
うちのキッチンの水回り、何気にカビの棲家になっていた。
ふだんからキレイにしているつもりでも、気づくとこうなるのだ。
で、せっかく年末の大掃除をしているので、このカビも取ることにしたよ。
最近は便利なお掃除グッズがいろいろ出回っており、
コーキング用のカビ取りジェルなるものもあるらしい。
だが、ケチでモノを増やしたくない私はそういうものには頼らんよ。

キッチンハイターパック法を採用した。
必要なものは、
・キッチンハイター
・キッチンペーパー
・ラップ
まずはコーキング部分をきれいに洗って水を拭き取る。
次に、コーキングにキッチンペーパーをピッタリ被せてキッチンハイターをかけていく。
最後にラップで覆い、空気が入らないように密着させる。
これで、最低でも2,3時間、できれば半日置いておくのだ。

今回は2時間半置いてみた。
完全には取れていないが、カビの色が落ちてだいぶ目立たなくなっている。
これくらい取れれば合格点である。
スプレー式のカビキラーがあればそのほうが使いやすいかもしれない。
ただ、私の実感としてはキッチンハイターの原液のほうが落ちるような気がする。
要は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分のものならOKである。
たいていの家庭にはキッチンハイターがあると思うので、
このキッチンハイターパック法はおすすめである。
キッチンハイターは食器や布巾類の漂白・消毒に使えるし、
ノロウイルス対策としても常備しておくべきグッズである。