鳥見って・・・大人のポケモン

自然の中を歩いたり、走ったり、ペダルをこぎながら季節の囀りを記録していきたい。

夏ラン・夏シャツ

2013-07-13 06:35:41 | 陸上

ビッチャレベル5に突入したので・・・夏ラン・夏シャツ紹介

自他ともに公認の汗っかき・・・夏は尋常じゃありません。朝ランでシューズまでビチャビチャ・・・ひえっーーー

ビッチャレベル1・・・シャツビッチャ

ビッチャレベル2・・・パンツビッチャ(ランショーツがビッチャ)

ビッチャレベル3・・・くつしたビッチャ(濡れたまま走ると水ぶくれ)

ビッチャレベル4・・・シューズビッチャ(ラン後水洗い)

ビッチャレベル5・・・走れまビッチャ(10km完走できません途中で休憩)

この状態は本当に危険・・・水分かコイン持参は必須、ラン中に変と思ったらすぐペースダウンと言うか休憩・・・当たり前?

ビッチャの工夫・・・

ペラペラタオル(温泉旅館でくれるやつ)を背中に1枚、ポケットに1枚・・・一汗かいたらタオルを交換・・・

普通の人はこれだけで十分ビッチャは克服できるはず  (私は又絞って入れ替えますが)

更に夏シャツを組み合わせれば完璧かと・・・

こんなビッチャな私がいろいろ試した結果の・・・良い夏シャツ紹介(ドライ・早く乾くは当たり前)

①モンベル ウイックロンT

これ2400円と山シャツとしては安いのに、吸水性抜群で濡れても汗冷えが少ない・・・高地では超おすすめです。

②ファイントラック ラミースピンT

天然麻ベース、吸水性は少ないが兎に角涼しいのと、消臭効果抜群・・・私的には3回目着替え用にチョイス 4500円

③ファイトラック ドラウトエアー

ちょっと高い7800円(半袖7500円)、これは兎に角「軽い」、それでいてすべての機能がある。年中使えるトレラン用

④ミレー ビョウカンジッブ

名前の通りすぐ乾きますが、富士山お勧めの宣伝も吸水が少ないので私的には今一つ7500円もアウトレットで5000円

⑤リーボックT  アウトレット

夏シャツとして機能ウンチクが書いてあるけど使うと結局すぐビッチャでベタベタと体にマトワリ付きます。

平地・部活・学生対応のランメーカーのシャツはほとんどこれ・・・デザイン良いけど10kmのまでの時にチョイス

⑥しまむら ドライシャツ

以外に凄いシマラーご用達のドライシャツ、500円なのにべとつきにくく良く使います。消臭は②<①<④ まで

パタゴニアも気になってますが、触った感じ?で高いので買ってません。

私にあうシャツ有ったら是非教えてください。・・・夏シャツいまだに瞑想・・・


スロージョグ・・・リハビリ

2013-07-12 04:28:27 | 陸上

玉乱舞の皆さんへスロージョグって・・・リハビリに良さそうです。

WEBで検索するとやり方はいろいろ書いてあります。

要は歩くよりちょっと早く、呼吸を意識しない会話できる速度、私だと6~7分/kmのスロージョグ・・・

<3月のレース以降、坐骨神経痛リハビリ経過>

3月【休養】    休養+ウォーキング

4月【整形外科】ジョグ(時々ペースup)+整形外科で電気治療+薬治療・・・×

5月【腰痛体操】家チャリ10kをメインでカイロプラクティスと腰痛体操・・・△

6月【スロージョグ】体重が5kオーバーもあり、スロージョグ10k朝ラン開始・・・〇?

この6月のスロージョグで月間150k程度、腰はやや良い感じ・・・7月の合宿で走れるようにないりたいが

・・・慌てず、スロージョグとスイムで夏場を乗り切り世界陸上 8/10開幕、東京国体(陸上) 10/4など

TV観戦しながら体育祭に繋げて・・・

おまけは今は既に無い庭のネジバナ

暑さでデレーっとネジバナ見たいなBEE

7月は本当に暑い・・・


富士山の水場・・・キク

2013-07-11 03:33:15 | 鳥見遠征

2013年7月1日 山は曇り時々霧・雨・・・下界は晴れ

富士山の目的は5合目と・・・ここの水場です。・・・ここではやはりキクですかね?

この場所とっても近くで撮れる水場ですが、曇りで暗い、更にガスって来るときがあります。

2h程度の鳥見でキク以外で写せたのは・・・メボソ・ルリ♂♀

ビチャビチャになる前に撮りたいのですが・・・難しいです。

飛び出しや変わった表情が好きなので、動いた瞬間を狙って撮っていました。

その癖は・・・森や水場の定点撮影ではタダの物ブレ写真の大量撮影・・・遠征最後でやっと気づきました。


富士山麓の水場・・・クロツグミ

2013-07-09 06:51:54 | 鳥見遠征

2013年6月30日 遠征の続きです。 富士山麓の有名な水場に14:00頃行きました。

別荘地住人の苦情・通報から、様変わりしたこの地・・・前回は行けなかったのですが・・・今回は作戦あり

ママと荷物を降ろして、湖畔の無料駐車場へ・・・距離(1.6km)はありますが、この登りを走れば良い運動???

別荘地を廻りを見ながらジョグは快適ですが、登りなので汗が吹き出します。・・・ヤバイ着替えがシャツしかない

水場はじっと待つが基本なので汗冷えはヤバイ・・・スロージョグに切替です。・・・あっと言う間に現地

ママが到着の時は独占でしたが、私が着いた時は、御夫婦ベテランさんが一緒に・・・

そして待ちますが・・・いっこうに鳥気配がありません・・・来たのは?これ

ここまで来て・・・これだけ?・・・時間が沢山あったのでベテランさんと楽しいお話・・・駐車は裏ワザを使ったようです。

(私には足があるからいいやって)・・・重要な事が・・・なんと16:00丁度にここにクロちゃんがやって来るらしい

半信半疑もここまで来てシジュウだけでは・・・ならば頑張って待ちますが、いっこうに気配がありません。

15:30頃もう一人方が、車を横付けして合流・・・車に奥さんを待たせてたようですが別荘の人から見ればタダの駐車

・・・15:45頃パトロール方が来て、停めている人はすぐに動かしてくださいと・・・横付けの人は結局は撤収です。

そんなことがあった後の・・・16:02に異変が・・・まずはこいつが動きます・・・

暗くてボケてますがキビ女子?若?が2羽

そして16:04やってきました。

時間通りも、10分ショウタイム・・・この一枚の為に待ちました・・・でも報われました。

それてママの水浴び・・・2枚目の水の飛び散りが凄いです・・・と言うかこんなの撮りたいです。

遠征の1日目はここが最後、遊び過ぎで早く宿に行かないと・・・怒られちゃいます。

おまけは水陸両用カバ号

孫が出来たら乗りますか?・・・むむ何年後?

 

 


東秩父高原牧場ライド

2013-07-08 05:33:41 | 自転車部

2013年7月7日 梅雨明けの七夕ライド・・・今年も牧場に行ってきました。

クロスパイクのゲストM君参戦なので、コースは熟知した軽めの設定しました。

小川の道の駅を9:00スタートして目指すは東秩父高原牧場・・・標高700mまでヒルクライム、足を着かず峠に勝てるか?

ゲストMくん初参戦も前トリプルを使って頑張って登ってきました。・・・凄い・・・ご褒美は

高原の美味しい空気?・・・ソフトと焼きおにぎり・・・絶品です。

休憩後は次のご褒美・・・木陰街道の快適な降りと名水百選の日本水

更に快適に降って日本水の里て休憩・・・ここはバーベキューに最適 (ちょっと休憩多すぎ・・・)

そしてお昼は三ツ矢製麺のつけ麺大盛り・・・暑かったので麺の締め方は冷や盛り・・・美味しい

大盛りまで値段一緒の780円・・・満腹・満足で残り15km・・・下り基調なので40k越え巡航ひぇぇぇぇでゴール

最後の〆はいつもウエルシアでカップかき氷・・・ゲストM・Mとの楽しい3人ライドは無事終了・・・距離60kmでした

おまけと言うか?

これ今欲しくて・・・ブーストです。・・・反発力が凄いらしい・・・触った感じでも凄いです。

 エナジーブースト 14700円・・・型落ち、現品処分のお買い得5000円前後の良い物だけ買う、私には買えない?


1000円マック・・・GOLD RING

2013-07-07 05:50:02 | グルメ

2013年7月6日 梅雨明け・・・夏日・・・暑すぎ、体が慣れていません。

今日限定の1000円マック・・・GOLD RINGを食べました。・・・流石に美味しい

QUARTER POUNDER ジュエリーと言うだけあって、化粧箱は白くておしゃれ・・・これハンバーガーって

ベーコン厚い、肉が大きい、パン、ソース、チーズがいつもと全然違う・・・注意、車を運転しながら食べられません。

買ったのは+260円でLセット(ドリンクはコーヒーフロート)とBLT 520円にアップルパイ100円・・・2000円でおつり

・・・待ち時間もサービスが良くて爽健美茶が・・・更にLドリンクでコークグラスまで貰いました。

少し待って出てきたのは・・・いつもと違うリボン付の白い袋・・・

そして1000円マックは・・・

BLTはこんな感じ・・・

大きさの違いは並べてみるとれきぜん・・・

30万個限定、売り切れで食べられなかった人もいたようなので・・・良し

おまけは・・・工場にチョウゲン君がいます。・・・子育中です。

こんなところなので巣が見えません。

 


ホウアカ 七変化

2013-07-06 03:58:20 | 鳥見遠征

2013年6月30日 曇り 自衛隊演習場でホウアカを撮ってきました。

近くで面白いポーズを沢山してくれました。(とりあえず3カット)

のちにベテランさんと少し会話・・・オオジシギはダメだったが、カッコウとホトトギス群れていたらしい・・・

一羽でしか見たときないないので・・・今度チャンスがあった行って見ようって・・・


ノビタキ若?・・・in富士山麓

2013-07-05 04:51:03 | 鳥見遠征

2013年6月30日 曇り 自衛隊演習場でノビタキを撮ってきました。

日曜日限定のこの場所・・・さて今日はどっちに行こうか?・・・前回右だったので今日は左に行って見ます。

ターゲットはオオジシギのフライト・・・そんなの簡単には見れません。・・・ポイントがわからないいい・・・

そんな巡回でもノビタキは沢山います。・・・で女子の若

ママのペンタ君だと・・・♂の目がくっきり・・・やっぱり良く解像する

おまけは電線コムックの若

なんか撮ってみたいだけど・・・じゃ身だしなみって

今のこの地は若だらけ・・・


サンコウチョウ・・・子育て

2013-07-04 05:18:59 | 鳥見遠征

2013年6月30日曇り 遠征の最初はサンコウチョウの子育てを見て来ました。(いきなりママの撮影)

遠征の最初か最後に天気を見てから寄る予定でしたが・・・高速の事故渋滞を避けるため・・・最初行きました。

現地は相変わらずの人気・・・子育中に付き、頻繁に親(♂♀ともに)が来ますが・・・兎に角暗い(私のボケシャ①)

この暗い巣の定点撮影には・・・手持ちは無理・・・三脚が必須出来ればリモコンも・・・購入を検討します。

なので言い訳写真こんなのですが・・・(ボケシャ②)

雛に餌やり写真もあるのですがもっとボケで流石にボツで・・・(ボケシャ③)

レンズは流石に無理なので・・・三脚購入?・・・何がいいのか?まずは調べる所からです。