たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

鹿の子蛾

2023-06-22 10:10:00 | 玉川上水
昨日載せたお饅頭に見える物が何者なのかまだわかりません。
私にはパンに見える・・・
キノコかもしれないと思って調べてみましたが、なかなか該当する物に出会えません。

玉川上水の土手には、ほかにもいろいろなキノコが生えていました。


名前を調べる気力もないので「キノコの姿って芸術的だなあ」と眺めています。


タマムシ(玉虫)の翅が落ちていました。
綺麗ですねえ


小さな蛾が葉っぱの裏に止まりました。
カノコガ(鹿の子蛾)ですね。


飛び立って違う葉に止まったのですが、必ず葉の裏側に止まるので上からは見えません。
立派な防衛手段です。


合歓の木に花が咲いていました。


ムラサキシキブ(紫式部)も咲いていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは何? | トップ | 賢いカラス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿