goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

大阪府の山へ・・・岩湧山~①

2025-03-10 16:25:00 | 日記

3月18~19日・大阪府の山へ一泊して登山した。時々誘ってくれる若い山友達の運転で
岩湧山金剛山へ~18日は早朝6:40広島ICを出発~昼食は11:00大阪名物のかすうどん
岩湧の森駐車場に12:30~岩湧山登山口出発12:40~山頂を経て下山は15:30という行程
だった。山友が岩湧山を選んだのは新日本百名山の中に入っていて、近くの二百名山の
金剛山と合わせて登山したら面白いかなと思ったのだそう( ^ω^)・・・

 


開店を待ってかすうどんの店へ~


私はかすうどんの存在を全然知らなかったので何がカスなのか解からず食べた~何か歯に
あたる小さな粒肉がコリコリしているのは感じたがスープの味は普通に美味しく頂いた~


ちゃんと店の前に"かすうどん"の説明があったのに読んでなかった(>_<)かすとはホルモン
(腸)を加熱し食用油脂を抽出した残りかすであるのを油をとった後のかすという事・・・

高タンパク・低脂肪・コラーゲンもたっぷりで女性にも大人気の食材でそのかすを入れた
うどんが大阪河内地方の昔から愛された郷土料理だったを知った( ^^) _U~~

 


さあ!!岩湧山へ・・・岩湧の森駐車場からすぐに右手にある岩湧寺を見ながら登山口へ~

 


岩湧山(いわわきさん)は大阪府河内長野市にある山・山頂はカヤススキ
覆われて展望が良いので四季を通じて人気が高い山なのだそう・・・


木階段の続く急な登山道を登って行った~

 

 


あいにくの曇り空で眺望も良くない・・・


登山道には霜柱・・・


急坂を登りきった所が東峰・岩湧山山頂に向かった~


森を抜けると開けた所に出た・・・ここにはきれいなトイレがあった~


カヤの道を登って行った~

 

 


岩湧山(897m)山頂へ到着~

 


岩湧山西峰に向かう~カヤを刈っている人達の姿が見えて車で上がる道もあるんだな・・・


西峰が見えて来た・・・     続きます



 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神坂雪佳・図案集~② | トップ | 大阪府の山へ・・・岩湧山~② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事