東成まちあるき

東成を歩いて観察!
東成の魅力を発掘します!!

夜間自己啓発研修in東成 西さんの「クロスロード」

2011-12-25 08:49:50 | たまぞう日記

神戸市職員であり神戸クロスロード研究会理事の西修(にしおさむ)さんによる講座に参加しました

クロスロードは、阪神・淡路大震災において災害対応にあたった神戸市職員へのインタビュー内容が元になり開発されたゲーム。カードに書かれた問題について、YESかNOかで自分の考えを示し、参加者同士が意見交換を行うというもの。ゲームそのものより、西さんの話術が勉強になりました。


八尾市の市民団体「アクアフレンズ」

2011-12-24 15:22:19 | たまぞう日記

八尾市の市民団体「アクアフレンズ」の皆さんと。

アクアフレンズは、将来子どもたちが水と触れ合える理想的な水辺環境づくりを目指して環境学習支援等に取り組んでいます。代表世話人の美濃原さんのまわりにはいろんな人や団体が集まる魅力があります。

川の上流と下流の地域の皆さんと行政、企業などたくさんの人が強力・連携して魅力的な川辺をつくっていきたいなー


ラジオに初出演! FMちゃお アクアフレンズの「くらしを科学する」

2011-12-24 15:19:29 | たまぞう日記

ラジオ番組に出演します。ラジオ収録に初挑戦!

東成区で取り組んでいる川の環境・景観保全の活動内容を紹介しました。

放送は、12月19日(月)12:00~12:45、19:00~19:45、23:00~23:45

FMちゃお79.2MHzで放送されます。

番組名は、アクアフレンズの「くらしを科学する」 です。


九州らーめん亀王森之宮店に行きました☆

2011-12-23 22:27:57 | たまぞう日記

JR森ノ宮駅のすぐ南、九州らーめん亀王森之宮店に行きました。

ここは、いつも昼時には行列が出来ています。お店に入ると店員さん4人は全員女性だったのに驚きました。

人気の油そばを頼みました。少し濃いめの味付けですが、お酢を入れるとさっぱりとしてなかなか美味しかったです。

亀王らーめんの味付けは、結構好みが分かれると思いますが、私は気に入っています^^

住所:大阪市中央区森ノ宮中央1-1-39
最寄駅:JR森ノ宮駅
電話:06-6942-2350


大阪マラソン完走しました!

2011-11-06 07:47:15 | たまぞう日記

平成23年10月30日(日)

大阪マラソン完走しました!タイムは6時間10分!

大阪の観光名所を横目に、御堂筋を走るのはめっちゃ気持ちよかったです。

贅沢な企画に参加できて本当に楽しかった。

フルマラソンを走るのは、かなりきつかったですが、沿道の応援の方々の声援により頑張れました。

人と人の暖かい絆・つながりが本当に大切だと感じられました。


深江菅細工保存会が「平成23年度伝統文化ポーラ賞地域賞」を受賞されます!

2011-10-05 21:16:54 | たまぞう日記

大阪市指定無形文化財「深江の菅細工」工芸技術保持団体である深江菅細工保存会平成23年度第31回伝統文化ポーラ賞地域賞を受賞されることに決まりました。

 伝統文化ポーラ賞は、ポーラ伝統文化振興財団が伝統工芸技術・伝統芸能・民俗芸能・民俗行事の分野において行なっている他薦による顕彰事業です。
 地域賞は、地域にて永年地道に努力され、優れた業績を残して今後も一層の業績が期待でき、後進の指導・育成にも努めている個人または団体に贈られます。

深江つながりの輪深江地域で作っているブログです

東成区役所HP


「東成区住工共存まちづくり懇談会」

2010-10-19 22:01:29 | たまぞう日記

大阪の東部エリアには昔から多くのモノづくり企業が集積しています。モノづくりというと東大阪市が有名ですが、東成区もそのエリアに含まれています。特に東成には町工場が多く、日本有数の中小企業によるモノづくりの集積する地といえます。この集積地であることは、東成区特有の地域資源のひとつです。


東成区では「住工共存」といった視点から、まだ知られていない素晴らしい技術力をもつモノづくり企業にスポットライトをあて地元住民の方に知ってもらうとともに、住民と企業と行政の連携・協働によるまちづくりを進めるために「東成区住工共存まちづくり懇談会」を開催しています!

東成区のモノづくりを盛り上げたい企業の皆さんを募集しています。


第2回なにわなんでも大阪検定終わりました~!かってに解答速報♪

2010-07-05 07:41:32 | たまぞう日記

今年も、なにわなんでも大阪検定に行ってきました。

第2回目の今年は、2級にチャレンジ!

さすが2級、かなり難しい!試験中始めて見る単語もたくさんあり勉強不足を実感。

帰って自分で答え合わせしてみると。。。

あー、だめやった!6割強しか合ってない・・・

来年もう一度頑張ることにします!

明日、7月6日に解答速報が大阪日日新聞に掲載されるようですが、待ちきれずに作っちゃいました。

[2級解答速報] ※自分調べ。間違いがあればご指摘ください。

1③、2①、3②、4③、5④、6②、7①、8③、9③、10④

11①、12③、13③、14②、15④、16④、17①、18④、19②、20③

21③、22①、23④、24③、25④、26①、27②、28①、29③、30③

31①、32②、33③、34②、35①、36②、37①、38③、39③、40①

41③、42③、43②、44①、45①、46②、47③、48①、49②、50④

51①、52④、53①、54③、55①、56③、57④、58③、59③、60③

61②、62①、63④、64③、65④、66①、67②、68④、69②、70④

71①、72③、73③、74①、75③、76②、77④、78②、79①、80②

81③、82③、83④、84③、85③、86①、87④、88①、89④、90①

91①、92④、93②、94①、95④、

[ご当地問題(大阪市)]  96①、97③、98?、99①、100②


昭和レトロな商店街を道案内 「東成今里・神路商店街MAP」

2010-02-27 21:30:34 | たまぞう日記

昭和初期から続く商店街のファッションからグルメまで。わかりやすく紹介したパンフレット「東成今里・神路商店街MAP」というものがあります。

東成区でいちばん長い商店街、今里・神路商店街。
布施商店街まで続いていたら、天神橋筋商店街を抜いて日本一長い商店街になるだろな~

東成区役所ふれ愛パンジーに置いてあります。

 


東中本公園での消防訓練

2010-02-24 21:48:38 | たまぞう日記

東中本を散歩。東中本公園に行ってみました。


東中本公園
区内でも大きめの公園で、中央にグラウンドがあります。
野球少年やたくさんの人達が集まる地域住民の憩いの公園です。


消防車発見!
何やら真剣に話を聞いているようです。


消防訓練でした!
みな真剣に取り組んでいました。


地域の防災リーダーさん
東成区では地域が一生懸命防災に取り組んでいます!
素晴らしいコミュニティーです

場所:大阪市東成区東中本3丁目15

 


空堀がアートでまちおこし からほりまちアートに行ってきました!

2009-10-25 21:19:14 | たまぞう日記

平成21年10月25日(日)
空堀で行われているイベントからほりまちアートを見に行ってきました!

からほりアートとは、現在でも昔ながらのまち並みが残されている空堀界隈の長屋や石畳の路地など、まちの様々なスペースに、公募によるアーティストの作品を展示するイベントで、アートを楽しむだけでなく、空堀界隈の風情ある町並みを散策して楽しめるイベントです。

空堀のまちの店や公園、路地などいたるところにアート作品が展示され、フリーマーケットなどの賑やかなイベントが開催され、すごく楽しいイベントでした。


からほり御屋敷再生複合ショップ「練」
古い建物を再生。まちのおもかげや特性を最大限に活用し建物で、
新しいけどどこか懐かしい雰囲気が味わえます。


フリーマーケット
何が売られているのかな~?


パブ デッシャに展示された墨絵



わらじん
路地に足が!唇が!これもアートなんかな?


街中がアートの展示場!
街のいたるところにアート作品が展示されています。よくわからないけど面白い!


萌 練 惣

 

からほりアート公式HP

からほりアートブログ