今日は朝から田んぼの隅の土ならし。
ボクの鋤き方ではどうしても四隅が高くなりがち。
で、鋤簾とスコップでならすことにした。
掘ったところと投げられて移動した土の違いが分かりますか。
ガラ田の昇降路周辺。
もう水を近づけないようにした。
去年途中から始めたのをもっと本格的に、ということでホチホチと土を寄せた。
少しでも水漏れが少なくなればありがたいのだけど。でも、そんなにうまくはいかんやろな。
カップ麺の昼食をはさんで1番の田んぼ。
ここは刈り取りの時に水が溜まっていたところ。
1月頃の雨の後の写真。
右側コンクリート根元の土を左に寄せなければならない。
パッと見るなり鋤簾とスコップでは無理と判断。距離が長すぎる。
トラクターを連れてくることにした。
ロータリーを逆回転させて土を寄せる。
寄せるときにロータリーからこぼれて山になったところを鋤簾で修正。
最後に鋤きを入れて完成。
見た目、ちゃんとできたようだけど…。
判定は水がくだす。水は冷徹。
今日はよく活動したので、今年になって最低体重を記録。
ボクの鋤き方ではどうしても四隅が高くなりがち。
で、鋤簾とスコップでならすことにした。
掘ったところと投げられて移動した土の違いが分かりますか。
ガラ田の昇降路周辺。
もう水を近づけないようにした。
去年途中から始めたのをもっと本格的に、ということでホチホチと土を寄せた。
少しでも水漏れが少なくなればありがたいのだけど。でも、そんなにうまくはいかんやろな。
カップ麺の昼食をはさんで1番の田んぼ。
ここは刈り取りの時に水が溜まっていたところ。
1月頃の雨の後の写真。
右側コンクリート根元の土を左に寄せなければならない。
パッと見るなり鋤簾とスコップでは無理と判断。距離が長すぎる。
トラクターを連れてくることにした。
ロータリーを逆回転させて土を寄せる。
寄せるときにロータリーからこぼれて山になったところを鋤簾で修正。
最後に鋤きを入れて完成。
見た目、ちゃんとできたようだけど…。
判定は水がくだす。水は冷徹。
今日はよく活動したので、今年になって最低体重を記録。