6時半ごろ<tangoさん>?玄関のチャイムが鳴ります
基本的には玄関のカギを開けないのですが、女性の声で名前を言われるのであけてみますと
あらまぁ・・・タカギの会社のお手伝いさんらしく、事情をきくと私が前日お参りに行きました
タカギのもみじ荘の方でした。私がアポイントせずご仏壇があるだろうと推測して
行きました場所でした。【総務に問い合わせてください】と言われ翌日に会社のほうに
会長を訪ねると東京に出張でした!
早速、私が行きましたことが秘書さんを通じて会長に届けられていました
さすが・・・・!!
きっと会長からの指示で私の自宅を探しながら<すみません、会長の知人を帰らせて
しまって申し訳ありません。年賀状で名前を憶えていましたのに・・もう一度お参りに
立ち寄ってください>
111歳だった名誉会長は凛とした頭がさえた素晴らしい肝っ玉母さんでした
いまのタカギがあるのはこの肝っ玉母さんのお陰です。昔の国鉄時代、女性初の労働
委員長で演説も上手く90歳過ぎてからもマレーシアや東南アジアに旅し
ヨーロッパに行かれ、お元気な達者な方でした。100歳で発刊された人生航跡の本は
大事な私の宝ものになりました。何だか心のつかえがとれました
お別れの会に《10月9日》行かれないので気にしていました。安らかにのびのび天国で
過ごされていることと思います。感謝です