
大阪見物の始まりは、大阪ステーションシティ。
あまりに広くて、同じところに二度行くのは困難である。なんてね。
JRがあって、阪急電車があって、阪神電車があって、地下鉄も
いっぱい種類があって・・・。訳わからん。
初めて、東京に来る人もこんな感じなのかな?
まずは、JR大阪環状線に乗って、大阪城公園へ。
二度目の大阪、はじめての大阪城です。

公園に入ってからここにたどり着くまで、結構な道のりでした。
簡単には入って来られないようになってるんですね。
緑がたくさんあって、みんなのんびりしてて、
のびのびとした気持ちのいい場所です。

金のシャチホコ。
豊臣秀吉は金が好きだったとか。

今は水のないお堀。
緑がまぶしいくらいです。
とにかく、暑い日でした。
水分ちゃんととって、日陰で休んで、気を付けてないと
熱中症になってしまいそうでした。
お城近くの売店で買ったフローズンメロン味ソフトクリームのせが
すっごくおいしかったです。喉の奥まで、冷や冷や♪
「プリンセストヨトミ」でたこ焼きを売っていた玉木宏さんは
このへんにいたんだっけ?
堤真一さんが座ってアイスを食べてたのは、どのベンチだ?
もうちょっといろいろなところに行ってみたかったんですが、
なんといっても暑すぎる~。
時間的にかなり早いけど、京セラドームを目指すことに。

大阪市営交通の人気キャラ♪
にゃんぱろう
森ノ宮から長堀鶴見緑地線でドーム前へ。
(この路線、「プリンセストヨトミ」にも出てきたよね!)
私たちは地下鉄「ドーム前千代崎駅」を使ったのですが、
この時、阪急線「ドーム前駅」を使っていれば・・・

ニノの入ったダンボールを見られたかもしれないのに~。
ニノの声で「お帰りの切符は~」っていうアナウンスを
聞けたかもしれないのに~。
・・・残念。
ちょうど、午前の部が終わったところらしく、
駅に向かう人波がものすごい!!
それに逆らう小さな列に続いて、私たちも進みました。

初めて見る京セラドーム。
いきなり出現した巨大な建物に圧倒されます。

嵐のワクワク学校 in 大阪

それにしても、暑い。
早くなかに入ろ。
で、ご飯食べよ。

ドーム内の「杵屋」にて。
肉味噌ピリ辛うどん定食。
揚げたナスがおいし~い。
トイレで24時間チャリTシャツに着替えて、準備OK

嵐先生、待ってま~す
