goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

霊峰・白山(はくさん)登山行 ①

2018-08-07 08:45:13 | 日記

 

8月1日~3日・北陸の白山に登って来ました。高山植物の宝庫の白山。
お花をたくさん見たいという山友達の行ける日に合わせてレッツゴー!!

実は私、平成10年に白山登山しているけど8月後半に行ったので花は
終わっていて見ていないということと、どのように登ったか記憶にない
ので、もう一回登ってみたかったので誘いに嬉しく乗ったのです。

一日目は金沢泊りで翌日、金沢駅発・朝一番の別当出合行バスで別当出合登山口
砂防新道経由で黒ボコ岩~弥陀ヶ原~室堂平(白山室堂センター)泊です

 
バス料金2200円・満員でした。       別当出合登山センター・登山届が義務付けられていた。

 


 

砂防新道は吊橋を渡る。観光新道は帰りに通る周遊コースで行きます。
コースタイムは花を愛でながら撮りながらゆっくり歩くので参考にならない。省略!!

 
吊橋の上から~

 

  

森に入るが、花はまだ里山でも見られるような花が多い~

 

 

 

中飯場・立派なトイレのある水場。たくさんの登山者と子供達のグループがいて賑やか~

 

 

 

 

 甚之助谷・白山砂防発祥の地

 

 

 

 

 赤トンボ

地すべりしているのがはっきりわかる~

 

 

 甚之助避難小屋から

 


 

 

 

嬉しい高山植物群落が出てきたよ~

 


  
オタマジャクシじゃないよ!!水面が光っていて見えにくいが、山椒魚の子供達。
山友がテレビで見ていて登山道から見えにくいこの池の存在を知っていた~

  

 

 

 

こんなお花畑が見たかったんです。働きながら母親の介護をしている山友、やっと休みが
取れ、疲労は溜まっているけど、がんばって白山へ来て良かったね・・・

高い山といえども今年の暑さは地上と変わらない。すごい汗だく。まだまだ中腹あたり~    

                 続きます

 

 

 


 

 

 

 

 

 



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする