
短歌を詠む
先日投句した句が初入選し、川柳と写真や投稿の掲載は既に果して残るは短歌の掲載を目指し詠んでみた。 出征の辞世刻みし慰霊像 今傘寿迎えて 孝尽くし遺児(われ) ...

我が部屋の友
我が寝室で越冬した胡蝶蘭が今きれいな白い花を咲かせている。私の呼気が適度な湿度を保っ...

すき焼き
肉を食いたくなるのは疲れ気味の時少しばかりでも元気を回復しようとすき焼きを食った。

新聞に俳句掲載を教えられ
元同僚から電話何があったのかと思ったら地元紙俳壇に掲載句を見つけたとのこと、しばらく...

ブログサービス終了に供えて書籍化
早いもので17年前に始めたブログこの10月でサービスを終了すると通告が入った。こうした事...

自分では買えない到来物
自分ではでは購入できない高価なメロンを頂戴した、果肉がオレンジ色のクイイシーメロンお隣におすそ分けした残りを大切に食べている。糖度や熟れ頃まで光センサーで管理した逸品丁度食べごろ...

友人のオーデオルーム拝見に
入社間もないころからお付き合いしている方から仙台の住まいではオーデオを目いっぱいの音...

万博を振り返る
全てネットで予約会場はキャッシュレスという万博は高齢者の自分達にはハードルが高かった。足腰も衰えた傘寿二人がこれを最後に行きたい希望を伝えた処、国内外を旅慣れた娘は寝込んで居られ...

海のパイナップル今が旬、ホヤ
三陸沿岸で食べられるホヤはその形から海のパイナップルと言われ、独特の味から特に好き嫌...

ジャーマンアイリス
あやめカキツバタの仲間ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)が庭に咲きほこっているマルーン...
- フォト(119)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(19)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(55)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(27)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(66)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(61)
- 旅行(34)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(44)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(6)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(91)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(7)
- 思う事(1)
- 祖先(19)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(69)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)