goo blog サービス終了のお知らせ 

絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

メグミとタイヨウ

2011-05-18 23:07:21 | 芸能いろいろ
明治の果汁グミのCM、見ました?

BGMこそGReeeeNの「愛唄」なんだけど、絵が…。

いつの時代のなんだろう?
なんともいいがたし。

一瞬、中村佑介さんかな~と思うんですが…。
(森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」とか
 東川篤哉さんの「謎解きはディナーの後で」とか
 夏川草介さんの「神様のカルテ」とかの表紙を書いている人です)
本人なのか、それとも雰囲気を似せてるだけなのか…。
どちらにしても、アニメーションになった段階で
残念な感じになっちゃってるような気がします。
(あくまでも私の感想なんですが)


なんて、ここまで書いてしまってなんなんですが…。

明治果汁グミのHPを見てビックリ!!

キャラクター原案はやっぱり、中村佑介さんだったんですね。

う~~ん、なんかもったいないような…。

アニメーションになると、中村さん独特の色使いとか繊細さ、
背景のおもしろさが見えにくくなってしまうんですね。

でも、ずいぶんと力の入ったCMみたいですね。
メグミとタイヨウの設定(こちら)もしっかり決まってます。
今後の展開に期待してみましょう。


東川篤哉さん「謎解きはディナーの後で」なんですが、
本屋さんで平積みになっているのをよく見かけたし、
‘本屋大賞’もとったそうなので、どうなのかな~?と
思っているんですが、なぜか買う気がおきません。
こういう‘感覚’はどこからくるものなんでしょうね~。
読んでみたらおもしろいのかもしれないけど、
でも、いつもなんとなくスルーしてしまうんです。
なんでなのかな?根拠が知りたい。




 

スマステ!!

2011-02-13 00:07:07 | 芸能いろいろ
香取慎吾くん司会のスマステ!!で「ジャニーズの歴史SP」
やるっていうんで、TVの前で録画のスタンバイしながら見てました。

第1号歌手の‘ジャニーズ’に始まり、順に紹介。
それぞれけっこう曲も映像も出してくれてるので、
嵐のこともどれくらいやってくれるのか期待しちゃった。

まぁね、香取くん司会だし、SMAPが長いのはいいとしても…。

嵐は「A・RA・SHI」1曲だけ。時間も1分やってたかどうか???
ちょっと、さみしかったなぁ。
特別長くやってくれとは言わないけど、他のグループ程度は
やってくれてもいいんじゃないかな~。

なんか。

ちょっと。

違和感が…。

なんてね。

ちょっとさみしく思っちゃいました。




ちなみに・・・。


*****ジャニーズの歴史*****


ジャニーズ 1963

フォーリーブス

郷ひろみ

ジャニーズジュニアスペシャル

リトル・ギャング

川麻世

近藤真彦

田原俊彦

シブがき隊 1982

The GOOD-BYE 1983

少年隊 1985

光GENJI 1987

男闘呼組 1989

忍者 1990

SMAP 1991

TOKIO 1994

V6 1995

Kinki kids 1997

嵐 1999

タッキー&翼 2003

NEWS 2003

関ジャニ∞ 2004

KAT-TUN 2006

Hey!Say!Jamp 2007

NYC Boys 2010


そんでもって、5月には‘キスマイフット2’がデビューするそう。
ん?キスマイってCMかなんかでやってなかったっけ?
ダウンロード開始とかなんとか。
ああいうのと、CDデビューっていうのとは別物なのかな?

どのグループも結成してからデビューにこぎつけるまで
けっこうかかってるんだね。
そういう点でも、やっぱり嵐は特別なんだなぁ。
(どういう意味で?と問われると、えっらい自分目線の長~い話に
 なってしまいますので、それはまたいつか)

娘が「なんでHey!Say!7はないの?!」と言ってました。
なんでだろう?吸収合併だから???

宇多田ヒカル~今のわたし

2011-01-29 18:53:44 | 芸能いろいろ
録画したままになっていた「宇多田ヒカル~今のわたし」(NHK総合1月15日)。

録っておいてよかった。
ちゃんと見てよかった。

ピアノを弾きながら歌う「First Love」から始まって、
横浜アリーナでのライブ映像、スタジオでのライブ映像、
その間にクリス・ペプラーとの対談などを挟む50分の番組。

余計なものを挟まないで、ただ彼女の語る言葉を伝えてくれた。
自分の言葉で一生懸命、今の想いを伝えようとする姿に、
「音楽活動休止、人間活動に専念」という、聞いただけでは
わかりにくい発表が、今の偽らない彼女の気持ちなんだと納得できる。

すべてお膳立てされて、それが当たり前だった今までの自分を
変えていきたい。すべてを自分でできるようになることで、ま
わりの人たちへの感謝の気持ちに気づけると思う。

そんなふうに語る彼女はきっともう、充分に気付いてるんだろうな。
きっと、もっと、‘リアルに’生きていける人になりたいんだろうな。

海外でボランティアとかもしてみたい。
そう話しながら、音楽は仕事とかじゃなくて、きっとずっと自分の
そばにあるものだから、歌ってるだろうし、ピアノとかギターとか
弾いてると思う。感じたことを曲にしたり。

そんなふうにしている彼女が想像つく。
どこにいても音楽から離れることはない。
自分の目で見て、手で触れて、いろんなことを感じて、
もっともっと心に響く曲を私たちに聴かせてくれるはず。
それがいつになるのかはわからない。
案外すぐだったり、忘れてしまうほど先だったり。
でもきっと、自分の得たものを形にして見せてくれるはず。

仕事とか、そういうことには関係なく、
この人の身体の中にはいつも音楽があるんだろうな。
表現しないではいられないんだろうな。

ずっと先になってもいい。
また彼女らしい曲を聴ける日を楽しみにしています。


そういえば、TVで歌う姿ってあんまり見たことがなくて、
出てくる歌詞を見ながら聴くと、改めてその内容に心動かされる。
CDとかだとかけっぱなしにしてて、あんまり歌詞とかわからないで
いたりするんだけど、それじゃ、もったいなすぎる。
宇多田ヒカル自身の言葉で送るメッセージをきちんと受け止めなくちゃね。

‘癒される’って使われ過ぎてくたびれてしまった言葉だけど、
そういう気持ちになる。
心を救ってくれる。そのままでもいいんだよって受け止めてくれる。
自分を認めることができれば、そこからまた一歩踏み出せるんだよって。

こんなふうに、想いを言葉にできる人はなかなかいない。
いろんな経験を重ねて、そこからまた、どんな言葉を紡いでくれるのか
楽しみに待っていよう。





私は弱い だけどそれは別に 恥ずかしいことじゃない

実際 誰しも深い闇を抱えてりゃいい
時に、病んで、もがいて、叫んで叫んで
痛みの元を辿って 

実際 どんなに深い愛も 完璧じゃない
自分でしか自分にしてあげられない
自分を認めるCourage

実際 夢ばかり見ていたと気付いた時
初めて自力で一歩踏み出す
私の内なるパッセージ

~Show Me Love(Not A Dream)

この曲、映画「明日のジョー」の主題歌なんだって。

ジャニーズ恋愛考

2010-10-07 22:16:50 | 芸能いろいろ
上戸彩さんとEXILEのHIROさんの熱愛報道が出ましたね。

報道によると7月からのお付き合いだとか。
V6の森田剛くんとのお付き合いが終わったのは
5月だということだから、そのあとすぐ、ということでしょうか。

よく聞くことで、長く付き合った人と終わった後に
付き合った人とはすぐに結婚に至るといいますよね。
確かに自分の周りにもいます。
学生の頃から付き合ってて、なかなか結婚に踏み切れなくて
いつしか気持ちが離れていってしまう。
柴門ふみさんの「同・級・生」も
そんな恋愛を描いていたんじゃなかったかな?

WSなどで見る上戸彩さんは「早く結婚がしたい、たくさん子どもが欲しい」
と話していて、それがとてもまっすぐなように感じました。
8年付き合ってきた大切な人とその夢をかなえることができなくて
その気持ちが余計に強くなったように感じてしまうのは
私の勝手な解釈なんでしょうか?

ジャニーズ所属のタレントといえば、やっぱりアイドルなわけで、
アイドルと恋愛というのはやっぱりむずかしいんでしょうか?

SMAP、TOKIO、V6の中にも結婚している人はいます。
でも、長く付き合ってきた人や、結婚間近!とか言われている人がいても
なかなか結婚にまでは行かないケースの方が多いように思います。
きっと、私たちが知らないだけで、もっともっとたくさんのカップルが
生まれたり、終わったりしてるんでしょうね。
そりゃそうですよね~。
あれだけ素敵な男性なんですもの、いない方がおかしいくらいで…。

もしも、嵐のメンバーに、大野智さんにお付き合いしている彼女が
いると公になったら…。

・・・複雑な気持ちになるでしょうね。

大好きな人には幸せであってほしい、
でも、やっぱり、そういう姿を想像したくない。
ファン心理というのも、むずかしいんです。
私のような年齢であっても、です。

幸せであってほしい。
でも、現実は知らせないでほしい。
いつまでも、リアルな非現実の中で
甘い夢を見せてくれる存在であってほしいのです。

いつまでも、いつまでも、
この夢が続いてくれますように。

でも・・・。

いつかは、結婚して、子どもも生まれて、
幸せな家庭を築いてほしいなとも思っているんです。
幸せでいてほしいんです。

そして、40になっても50になっても
ずっとずっと歌い続けていてほしいなって思っています。

でも、でもね。

あと、もう少し。

もうしばらくは。

夢のような存在でいてくださいね。



あぁ~~。

ホント、フクザツ~~。




魔女たちの22時

2010-08-24 00:42:39 | 芸能いろいろ
嵐の番組協力、出しても出しても全くかすりもせず…

そりゃ、人気絶好調超だし、そんな簡単に当たるわけないんだよね

でもでも・・・。

番協ってどんな感じなんだろう???

ってことで、行ってきました



     番協初体験


     魔女たちの22時



ネタばれとかになってしまうのはルール違反なので、
何となく…‘流れ’的な感じで


‘18時集合’ということでしたが、
初めてのことだし、場所を確認がてら早めに!

着いたのは、17時前後だったかな?
TV局のビルの搬入口みたいな、車が入るみたいなところに
おもむろに「受付」という看板が。
何の説明もなく、ただ「受付」

まだまだ時間があったので、近くのカフェでまったりと。

しばらくすると、続々と‘番協’風の人たちが!

なんでわかるのかっていうと・・・。

   ・ひとり、あるいは二人連れ
   ・年齢的な感じ
   ・服装とかの雰囲気
   ・ポイントは靴!?

番協には、服装の規定、靴の規定、手荷物の大きさ等
けっこう細かく決まりがあって、
なんとな~~く、わかりました。

15分くらい前に集合場所へ。

もうすでに列ができていました。
先にカフェを出た方々も、あとからカフェを出た方々も
いましたよ!予想的中です。

来た順に並んでたら、係の人が来て、
「受付番号順に並んでくださ~い」と。

服装規定から大幅に外れてる人がいるな~と思ったら、
その人たちはどうやら、FC枠ではなく‘一般’と言っていたみたい。
いろいろな方面から、入り込めるんですね。

そのまま外でしばらく待ち、
中に入ってから、1回トイレタイム。
スタジオの少し手前で、お姉さんから説明を受け、
(おもしろい人でした。さすがTV局に入るだけあって、回転速っっ)
もう少し待って、ようやくスタジオ入り。
19:30くらいでした。

ステージはTVで見るよりずっとこじんまりしていて、
ホント、もうすぐそこ!!って感じ。
観覧席の真ん中にモニターがあって、
私の席はそこから2列目。
モニターの隣でカンペを出していたので、
山口くんがカンペを見るたびに、
「こっち見てる~~~」ってドキドキしてしまいました。

山口達也くん。
かっこいいだろうなぁと思ってたけど、
それ以上に、本当にカッコよかった
智くんONLYの娘でさえ、「かっこいいね~」と目が

他の出演者のみなさんも、ステキでした
みんな、ほっそいよ
やっぱ、テレビに出てる人ってこんな感じなのね~。

おわったのは、21:00頃。

なんでかわからないけど、ものすっごいクタクタでした
全力使い果たした感じ。

でも、楽しかったな~



そして・・・。

「これが嵐の番協だったら

と、考えずにはいられなかった私でした
だって、ほんと~~~~に近かったんだから

また、がんばって応募しようっと