人気観光地で何が?
日本が誇る観光地、鎌倉。
その楽しみ方の1つ、「食べ歩き」の自粛を求める条例が可決され賛否の声が広がっている。
年間およそ2000万人もの観光客が訪れる人気観光地、神奈川県鎌倉市。中でも観光客が多いのがJR鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで延びる「小町通り」だ。
ここで多くの人が楽しみにしているのが「食べ歩き」…。
イチゴがのったお団子やシラス丼。更に、焼き立てのおせんべいなどおいしそうなものがいっぱい。小町通りは食べ歩きグルメで名高い場所でもある。
しかし、その食べ歩きをめぐり3月22日、鎌倉市議会は「観光マナー向上」に関する条例を可決した。
条例では、観光客らで混雑する場所や狭い場所での食べ歩きについて、ほかの人の服を汚す恐れがある迷惑行為の1つと位置づけ“自粛”を求めている。
実際に小町通りで観察してみるとソフトクリームを片手に歩いてぶつかりそうな人などが見られた。
通りにある創業80年の老舗着物店の前には「この場所での飲食はご遠慮ください」と書かれた看板が置かれている。着物店の人は「マナーが悪いから食べたものを皆、その辺に置いていくでしょ、みんなちゃんとしたところで、食べていただきたいですね…」と話す。
このほかにも通りでは「食べ物の持ち込みはご遠慮ください」と書かれた貼り紙が、いたるところに目につく。
創業119年の酒店の人は、観光客のマナーの悪さの実態をこう語る。
「店の軒先の商品棚に、鼻紙とか例えば、食べた後の串とかを置いていく人がいらっしゃる…」
このほかにも、おもちゃ屋さんでは店内に陳列してある商品の隙間に、食べ歩きのごみを丸めて突っ込まれたりする被害に遭っているという。
鎌倉市によると衣服に食べ物がついたなどの苦情が相次いで寄せられてきたという。
飲食店は困惑
このような食べ歩き自粛の動きに困惑するのは飲食店。通りでプリンを売る店からはこんな声も。
「結構困るかな…(店の前に)食べられるスペースがないので…ここでお客さんがたまっちゃうよりかは食べ歩きでいったほうが商売はやりやすい…」
こうした中、独自の解決策をとる店もある。
店の隣の配達用のバイク置き場を改装して、販売したちまきなどを食べてもらうための場所にしたということだ。
ちまきなどを販売している東洋食肉店の店主:
基本的にうちは『食べ歩き』をご遠慮くださいと説明している。マナーが悪いというのは良くないので
何らかの規制は必要じゃないかと個人的には思います
食べ歩きを規制するマナー向上条例。地元の商店街としても頭を痛めている。
小町商店会 今 雅史 副会長:
一時は、食べ歩き“禁止”まで考えたこともあるんですけど、ただ現実的ではないということで方向修正してマナーを守っていただくような意識付けをしていただければと…
商店会はマナー向上を呼び掛ける旗をゴールデンウィークごろから街頭に掲示。さらに、お客さんにごみ袋を渡すなどの対策を検討している。
4月1日から施行されるこの「食べ歩きのマナー向上条例」。罰則はなく、飲食店側にも販売規制はない。
鎌倉市はマナーに配慮しようというのが目的で決して食べ歩き禁止ではないとしている。
長野・白馬村で過去には同じような条例が…
こうした条例は過去にもあった。
スキーリゾート地として有名な長野県白馬村では4年前、飲酒や花火ごみのポイ捨てなど外国人観光客らの迷惑行為を規制するマナー条例を制定。この条例の効果について長野県の担当者に聞くと…
白馬村役場 総務課 吉田久夫課長:
迷惑行為はどちらかというと減っているという意見が多いということなので、一定の効果が表れていると判断しています…
各地の有名観光地で問題になっている観光客と地元住民らとのトラブル。
鎌倉市の条例がマナー向上につながるのか注目される。
https://sp.fnn.jp/posts/00441330HDKより転載
(「プライムニュース イブニング」 2019年3月25日 放送分より)
内容確認、動画↙︎
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34850407
観光地鎌倉で食べ歩きの自粛を求める条例が可決され、賛否の声が広がっている。年間約2000万人の観光客が訪れる鎌倉。中でも観光客が多いのはJR鎌倉駅から鶴岡八幡宮に伸びる小町通りだ。ここで多くの人が楽しみにしている食べ歩きだが、先週金曜鎌倉市議会は観光マナー向上に関する条例を可決、条例では混雑する場所などで食べ歩きは迷惑行為のひとつと位置づけ自粛を求める。鎌倉市によると、衣服に食べ物がついたなどの苦情が相次いで寄せられてきたという。一方で食べ物を扱う店からは、自店に飲食スペースがない場合は食べ歩きしてもらったほうが商売上はやりやすいという声もある。商店会はマナー向上を呼びかける旗をゴールデンウィーク頃から街頭に掲示、さらに客にゴミ袋を渡すなどの対策を検討している。来月1日から施行される鎌倉市のマナー向上条例、罰則はなく飲食店に販売規制もないという。鎌倉市はマナーに配慮しようというのが目的で、決して食べ歩き禁止ではないとしている。こうした条例は過去にも長野県白馬村で4年前に、飲酒や花火、ポイ捨てなどの迷惑行為規制のマナー条例を制定した。その条例の効果として、迷惑行為は減っているとのこと。
FNNプライムニュース イブニング2019年3月25日(月)16:50~19:00フジテレビ
観光収益とゴミや迷惑行為などがもたらす環境負荷のバランスは?
補足情報⬇︎
II. 観光客がもたらす経済効果調査
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/seisaku-souzou/documents/06_25nendo_kamakurasousoujyuku_kenkyukekkahoukokusyo_2-2kankoukyaku.pdf
第3期鎌倉市観光基本計画について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/documents/keikakusakuteih26.pdf
鎌倉市では、平成19年2月に策定した第2期鎌倉市観光基本計画の対象期間が平成27年度で満了を迎えることから、平成27年3月に鎌倉市観光基本計画推進委員会を設置し、新たな観光基本計画の策定に向けた調査・審議を行ってまいりました。
このたび、計画(素案)に対して寄せられたパブリックコメント及び観光基本計画推進委員会からの報告を受け、平成28年3月に第3期鎌倉市観光基本計画を策定しました。
第3期鎌倉市観光基本計画では、第1期及び第2期の計画で掲げていた、誰もが「住んでよかった、訪れてよかった」と思えるまちづくりという基本理念を踏襲しつつ、インバウンド(訪日外国人旅行)への対応や地域活性化の側面から、目標や施策を更に充実させることにより、観光に関わるあらゆる主体による連携の下で、中核となる歴史的・文化的遺産のほか、住環境、自然環境、地域の賑わいといった多様な魅力や価値を備えた「成熟した観光都市」の実現を目指すこととしています。
ごみ発生量等の統計(鎌倉市〕
更新日:2019年1月15日
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/gomitoukei.html
年度別ごみ発生量の推移 (概要版) (詳細版)
月別ごみ焼却量の推移
家庭系ごみ質(燃やすごみ)組成調査結果
資源物とごみの処理の流れ
事業年表
第3次 鎌倉市一般廃棄物処理基本計画 (素案)
平成28年6月 鎌倉市
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/documents/dai3jiippanhaikibutusyorikihonkeikakusoan.pdf
第3次鎌倉市一般廃棄物処理基本計画 平成 29 年度ごみ処理基本計画
アクションプログラム (実績)
平成 30 年6月
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/documents/29actionprogramresults.pdf
日本が誇る観光地、鎌倉。
その楽しみ方の1つ、「食べ歩き」の自粛を求める条例が可決され賛否の声が広がっている。
年間およそ2000万人もの観光客が訪れる人気観光地、神奈川県鎌倉市。中でも観光客が多いのがJR鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで延びる「小町通り」だ。
ここで多くの人が楽しみにしているのが「食べ歩き」…。
イチゴがのったお団子やシラス丼。更に、焼き立てのおせんべいなどおいしそうなものがいっぱい。小町通りは食べ歩きグルメで名高い場所でもある。
しかし、その食べ歩きをめぐり3月22日、鎌倉市議会は「観光マナー向上」に関する条例を可決した。
条例では、観光客らで混雑する場所や狭い場所での食べ歩きについて、ほかの人の服を汚す恐れがある迷惑行為の1つと位置づけ“自粛”を求めている。
実際に小町通りで観察してみるとソフトクリームを片手に歩いてぶつかりそうな人などが見られた。
通りにある創業80年の老舗着物店の前には「この場所での飲食はご遠慮ください」と書かれた看板が置かれている。着物店の人は「マナーが悪いから食べたものを皆、その辺に置いていくでしょ、みんなちゃんとしたところで、食べていただきたいですね…」と話す。
このほかにも通りでは「食べ物の持ち込みはご遠慮ください」と書かれた貼り紙が、いたるところに目につく。
創業119年の酒店の人は、観光客のマナーの悪さの実態をこう語る。
「店の軒先の商品棚に、鼻紙とか例えば、食べた後の串とかを置いていく人がいらっしゃる…」
このほかにも、おもちゃ屋さんでは店内に陳列してある商品の隙間に、食べ歩きのごみを丸めて突っ込まれたりする被害に遭っているという。
鎌倉市によると衣服に食べ物がついたなどの苦情が相次いで寄せられてきたという。
飲食店は困惑
このような食べ歩き自粛の動きに困惑するのは飲食店。通りでプリンを売る店からはこんな声も。
「結構困るかな…(店の前に)食べられるスペースがないので…ここでお客さんがたまっちゃうよりかは食べ歩きでいったほうが商売はやりやすい…」
こうした中、独自の解決策をとる店もある。
店の隣の配達用のバイク置き場を改装して、販売したちまきなどを食べてもらうための場所にしたということだ。
ちまきなどを販売している東洋食肉店の店主:
基本的にうちは『食べ歩き』をご遠慮くださいと説明している。マナーが悪いというのは良くないので
何らかの規制は必要じゃないかと個人的には思います
食べ歩きを規制するマナー向上条例。地元の商店街としても頭を痛めている。
小町商店会 今 雅史 副会長:
一時は、食べ歩き“禁止”まで考えたこともあるんですけど、ただ現実的ではないということで方向修正してマナーを守っていただくような意識付けをしていただければと…
商店会はマナー向上を呼び掛ける旗をゴールデンウィークごろから街頭に掲示。さらに、お客さんにごみ袋を渡すなどの対策を検討している。
4月1日から施行されるこの「食べ歩きのマナー向上条例」。罰則はなく、飲食店側にも販売規制はない。
鎌倉市はマナーに配慮しようというのが目的で決して食べ歩き禁止ではないとしている。
長野・白馬村で過去には同じような条例が…
こうした条例は過去にもあった。
スキーリゾート地として有名な長野県白馬村では4年前、飲酒や花火ごみのポイ捨てなど外国人観光客らの迷惑行為を規制するマナー条例を制定。この条例の効果について長野県の担当者に聞くと…
白馬村役場 総務課 吉田久夫課長:
迷惑行為はどちらかというと減っているという意見が多いということなので、一定の効果が表れていると判断しています…
各地の有名観光地で問題になっている観光客と地元住民らとのトラブル。
鎌倉市の条例がマナー向上につながるのか注目される。
https://sp.fnn.jp/posts/00441330HDKより転載
(「プライムニュース イブニング」 2019年3月25日 放送分より)
内容確認、動画↙︎
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34850407
観光地鎌倉で食べ歩きの自粛を求める条例が可決され、賛否の声が広がっている。年間約2000万人の観光客が訪れる鎌倉。中でも観光客が多いのはJR鎌倉駅から鶴岡八幡宮に伸びる小町通りだ。ここで多くの人が楽しみにしている食べ歩きだが、先週金曜鎌倉市議会は観光マナー向上に関する条例を可決、条例では混雑する場所などで食べ歩きは迷惑行為のひとつと位置づけ自粛を求める。鎌倉市によると、衣服に食べ物がついたなどの苦情が相次いで寄せられてきたという。一方で食べ物を扱う店からは、自店に飲食スペースがない場合は食べ歩きしてもらったほうが商売上はやりやすいという声もある。商店会はマナー向上を呼びかける旗をゴールデンウィーク頃から街頭に掲示、さらに客にゴミ袋を渡すなどの対策を検討している。来月1日から施行される鎌倉市のマナー向上条例、罰則はなく飲食店に販売規制もないという。鎌倉市はマナーに配慮しようというのが目的で、決して食べ歩き禁止ではないとしている。こうした条例は過去にも長野県白馬村で4年前に、飲酒や花火、ポイ捨てなどの迷惑行為規制のマナー条例を制定した。その条例の効果として、迷惑行為は減っているとのこと。
FNNプライムニュース イブニング2019年3月25日(月)16:50~19:00フジテレビ
観光収益とゴミや迷惑行為などがもたらす環境負荷のバランスは?
補足情報⬇︎
II. 観光客がもたらす経済効果調査
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/seisaku-souzou/documents/06_25nendo_kamakurasousoujyuku_kenkyukekkahoukokusyo_2-2kankoukyaku.pdf
第3期鎌倉市観光基本計画について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/documents/keikakusakuteih26.pdf
鎌倉市では、平成19年2月に策定した第2期鎌倉市観光基本計画の対象期間が平成27年度で満了を迎えることから、平成27年3月に鎌倉市観光基本計画推進委員会を設置し、新たな観光基本計画の策定に向けた調査・審議を行ってまいりました。
このたび、計画(素案)に対して寄せられたパブリックコメント及び観光基本計画推進委員会からの報告を受け、平成28年3月に第3期鎌倉市観光基本計画を策定しました。
第3期鎌倉市観光基本計画では、第1期及び第2期の計画で掲げていた、誰もが「住んでよかった、訪れてよかった」と思えるまちづくりという基本理念を踏襲しつつ、インバウンド(訪日外国人旅行)への対応や地域活性化の側面から、目標や施策を更に充実させることにより、観光に関わるあらゆる主体による連携の下で、中核となる歴史的・文化的遺産のほか、住環境、自然環境、地域の賑わいといった多様な魅力や価値を備えた「成熟した観光都市」の実現を目指すこととしています。
ごみ発生量等の統計(鎌倉市〕
更新日:2019年1月15日
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/gomitoukei.html
年度別ごみ発生量の推移 (概要版) (詳細版)
月別ごみ焼却量の推移
家庭系ごみ質(燃やすごみ)組成調査結果
資源物とごみの処理の流れ
事業年表
第3次 鎌倉市一般廃棄物処理基本計画 (素案)
平成28年6月 鎌倉市
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/documents/dai3jiippanhaikibutusyorikihonkeikakusoan.pdf
第3次鎌倉市一般廃棄物処理基本計画 平成 29 年度ごみ処理基本計画
アクションプログラム (実績)
平成 30 年6月
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/documents/29actionprogramresults.pdf