goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

藤の花

2018-04-15 | 亀たちの生活
実家の藤の花が満開〜もう終わりに近づいていました。
今年は早いですね。



衣装ケースごしに姉さんにしつこくアプローチしていたところ、
飼い主にたしなめられてちょっと腰が引けている蔵六と、
最近良く陸で干している姿がムチムチすぎて飼い主反省&ため息〜なこぶと、
飼い主を見つけると、キラキラな瞳でご飯を食べたいアピールをする、抜け目のないデカ。

亀吉は食べたり、食べなかったり。
産卵まではまだ時間がありそうです。


亀関係ない話

「明日のジョー」の力石の減量はゾッとするほどの凄まじさでしたが、
現実のボクサーも一ヶ月、二ヶ月で10キロ以上も減量したりするそうで。
リングに立つって大変なんですね。
村田選手、初防衛おめでとうございます!
比嘉選手、これからも応援しています!

春が来た?

2018-03-19 | 亀たちの生活
2週間ほど前からデカの食欲が落ち、大好きな亀パンにも見向きをしなくなったので、産卵かなと思っていました。が、昨夜デカに声を掛けると、珍しく自分から近づいてきて、キラキラした目で私を見つめてきました。
あまりに可愛いのでしばらくボーっと見つめてから、御所望の亀パンをあげると、久しぶりに大きな口を開けて食べました。一時休憩でしょうか。
まだ気温が上がりきらないし、産卵まではいかないのかな?と思っていたら、今度は亀吉がご飯を食べなくなり、後ろ足でホリホリの仕草を始めました。
やっぱり産卵かー
春は確実に近づいています。

今年の産卵第1号は亀吉かな?

8月も残りわずか

2017-08-27 | 亀たちの生活
気付いたら8月も終わりに近いています。

なんやかや、飼い主は慌ただしい毎日ですが、
亀達は元気に過ごしてくれています。
ありがたいことです。

その後、デカが産卵し、爆食大魔王になっていて、
亀吉がまた産卵モード。

蔵六はこうしてブログ更新している飼い主に、飽きもせず出せアピール。
時々衣装ケース越しに姐さん達に会っていますが、
それだけではやはり不満なのかな?

こぶはやはり食べたり食べなかったり。
前にできた口元の組織がまた増殖してきていて、飼い主は気にしていますが、
気にする飼い主をウザったく感じているようです。

産卵モードの亀吉は落ち着きなくウロウロしていますが、
時々側に来ては、「私大変なの」アピールも忘れず、
その度に飼い主はふーふーして、
重たい亀吉を持ち上げながら、
亀吉がどんなに頑張り屋さんで偉いか、
言葉を尽くして語りかけています。

言ったところで亀吉にわかるはずもないのですが、
しばらくすると満足してまたウロウロしに行くので、
なんというか、、、
時々自分のことを見て欲しいと思っているように感じます。

いや、もしかしたら、
飼い主が構って欲しいと思っているから、
亀吉が気を遣って、時々側に来てくれるのかもしれませんね。



甲羅干し

2017-07-08 | 亀たちの生活
関東は台風が通り過ぎて、真夏のような日が続いています。

亀たちは朝から甲羅干し。
この姿を見るとほぉーっと心が緩んで、見ているこちらが幸せな気持ちになります。
亀と暮らす楽しみのひとつかもしれません。



九州の豪雨被害が甚大で、ニュースを見て驚くばかりです。
被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
これ以上の被害がどうか出ませんように。

誕生日、また忘れる

2017-05-06 | 亀たちの生活
飼い主、誕生日とか記念日とか、覚えるのが苦手です。
亀吉とデカの誕生日がゴールデンウィークなのは覚えているのですが。
亀メモを確認。

亀吉 1996.4.29.
デカ 1994.5.1.

ということは、
亀吉21歳
デカ23歳
になりました。

亀吉とは21年一緒にいるわけで、
亀歴も21年になりました。


色々ありました。色々。

亀吉は変わらずワガママだけど、
飼い主が好きだよね?よく目が合うしね。

デカは変わったね。
少しずつ、自己主張できるようになって、
亀吉にも嫌と言えるようになりました、時々だけど。

これからも、変わらずお世話できるよう、
飼い主も元気に頑張ります。
亀吉、デカ、これからもよろしくお願いしますね。
これからもずっと一緒に毎日を過ごしていかれますように。


衣装ケースを窓際に移動して、断熱材を片づけました。
夏仕様です。


出番のない蔵六君も元気です。