持ちが伝わってきました。
遠方より多くの箪笥修理依頼を頂き本当にありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。







もう一度嫁に行けるね

2022年05月10日 | 思い入れのある箪笥の修理
先だって郡上市より桐箪笥修理の依頼を受け納品し、お礼のハガキを頂いたので紹介します。

出来上がりに感動され、ご依頼主である娘さんがお母様に「もう一度嫁に行けるね」と言ったら
お母様はこの箪笥をどこで作ってもらったとか結婚当時の話をしみじみされ出来上がりに満足されたことを実感できました。
昨日お礼のハガキを頂いたので紹介します。

娘様とお母様共に大変喜んで頂け良い仕事をさせて頂きありがとうございました。


私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。






二度目に蘇りました。

2022年04月21日 | 思い入れのある箪笥の修理
各務原市より修理依頼の桐箪笥を納品してきました。

この桐箪笥は2度目の修理で先回の仕事は手に砥の粉が付き剥がれて修理に出して残念な思いをされましたが、今回は当店に頼み見違える様になり大変喜んで頂けました。
最近、猫を飼いだしたので猫に汚されない様、大切に使いますと言ってくださいました。
今後も信頼される良い仕事をして行きたいと思います。ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。




我が家の箪笥をきれいにしていただきありがとうございました。

2022年04月18日 | 思い入れのある箪笥の修理
先日東京都に修理した桐箪笥を送り設置写真とお礼メールを頂きましたので紹介します。

杉山様

東京のOOOでございます。
我が家の箪笥をきれいにしていただきありがとうございました。
予定通り届き設置しております。
隣に新築した息子夫婦の家に設置し、5月20日に引っ越してくるのを待っているところです。
家族で写真を撮りますが、遅くなりそうなので無事に到着しておりますことをご連絡申し上げます。
この度はお世話になりありがとうございました。
また写真を送って下さる様なので楽しみが増えました。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。




ご依頼主の箪笥を受け継ぎ息子様夫婦の写真を送って頂けました。



人柄も仕事も良かった!!

2022年04月17日 | 思い入れのある箪笥の修理
名古屋市より修理依頼の桐箪笥を納品してきました。

この箪笥はご依頼主のお母様の箪笥で実家の小牧市よりお預かりして昨日納品となりました。
出来上がりの状況を「タンスの修理日記」で見いて細かな所まで修理をしてもらい人柄が出ていて
とても良い方に修理をして頂け良かったと思っています。と嬉しい事を言ってくださいました。
奇麗になった箪笥を実際に見て母も大変喜んでいると思いますともおしゃり仕事の出来栄えに満足いただけ笑顔頂きました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu
https://wadansuya.base.shop/

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。