登山した日は夜中に起きることが少ない気がするので運動が大事だと痛感する。仲間との
登山は週一回なのであとは一人で自主的に登るしかないが、朝何やかやしていると登る気
は失せてしまう。散歩も寒いと決心がいる"(-""-)"
それで広島美術館で開かれている荻須高徳展に行きたいと前から思っていたので川土手を
歩いて散歩がてら美術館に行こうと思いたった( ^ω^)・・冬枯れの川土手は侘しさ
漂っていたいたが冬なりの景色を見ながら目的地まで寒さも気にならず歩けた
干潮の京橋川~
この桜土手は老木が多い。戦後広島が復興して植えたとしても70年以上経っているだろう~
アストラムラインと寒桜~
孫が通っている安田女子学園・生垣はヒラドツツジなんだ~ 孫は今春高校卒業です
京橋川を離れて太田川沿いの土手に出た~
天満川との分岐~
川土手を離れて美術館方面に進むとサンフレッチェ広島のサッカースタジアム建設地が整備中~
広島市こども文化科学館(プラネタリウム) 子供達が小さい頃一度来たことあるなあ~
この階段を下って地下道を通らないと美術館方面へ行けなかった~
広島市立美術館へ到着~
入場券を買ってじっくり鑑賞しました
続きます