見出し画像

書道 直庵(筆耕所)



   よころびて手広げ招き入れるごと庭に真白き水車菊咲く 丹人



  けふ文化の日なり
  この日晴れの日にして特異日ときく
  そのかみ明治節なりて天照大神の恵み多き日なると見る

  *画像:水車菊 この春に予が挿し芽したるものなり
    黄色き蝶と蜂(虻?)花上にて遊びたるを見付けたり
    それを撮らんとするや蝶フーワリと飛び去りにけり
    いと惜しと舌打ち鳴らす予なりき

コメント一覧

あかひと
名に命あり
◇山桜姫 お晩にござる 返信遅れたるを深謝す
さて 名は体を表すとは言い古されし言葉なれど これ真実なり
やはり 名は 品高く優雅を旨とすがよし
スプーン 匙 では 品なし
水車 これ雅趣ありてよし
姫の御言葉の深きをあらためて感じをりぬあかひとなり
山桜
名前の妙
http://yamasakuran.seesaa.net/
 「水車菊」との命名、美しいですね。
 「スプーン菊」と言う名を聞いてからずっと興醒めしていましたが、
これからは「水車菊」と呼んでやりましょう。 
やはり名前の醸し出す雰囲気の妙味は大事です。
あかひと
雄大
◆ep-mode氏 お早うござる
氏 阿蘇を歩き花を愛で遊びしと聞く いと羨ましきことなり
予 そのかみ 唯一度阿蘇を訪ねしことあれど 外輪の天地この上なく雄大にして神々しと頭垂れしことを思い出しぬ
青紫の花々数多咲きたれば 御目に心地よく染み入りしこととおぼほゆ
ep-mode
晴天の草原
文化の日は晴の特異日だったんですね。
阿蘇の南外輪山に行ったんですが、リンドウやヤマラッキョウなど青や紫系の花が多かったです。
あかひと
手の如 匙の如
◆幽黙氏 お晩にござる
水車菊 花びらの形 細く筒状なりて先のみ開きたる
これ人が手の如く また 蓮華 匙 のやふなり

嵯峨菊の名 予は初めて聞くも いと由緒正しきものなるとぞおもへり
幽黙
糸菊
京都大覚寺の嵯峨菊を思い出しました
日がな一日菊の香に包まれていたのが
懐かしいです
あかひと
蹴鞠とはいとゆかし
◆善人氏 お晩にござる
御尊父が育てし菊 さぞや美しく咲き誇りたるものと御慶申上奉候
談山神社にて蹴鞠祭あるとはいとゆかしくもいとうらやましく存候
予 蹴鞠なるもの画像にて見るにとどまれり 
じかに見たこと一度としてなき東國人にあり
まさに古代現代が融合せる御地の崇高さあらためて深く感じ入りぬ
酒徒善人
文化の日
http://syutozennin.blog.ocn.ne.jp/e411y/
今日は文化の日、文化の日といえば菊を連想し、
昼食後、庭の親父の菊を見ていました。
我が家の菊の花には蝶が来ていました。
私もデジカメで撮影しました。
今日は談山神社で蹴鞠祭。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事