goo blog サービス終了のお知らせ 

絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

コストコツアーズ

2018-01-28 23:45:22 | 日々の徒然
今日は職場の人とそのご家族って感じの7人でコストコに行ってきました。ご夫婦二組と母娘、独身男性ひとりです。

7人で2台のカートを押し、一緒に見たりバラけたりしながら約3時間!楽しかった〜♪

自分ではあまり買わないようなものもみんなでシェアするのなら試しやすいですよね。トイレットペーパーからヨーグルト、パン、クッキーまで。4家族で分ければちょうどいい量になりました。

ちなみに…。



ちょっとわかりにくいですね。



こちらは主に食べ物。



こちらは日用品…のはずだったけど、食料品が侵食してますね。

4家族で8万円ちょっと。
ちょうどいい…のかしら⁈

普段は躊躇してしまう巨大ティラミスやドリア、大きなピザなどをごっそり買って、買い物の後は我が家で試食パーティです。

食べるのに夢中になっていて写真を撮ることをすっかり忘れてました!

呑んで食べてボードゲームやって、日曜の夜ということも忘れて11時近くまで盛り上がってしまいました。

「じゃ、8時間後ねー」

…次は土曜日開催にしましょうね。

雲海のような

2018-01-24 00:16:14 | 日々の徒然
あっという間に積もったら雪は、あっという間に溶けてしまいました。あとは道路の端に寄せられた雪が凍っていつまでも残るくらいでしょうか。



写真ではないまだまだ暗いのですが、雪の照り返しで朝日がキラキラ眩しいほどでした。こんなキレイな景色が見られるなら早起きの雪かきもなかなかいいもんです。



写真だとわかりにくいのですが、地面から白い霧のようなものが立ち昇っていてとても幻想的な風景でした。

一緒に雪かきをしていた人と「雲の上にいるみたきだねー」と見とれてしまいました。

多摩川の川霧の様子をテレビで見ました。
東京にはめずらしい雪の積もった朝、各地で素晴らしい景色が見られたんですね。

雪の朝

2018-01-23 06:21:04 | 日々の徒然


昨晩の大雪のあとの駅前です。
まだまだ雪は残ってますが、人通りのあるところは思ったよりも解けてます。

昨日のうちに融雪剤のようなものをまいた跡がありました。そのおかげかしら?

あの雪の中で作業してた人がいるんですね。ありがたいことです。


東京、4年振りの大雪

2018-01-22 21:26:00 | 日々の徒然


午後から降るという予報でしたが、朝の8時には霰が降り始め、昼前にはひらひらと大きな雪片が舞い始めました。

気づいたら、真っ白!



夕方には早くも雪だるまの姿を見かけました。雪の中でも子どもたちは元気ですねー。



我が家の庭も真っ白け。
出しっ放しにしていた洗濯ロープに雪がついて、ものすごい太さになってきました。もこもこ。どうやったら、あんなになるんだろう?

夜中降り続くというこの雪。
明日の朝は仕事前の雪かきでしょうか。

我が家のお正月

2018-01-02 09:46:50 | 日々の徒然
元旦は朝イチで実家に行ったので、自宅のお正月料理は二日にいただきました。



お重に詰めるとそれなりに見えるもんですね。

結婚当初はすべて手作りしていたのですが、残ってしまうものも多く、結局よく食べてくれるものだけ作るようになりました。

ちなみに、我が家で人気があるのは、黒豆と栗きんとんとお煮しめです。小肌の粟漬けも好きなんですが、ひとパックが多いんですよね。ちょこっとパックがあるといいなーと思ってる人は多いと思いますよー。

たたきごぼうも人気なんですが、これって関西のものなんでしょうか?私の子どもの頃は見たことなかったですね。

おせち料理やお雑煮は地方や家庭での特長があって、おもしろいですよね。



我が家のお雑煮はごくごく普通、関東の定番的なものだと思います。

昆布と鰹節でとったお出汁にしょうゆと塩で味付けして、小松菜が入ります。焼いたおもちに汁をかけるのがいいのですが、なぜか娘だけは汁で煮たおもちがいいそうです。

二日三日は箱根駅伝見ながら、のんびりいただくのが幸せですね。