銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

桜旅、その後。

2024-04-03 14:43:00 | キモノ。


京都桜旅の翌日の3月31日は、
お茶事だった。

前の晩、金沢に着いたのが12時前。
旅行の荷物を帰宅後、そのままにしておくのは気が済まない、オカン。
毎日使うメイク道具とか入れてあるしね。
翌朝困るから。

ざっと片付けてお風呂入って…そんなこんなで寝たのは2時よ。
3時間後には起きてたよ😅


お茶事は…足が攣ったけど😆
なんとかやり過ごした。
まあ、眠かった〜!

こちとら、正式なお茶事は今回ので2回目。
ま〜ったく興味のナイ分野なので、やることなすことチンプンカンプン(笑)
事前に先生からは、分からなかったらお隣のマネをしてと言われてたので、その通りに。

今回は内輪の会だったので、お茶を立てて下さったかたも知人。
美しい所作に見惚れた😍

前日までの京都旅と、5時起き着付けがなかったら、もっとゆったり楽しめたかも。
 

それにしても茶道ってスゴいね。
あの一連の所作やら手順やら、みんな覚えるんですね、皆さん😆

無理。
誰にも勧められてないけど、私は無理だから😮

お茶事のあとは場所を替え、とある料亭でお昼のコースを戴いた。
この時点でもう気絶しそうに眠かったが、コレもなんとかニコヤカにお話をしながら乗り越えた。
接客業歴四十年、さすがワタシ😆

しかし〜上記のことは、もう3日も前のことなのに、まだ体力が回復しない。
足痛い、疲れ取れてない。
気を抜くと寝る……😓


 

☝お茶事で着た付下げ。
帯が歪んでるよ😆
モチロン、このあと必死で直した。
着物が割ときれいに決まったので、コレは帯を結び直すより良いだろうと、アチコチ引っ張って、手が攣ったよ😂

こう云う、絶対きれいに着なくちゃいけない日の着付けは、やり直さないほうが良い…と言うのがワタシの持論。

手直しの方法は熟知してるので、全部やり直しより、ちょっと手直しがイイ。
絶対、やり直したほうが悪くなる。

なんだろうね🤔
やっぱり焦って無駄な力を掛けた動きになるのかな。
そして下前裾上げ忘れるとか、肝心なコトが抜けるのよねぇ😂

この画像より仕上がりはきれいになったが、タイムアウトで完成形は撮れなかった。

ちょっと残念。
だってもう付下げなんて、しばらく着る予定ないし〜😅




あっま〜〜い。

2024-03-25 10:13:13 | キモノ。


今日の金沢、11℃→8℃。
曇〜雨の予報。
寒くはないが〜暖かくもない。
金沢の天候コロコロは、いつもこんなもんだけど…

京都がぁ〜😂
今週末、桜見に行くのに、まだ開花宣言も出てない…よね?
もう新幹線の切符も取ったし、宿も予約したよ?
咲いてなくても行くけどね…

はぁ〜😩
イツになったら、『桜満開だって!そうだ、京都行こう!!』
って思い立ったらイケル身分になれるやら😂


そして今週はワタシも珍しく予定が多くて忙しい。
👇さっさと着物を完成形にしないとなぁ…コレで二回目。


※キモノ、アイロン掛けた。
※背中の補正、増やした。
※半衿、白に替えた。 
※肌着も本番用にした。足袋以外😅
※帯も替えた。 

なんだか前のは締りが悪くて〜😅
袋帯(ふくろおび)は生地が厚いし重いの。
人に結んであげるのは、力任せにヨッ!でデキるが。
自分のは、後ろ手だからねぇ。
前で結んで後ろに回す方法もあるけど、やったことない。
それじゃ胸元が崩れると思うし。

もう一回やれば手も慣れて完璧だと思う。
同じように見えるキモノ、帯でも、それぞれクセとかあるから。

下着、襦袢、キモノ、腰紐、伊達締め、ゴムベルト、帯、帯板、枕、帯揚げ、帯締め……
まあ、キモノにはたくさん物と準備が必要。
それらが少しづつ、それぞれの役割を果たし、重なって、着物姿になる。
物が変わるとバランスも変わるのよ。

当日慌てたり、後日写真みてガックリは嫌だから。
特に正装なら、やっぱり3回は試着が必要ねぇ🤔


娘がまた、人参すり下ろしを貰って来たので、人参ジャムをリンゴ多めを作った。
砂糖控えめにした…つもりだったのに、脳しんとう起こすかと思ったよ😵
甘すぎた。

どうせ冷蔵庫で保存するのだから、もう少し砂糖控えめにして、モリモリ食べられるようにしよう。
人参すり下ろし、まだまだあるだ〜😅



バイセルする?

2024-03-23 16:18:00 | キモノ。


付下げ、広げて着てみた。



☝ナンジャコラ〜この下半身のシワ〜!?
テキトーに畳紙に包んで、テキトーに箱に入れ、数年放ったらかしたらこうなる😓

まあ、予想はしてたけどね。
付下げは着る機会も無かったからね。
同じく訪問着もどうなっていることやら…そうだ!モッテないことにしよう!?😆

付下げも訪問着も、今は亡き父母が作ってくれたもの。
一応、結婚後同居予定だった妹の嫁入りキモノだったけど、私達は年子だし。
同じ金沢に嫁いだし。
ワタシと妹とどっちが着ても良いようにって、二人で選んだっけ。


私がキモノをはじめたころ、タンスの邪魔になるからと、妹はキモノを全部ウチに寄越した。

妹はほとんど着てない。
着せてあげるよと妹には言ってるけど、体型変わっちゃって、着れないかも?😅

あて布してアイロン掛けたら、ほとんどシワは取れた。
しばらくぶら下がり健康器に吊って(笑)もう一度アイロンすれば完全に取れそう。

背中のシワはキモノのシワじゃないので、もう少し補正しないとダメね。
帯の垂れが凹んでるので、オチリもパットが必要。
半衿はもちろん掛け替える。

メンドクサ……

キモノってやっぱり面倒くさい。
とっても好きなのだけど、面倒くさい😅


ソレでもやらずにいられない。

なんとなく長く続けてるモノって、そんな感じかも🤔

あと2回は同じ帯キモノ小物で練習する。
何しろ着付け教室の先生が主宰なさるお茶事だもの😅
変な着付けはデキない。

が、先生の目を上手く誤魔化すくらいはデキる😆
だてに10年以上、着付け習ってない(笑)





冬に逆戻り。

2024-03-09 17:05:13 | キモノ。


昨日の金沢、雪時々雨の予報。

朝起きたら、空気がキーンと冷えていた😱
6時過ぎても真っ暗で、突然のカミナリと粉雪。
粉雪って上空が寒い時に降るの。
行きつ戻りつの三寒四温どころか、12月末くらいに戻ったか?と。

その後…
曇りになり、強風で雲が吹き飛ばされたのか。

日暮れ間近…晴れてきた。
室内だと厚着してたら、暖房はコタツのみでも平気。
コロコロとお天気が変わる、実に金沢らしい日だった😅


ミシン部屋は寒いから、やっぱり縫い物は出来なくて。
代わりに…

着付け小物の点検。
👇妹から貰った、元はピンク!で半分絞りの帯揚げで、漂白剤で脱色後、紅茶で染めたら…画像では分からないけど…キレイなシャンパンゴールドになったヤツ。
絞りの部分はアイロンで伸ばしまくり、綸子風にしたった😆
正絹って丈夫、スゴいわ。
ヨイコはマネしちゃイケマセンよ(笑)



☝布屋さんでメーター500円くらいのを30センチほど買い。
端ミシンを掛けて自作した、(左三種)帯揚げ。

右のは留袖用の元は純白だったのに、黄変してナントモ言えない色になったヤツ。
コレも紅茶で染めちゃおうか!と☺

着付け教室では使えないので、どれもしばらく使ってなくて。
もっと活用しなきゃな〜と眺めて終わる😅




再び、力尽きる。

2024-03-08 19:52:59 | キモノ。


今日の金沢9℃→1℃。
曇り雨。
朝と日が落ちてから寒かったー。
そして、明日はまだ5℃以上下がるって〜!?😱
 


楽器の練習が思うように進まず、泣く。
凹み過ぎて、また縫い物ヤル気が削がれた😓
縫い物は細かい作業と、道具が色々いるし、始めると区切りが良いとこまで辞められないし。
相当ヤル気がないとデキナイの😥



こんな時は楽しいことだけやろう!
と、着物コーデで遊んだ。
ついでに、自撮り棒であれこれ。


☝イヤ〜ン、足短っ、オチリでかっ😆 
でも帯結びのバランスとか、ちゃんと分かって参考になる!


☝何時もと違う角度で撮ると、光の加減のせいか印象が違う!😳

今日初めてのとこで、三脚仕様で撮ったので、角度や高さや場所に戸惑ったけど、一度決めたら次からは楽々ね☺


こないだ、ここではないブログサイトで、また素敵な着物ブロガーさんを見つけた😍

その方は、着物のたたみかたすら知らなかったところからスタートされ、10年足らずで講師になられて、バリバリ活動されているそう。

もうね、そのポジティブシンキングに惚れ惚れいたしました✨
前向きなのはモチロンのこと。
キチンと先々の見通しを立て。
失敗もそのための勉強と、ウキウキされていて、まあ〜素敵☺


シニアにもなると、精神的に凹むと、それが体調にも影響するんで困る😖
切り替えもサクッとはいかない。
ソレで無駄に時間を潰しちゃって、また凹むの悪循環。

断ち切るための方法、手段、ツールはちゃんと用意しとけ!
イケテるシニアは、自分のキゲンは自分で取らないとね☺