
世界の中の日本を考えてみる
今日は時間が出来たので、今期登録した放送大学の放送授業をパソコンを使って、テレビ学習した、科目は世界の中での日本、今、北欧を見直す世界の今後の動き、人口問題、貧困、IT競争力など...

快適な図書館は大繁盛
夏冬年2回の試練、単位認定試験を明日に控え、無駄を承知で、にわか勉強の悪あがき、最適...

単位認定試験終了
前期の単位認定試験が終了。バス地下鉄、徒歩の時間目測が外れ、試験会場に着いた時は、既...

放大学習センターPCサークル作品展準備
明日開催される作品展の作品掲示を会員総出でやった。各自の苦心作、力作、傑作など説明のキ...

パソコンサークルのクリスマス会
恒例のパソコンサークルクリスマス会が放送大学宮城学習センターで開催れた。各自生花やおやつ、自慢のお漬物など持ち寄り、お弁当をとり、ケーキとノンアルコールのシャンペンで今日だけキリ...

年2回の試練
またやって来た下期の単位認定試験、その準備のにわか勉強をしなくてはと思い、家では集中...

滑り止めグッツ
残っていた雪に昨夜から降った分が積り、かなり歩きにくい。今日は試験の本番、滑るのは縁...

放送大学公開講演会
放 送大学宮城学習センター主催の講演会が東北大学片平キャンパス内さくらホールで催された...

ウメサク
昨日放送大学宮城学習センターでサークルの講演会があった。テーマは最新のプレゼンテーション技術についてだった。学外講師を依頼しての講演だったがサークルメンバーを中心にほぼ満席だった。...

放大の単位認定試験
本日朝から年に2度の単位認定試験を受験した。昨日はにわか勉強で寝不足気味、本試験前の通...
- フォト(111)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(54)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(27)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(66)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(61)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(44)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(89)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(7)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(69)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)