goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

本とは。

2022-09-13 06:24:39 | 
改めて調べたら、
材質はともかく、片方を閉じてある書籍のことだそう。
巻物は本とは言わない。
またベージ数は50ページ以上だったかな。
其れより少ないのは小冊子と言う。

じゃ、電子書籍は本じゃないのか〜😆

でも、『電子書籍読んだ…』はナンカ(って)字面がイヤだ(笑)
『こないだ読んだ電子書籍がぁ〜』って収まりが悪いよね。

やっぱり『本』だよねー。
ナンカ他に言い方があるのか?
これからできるのか?

キンドルアンリミテッドの
履歴が消せないみたいなんだけど。
あれ、延々と続くのかな。
8月の始めに登録してからひと月ちょっと。
すでに60冊以上になってた。
中にはちょっと開いただけで、あ、コレ無理〜ってのもあった😅

どんなに世間で評判の良いベストセラーでも、自分に合わないものもある。
逆に今まで、なんで知らなかったんだろう?ってドンピシャな作家さん、本もあった。

なにより、図書館本の一度に10冊2週間より、ずっと本の回転?が早くなった。
返しに行かなくて済むってのが、こんなに気楽だったとは!😆

あとはアンリミテッドじゃなく。
ホントになんでも好きなだけ読める様になれたらなぁ😍

で、やっぱり電子書籍は電子書籍なのかな?
そのうちなんでも略すのが好きな日本人だから、電書とか言うようになるのか?
電書だったら、
電本のほうが( ・∀・)イイ!!





君の名は

2022-09-01 21:08:28 | 
バカの壁の著者で、東大名誉教授及び医学博士の養老孟司先生。
バカの壁、面白かった。
先生は、三度の飯より虫採りが好きなのだそう。
中でも、ゾウムシという、ちっさい〜虫が好きらしい…うん?

ゾウムシ?象虫…ゾー虫?

あれ?
もしかしてコクゾー虫も象虫?


やっぱり穀象虫だった😆

還暦を前にして、知識が1つ増えた😁
だから本って面白い。

続・電子書籍その後。

2022-08-30 14:39:31 | 
電子書籍端末用のストラップ。
百均のスマホ用品で代用出来るってどこかで見て、同じものを探したんだけど無くて。

これで代用の代用デキないか?と買って来た。

なんかイケそう😆

直に貼っちゃダメ〜って書いてあったので、家にあったビニールテープを切り抜いて貼付け、その上から貼った。

実際はスマホリング?の粘着力はそんなに強くなさそうなので、直に貼っても良かったかも。

ビニールテープも粘着力は最強のではないので、剥がそうと思えばはがせる。

剥がせるということは、
剥がれ落ちることもあるかもしれないってことだが、そこは百均。
ビニールテープを張り替えすればイイ気がする。

安かろう悪かろう〜かもしれないが、これが百均?!ってのもあるし。
しばらくこれで様子見。

軽く支えるだけでも、
しっかりリングに指を通しても、イケる。
なにしろ本体が軽いのよ。


電子書籍その後。

2022-08-30 12:11:07 | 
めっちゃ活用してる。
買ってヨカッタ〜😍

キンドルの一番安いの。
広告付き。
で、しばらく広告付いてることに気付かなかった(笑)
あ〜、この静止画のこと?みたいな。


☝こんな感じで単語の検索も出来ることに後から気付いた😆
私は別に要らないなー。

とにかく小説、エッセイ、文章がサクサク読める。
目も頭も疲れにくい。

唯一の不便は…本体は軽いし、手が小さめの私でもしっかり持てるサイズ…なのだけど、やはりだんだん重く感じてくる。
ストラップ欲しい。

漫画や画像が多い本は読みにくい。
動作が遅くなる。
それは最初からスマホで読むようにしたし、あんまり読まないからダイジョーブ!って思ってた。
読み放題で雑誌が読めてお得!というのも、基本雑誌も読まないし〜関係ない〜って。

関係無くなかった😆
料理レシピやメイクグッズやオシャレ服や旅情報の載ってる雑誌等など。
わざわざ買わないし、立ち読みもしないけど、家で読めるなら読むなぁ〜と気付いた。
それらは鮮明なスマホで、スイスイ読む。

とうとう電子書籍を、スマホと一緒に狭い家の一階から二階へ〜と持ち歩くようになった😆

で、ストラップ欲しい(笑)

マイナンバーカードのポイントで〜と思ってた。
そしたら、ただポイントをくれるんじゃなく。
プリペイドカードを使うとき、例えば1000円チャージしたら250円プラスみたいな仕組みだった(概ねそんな感じ😆)
え〜面倒くさい。

しようがないので、普通のカードポイントが貯まるまで、私待つわ、いつまでも〜とは言わないけど。
カードは1枚にしてるので、割とサクサク貯まるから。

いや〜敵もさるものだった。
タダで作れるマイナンバーカードに、そんな甘すぎるハナシはなかったと云うオチ😅



無かったけど、あった。

2022-08-07 11:41:48 | 
いやも〜こうなったら、付属品?のあれもこれも欲しくなる😅
電子書籍リーダ。

正規品は高いしカワユクない。
百均になんかあるんじゃないか?
もしくは利用して作るとか?

でも…近所のダイソーには無かった😭

でもでも、家にほぼサイズのポーチがあった!
読みかけのを裸のまま、そのへんに置いておくのは不安だし。

あとは、ホルダーが欲しい。
寝落ちして滑り落としたとしても、布団か枕の上だけど。
軽いとはいえ、ずっと手のひらで支えるのは辛い。

正規品はカワユクない(大事なことなので二度書く)

昨日は星1つは仕方ないと書いたけど、文章読む分にはこれで十分。
操作も昨日より更に慣れて、問題は感じなくなった。
あとは長持ちしてくれれば言うこと無し。

それとホルダーね。
もっと美しいのかカワユいのは無いものか。

外に持ち出すことはない?…あ、あるわ、病院の待ち時間とか?😆
布製なら、作っちゃうんだけどなぁ。
さすがにコレは無理か😅