goo blog サービス終了のお知らせ 

絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

家電めぐり

2011-06-19 19:21:56 | 日々の徒然
アナログ放送終了まであと35日。

我が家におけるテレビの需要はかなり低く、
‘嵐’にハマっていなければ、地デジ化を期に
テレビのない生活になってもいいような家でした。

しかし

日常では朝しかテレビをつけることがなくても、
嵐関連の番組を録画するという重大な使命があるんです。
そう、テレビ…というよりレコーダーなんですね。

チューナーのついたレコーダーでなくちゃ、
今後TV番組の録画ができない!とわかってからは
もう、絶対買うしかないと心も決まりました。

どうせ、ブルーレイのレコーダーを買うなら、
きれいな液晶画面で見たいよね。
ってことで、一気買い決定

自転車で川を越えて、隣県のY電機まで行ってきました。

大体の目安はついてたので、広告を見せて、
「これとこれを考えてるんだけど…」と言ったら、
特に交渉してなくても、「ここまで下げられるから」とか
「こういうふうにポイント使えば、もっと安くなるから」とか
いろいろ教えてくれました。
実は、たまたま私が買おうとしていたメーカーの販売員さんだった
みたいで、すごいラッキーでした。

来たついでに、デジカメとドライヤーも。

うちにあるデジカメは何年前に買ったんでしょう?
その当時は随分高かったんですよ。
なのに・・・。
今では、携帯の画面よりも液晶が小さくて、
画素数も携帯と同じくらい。
子どもたちからも相手にされず、かわいそうなcyber-shotくん。

今回は15000円以下で一番よさそうなものを
メーカーにかかわらず買おうと思っていました。

で、最初に勧められたのは‘CASIO EX-Z2300’
デザイン的には今ひとつ…な気もしたんだけど、
コストパフォーマンスはかなり良さ気です。

少しして、もう1度見に行ったら、別の人がいて、
他のものを勧めてくれました。
「さっきの人はこれがいいって言ってましたけど」って
言ったら、「あの人はカシオの人だから」って言って、
パナソニックを押してきました。
その人はパナソニックの人だったんですよね。

その人が勧めてくれたものは、値段的にはちょっと高いけど、
デザインがとてもかわいくて、心魅かれました。
なにもない、フラットな状態だったら、値段にかかわらず
そっちを選んでいたかもしれません。
でもね・・・。
やっぱり、その担当の人の印象がよくなくて、
CMキャラクターの綾瀬はるかさんがどんなにかわいくても
ちょっと買う気になれなかったんですよ。
10000円ジャストという値段と18000円の差も手伝ったかな。

本当はもう少し間をおいてから、また買いに来ればよかった
のかもしれないけど、こういうのは勢いも大切だからね。
もう、パナソニックの棚は見ないで決めちゃいました。

うちに帰ってネットで見てみたら、人気ランキングは低いけど、
買った人のコメントはどれもよくて、ほめてるポイントも私に
とって大事なポイントだったりしたので、ホッとしました。

このデジカメと一緒にイタリア行ってきま~す。

買い物全部済んでから、「そういえば・・・」と思いだして、
‘日立’の家電パンフレットを探しました。
今さらなんだけど、あんまり電気屋さんとか来ないからね。

松潤のパンフはエアコンコーナーに山積みに。
翔ちゃんは、掃除機の横にひっそりと。
ニノは、冷蔵庫の中に隠れていて、
相葉ちゃん、智くんは見当たらず。

あきらめきれずにぐるぐるとまわっていたら、
誰かが交渉した後のテーブルに、他のメーカーのパンフの下から
ちょろっと‘日立’の文字が!!

やった~智くんだ~

爽やかに微笑む智くん、お持ち帰りです

帰り道、入ったことのないauショップに寄ってみたら、
うちの方では普通じゃもらえない、オールカラーのカタログが
さりげな~く置いてあった。しかも、最後の1冊。
怪しくならないように、でも素早くいただいてきました。

かっこい~い

グレーのスーツを着た5人。
相葉ちゃん中心だけど、ポスターとは並び順がちがう。
全40ページ。写真たっぷり。
こういうの、毎シーズン作ってるのかな?
ここに来れば、普通にもらえるのかな?
ちょっと遠いけど、これからはチェックしなくっちゃ

収穫の多い一日でした


***********

Pnasonic VIERA THL32X3 47800円

Panasonic DIGA DMRBZT600 58678円

CASIO EX-Z2300 10000円


これは、いいお買い物だった…んですよね。
自分的には、無事に地デジ化完了ということで、
満足してます。はい。