goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

甲武信ヶ岳登山行 ①

2020-08-01 09:10:46 | 日記

7月25日・甲武信ヶ岳登山開始。私は2018年5月下旬にツアーで千曲川源流コースを登って
いたが他の3人は未踏だったので楽しみにしてた。夕方までに甲武信小屋に着けば良いので
上りを十文字峠から三宝山経由の長いコース・下りを千曲川源流コースにと予定していた。


川上村・毛木平駐車場 出発8:50

 

   
右は千曲川源流コース・左へ行くと十文字峠コースへ 9:02

雨模様だったので皆が最年長の私の足を気にして分岐点ではっきり決めかねていた。それで十文字峠の
方から登ろうよと私が決めた。皆嬉しそうだった しんどいのは解っていたが未踏のコースなので
行ってみたいという気持ちはあった。幸い1人が上りだけはマイペースでゆっくり登ると言ってくれた
ので2人でボチボチ登って行った~~


マルバダケブキ群落~

千曲川源流挟霧橋 9:05

 

 

  
十文字峠 10:25頃


木々の間から~甲武信ヶ岳かしら~

 


十文字小屋到着 10:56 休憩して行動食を取った。小屋のご夫婦と会話・気を付けて登ってね~

 

  

小屋からの登山道は急騰で凄い根っこが張る第一関門の過酷道~

 

 

 

 
登山道に花びらが落ちていたけど上を見上げれば薄いピンクのシャクナゲの花だった~
6月初旬この道は濃いピンクのシャクナゲロードで華やかな事と思うがこの道はツアーはしないだろうな!!

 

 
濡れている鎖場の岩を慎重に登って行くと眺望が開けてホッ!! 先行の2人が休憩してた~

 
大山山頂 12:15

 

ここからの登山道は急下降~急騰~ハシゴありの私にとっては超しんどい道が続いた~

 

 

シャクナゲの花に慰めてもらいながら気分と足を奮い立たせて歩いたのでした

続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする