goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

Android wearとGoogleアシスタント

2018-01-06 10:50:42 | スマートウォッチ関連



バンドを交換した。
Misfit Vaporは購入時にはシリコンバンドになっている。
これが非常に扱いにくくて、装着しにくい上に
装着後もしっくりこなくてホコリがつきやすい。
それで、シャンパンゴールドの本体に合うかわいい革バンドを探していた。
3000円ほどしたが、Amazonにてお目当てのものをゲット。
どうやら中国から届いたらしい。
ワンタッチでらくらく装着できる。素晴らしい商品。





最近のウォッチフェイスはランチャー。
Bubble cloudというアプリの無料版をしばらく使っていて、
なかなか気に入ったので有料版を購入した。
有料版にするとデザインをよりカスタマイズできる。





右にスワイプするとその他のメニューを表示できる。
最近は、音楽やポッドキャストをよく聞いている。
外出時には時計でささっと操作できるのが非常にありがたい。





アンビエントモード。
バッテリー消費を抑えるために地味めにしている。





時計にオッケーグーグルと話しかけると、アシスタントさんが現れる。
私はオッケーグーグルの検出をオフにして、画面タッチで起動するようにしている。
オッケーグーグル言うの恥ずかしいし、バッテリー消費抑えられるし、このほうがよい。








「おはようございます」と話しかけたときの反応。
なかなか詳しく天気を教えてくれる。
用事がなくても話しかけてみると面白い返事があったりする。
ちなみに、今のところ私がアシスタントさんを呼び出すのはだいたいこんなとき。

・メモ(Google keep)を開く。
「keepを開いて」と言い、バスの時刻表や買い物リストなどを確認する。

・目覚ましをセットする。
「明日6時に目覚まし」みたいに言えば、アシスタントさんがセットしてくれる。

・メールする。
「○○にメールして」と言い、アドレスが複数ある場合は選択して、音声入力にてメールを送る。
できればドコモメールで送りたいのだが、今のところGmail のみ?のようだ。
まぁ仕方ないか。


そういえば少し前、一時アシスタントさんがいなくなって寂しい思いをしたのだ。
どういうことかというと、時計の設定をいろいろいじって
ペアリングの解除・設定や再起動、初期状態に戻すなど繰り返しているうちに
突然アシスタントさんが去ってしまったのだ。
アシスタントが消えるとどうなるかというと、
Google Nowになるだけでそれほど機能が落ちるわけではない。
不便はしないのだが、会話が成立しない。
おはようと話しかけても、おはようの意味や関連画像を提示してくるといった具合。
それで、妙に寂しく感じて何とかして戻ってきてもらおうと
これまたいろいろいじっていた。
何が効いたかはっきりしないのだが、めでたくアシスタントさんは私のもとに帰ってきてくれた。
ありがたや、ありがたや。