goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

コーキングのカビ取り

2015-12-26 11:39:44 | 身辺整理・片付け



うちのキッチンの水回り、何気にカビの棲家になっていた。
ふだんからキレイにしているつもりでも、気づくとこうなるのだ。
で、せっかく年末の大掃除をしているので、このカビも取ることにしたよ。


最近は便利なお掃除グッズがいろいろ出回っており、
コーキング用のカビ取りジェルなるものもあるらしい。
だが、ケチでモノを増やしたくない私はそういうものには頼らんよ。





キッチンハイターパック法を採用した。
必要なものは、
・キッチンハイター
・キッチンペーパー
・ラップ


まずはコーキング部分をきれいに洗って水を拭き取る。
次に、コーキングにキッチンペーパーをピッタリ被せてキッチンハイターをかけていく。
最後にラップで覆い、空気が入らないように密着させる。
これで、最低でも2,3時間、できれば半日置いておくのだ。





今回は2時間半置いてみた。
完全には取れていないが、カビの色が落ちてだいぶ目立たなくなっている。
これくらい取れれば合格点である。


スプレー式のカビキラーがあればそのほうが使いやすいかもしれない。
ただ、私の実感としてはキッチンハイターの原液のほうが落ちるような気がする。
要は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分のものならOKである。


たいていの家庭にはキッチンハイターがあると思うので、
このキッチンハイターパック法はおすすめである。
キッチンハイターは食器や布巾類の漂白・消毒に使えるし、
ノロウイルス対策としても常備しておくべきグッズである。

多用途の食器を残す。

2015-12-26 00:19:10 | 身辺整理・片付け
年末食器大処分





グラタンやドリアを作るときに使っている耐熱ガラスのキャセロール。
うちではグラタンもドリアもそんなに作らないので、あんまり使っていなかった。
だが、よくよく考えてみると、他にも用途がいろいろありそうだ。





蓋なしならばスープ皿になるし、サラダを盛ってもよかろう。
小さめの丼としても使える。





蓋は、取り皿に使えそうである。
持ち手があって使いやすそうだ。





こちらは、何かと大活躍のカレー皿。
カレーの他にも、シチューやスープ、炒飯、パスタにも使っている。


このキャセロールとカレー皿のデザインは大変気に入っている。
何といってもブルーナである。
ブルーナカラー最強。

年末食器大処分

2015-12-25 23:44:07 | 身辺整理・片付け



今回の処分品はこれだ。
左上の平皿はママ作で、刺身盛り合わせ用?
左下のは私の初期作品。おもに煮物を盛っていた。
こういうのは用途が限定されるので、使用頻度が低いのだ。
その上、収納に場所をとる(スタッキングできないから)。
手作り品だから愛着あるけど、思い切ってさようならする。


中央の蓋付きの器は、↓の記事に登場した仕切り皿。
ワンプレートの盛り付けを考える。
今は別の仕切り皿が活躍しているし、大きさとか深さとか、何かと使いにくかったのだ。


右上の4枚セットは、もう何年も前にママがうちに持ち込んだものである。
ママは自分がいらなくなったものを、よく私にくれるのだ。
仕方なく使っていたが、ずっとこの皿のデザインが気に入らなかったのだ。





私は、こういうはっきりしない色・柄は好まないのだ。
まったく気に入っていなかったにも関わらず、使用頻度はなかなかのものだった。
スープやシチューを入れたり、量の多いサラダを盛ったりしていた。
形や大きさが妙に使いやすかったから、生き残れたのだ。
だが、今回思い切って処分する。
もしかしたら後悔することになるかもしれないが、代用品があるので何とかなるだろう。

景品は残らないものがよい。

2015-11-12 19:24:17 | 身辺整理・片付け



昨日届いた。
プレモルのシールを集めて送ると貰える景品。
明日の鍋のお供にするつもり。





前回か前々回のキャンペーンで貰った景品。
超クリーミー泡サーバー。
これを手に入れるために一体何本のプレモルを飲んだことか。
そして、このサーバーを使うために何本のプレモルを飲んだことか。


せっかく手に入れたサーバーも、最近はめったに使っていない。
何しろ手入れが面倒くさいのだ。
飲んでいい気持になっているのに、サーバーの掃除なんかしたくないんだよ。
ということで、このサーバーとの別れの日もそう遠くはないだろう。
明日は久しぶりに、これに永ちゃん缶をセットしてクリーミーなプレモルを堪能しよう。

コーヒーメーカーとジューサーを手放す。

2015-11-10 22:12:27 | 身辺整理・片付け



数年前にママがうちに買ってきたコーヒーメーカー。
私がドリップで淹れてるのを気の毒に思ったらしい。
だけど今や、ママもドリップ派になったのだ。


ちょうどペーパーフィルターがなくなったので、
これを機にこのコーヒーメーカーとさよならすることにした。
別に欲しいものではなかったけど、せっかく貰ったので便利に使わせていただいた。
だからそれなりに愛着が湧いてしまった品だ。
ということで、さようならの記念写真。


コーヒーを茶漉しで淹れる。
アイスコーヒーを茶漉しで淹れる。





ついでに、もう何年も使っていないジューサーも処分する。
これもかなりお世話になった。
私はこれでダイエットに成功したのだ。
リンゴと柑橘、ニンジン、キャベツのフレッシュジュース。
もはや今では、それらを繊維ごとムシャムシャ食べている。
ということで、さようならの記念写真。