goo blog サービス終了のお知らせ 

初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

「嵐、グッズ、行列、並ぶ」

2010年07月30日 | 
いよいよ嵐ニューアルバム発売も国立コンも近づいてきましたね

ここ数日、
「嵐、グッズ、行列、並ぶ」
そんなキーワード検索による、
わたしのブログへのアクセスが増えてます。
もうすぐ八月ですからね~


わたしも昨年、国立に参加する前、一生懸命ネット検索してました
意外とグッズ販売に関する行列情報ってないですもんね
注意事項等を書かれていた方のブログ記事がありがたかったです

なにしろ国立もはじめてなら、グッズ販売初日に並ぶなんてのもはじめて
どのくらい並ぶのか?どんな場所でどんな風に並ぶのか?
皆目わかりませんでしたから(^^;


数日前にUPした記事
こちらは昨年の国立グッズ販売初日での行列体験記事ですが、
再度リンクしておきますね。

すこしでも、みなさまのお役に立てるとうれしいです
ちなみに昨年は、並びはじめから購入終了までに5時間半かかりました

並ぶ場所は、国立競技場前の広い砂利敷きの公園内です。
この公園のなかで延々行列します
ここで数時間は立っているはずです
販売初日なら、4~5時間ほど、でしょうか? 

(6時間並んだ方も!)

(翌日のコンサート初日なら
3時間で買えたという方もいらっしゃいました)

行列は少しずつ動いていきますが、公園から競技場へ、
もうちょっとで動けるというころになると、列も横二人にさせられ、
なかなか動きません。ここが辛抱のしどころで(苦笑)
まったく動かずイライラもたまり、そんな状態でさらに1時間ほどかかるかと思います

そしてようやく誘導にしたがって、公園前の横断歩道を渡って競技場内にはいると
あっけないほど販売所まではすぐです。

しかし、ここでもまたグッズによって並びなおすので
いろいろ買いたい場合、小一時間はかかりますので
数人で担当を決めて買うといいと思います

わたしの場合、娘と二人だったので、
娘は後方で荷物もちで待機させ、自分ひとりで買っては渡し
買っては渡しをくりかえし、一時間はかかりました(^^;

さらに、過去記事からのおさらいを・・・・・(笑)

首がやけどのような日焼けを起こして腫れました
足にマメができました
喉がかわいて大変でした
暑くて暑くて熱くて熱くて・・・・・・・
日射病で倒れるかと思いました
周囲の方の日傘が帽子にいつも当たっていました
販売初日だったせいか、売り切れ、個数制限はありませんでした
販売所では日傘はたたんで下さいとアナウンスされていました
公園内の自動販売機はつり銭切れ、しかも長蛇の列でした

以上重複しますが、記しておきます

さらに、早朝から並ばれることをおすすめします!
もしわたしが今年並ぶなら、
コンサート初日前日の午前9時販売開始と仮定して、

可能なら5時に並びます
無理でも6時には並びたいと思います

5時に並んでも9時の販売開始まで4時間
でも、暑さが全然ちがうはずーーーーーーー!

もしくはコンサート初日の夕方から並ぶとか・・・・・・

今年の暑さはすごいようなので、事務所側もなにか対策を考えてくるかもしれませんね
あの公園内での炎天下での行列は、どう考えても今年はマズイ(--;
案外、夕方から販売開始など、ありえるのかな?
まだ発表されてないんですよね?
どうなるか、ちょっと、興味があるところです

いっそドームを貸しきって販売、とか・・・・・・・

貧血で倒れた方とか
4時間並んであきらめた方とか
救急車で運ばれた方も、昨年のグッズ販売初日にはいらっしゃったようです

わたしは購入終了まで5時間半でしたが、
6時間並んだという方もいらっしゃったようです


どうか、みなさま、くれぐれも無理されませぬように・・・・・・・・



余談ですが、ものすごい数の人が並んでいますので
いったん行列のなかに入ってしまうと、お友だちと落ち合うのも
至難の業になります。携帯の充電をお忘れなく(笑)


飲み物を買うために交代で列を抜けられる方も多かったのですが
そのあと列にもどるのがものすごく大変そうでしたよ
なるべく、飲み物は事前にたっぷり用意しておきましょう



コメント

嵐 コンサート グッズ 行列 何時にならべばいい?

2010年07月23日 | 

↑ 

上記の「検索」で
昨日、わたしのところにたどり着かれた方がいらっしゃいます(笑)

ふふふ
ありがとうございます

昨年の国立でグッズ購入に5時間半並んだわたしの記事
お役に立ちましたでしょうか~?(笑)

グッズ販売の初日でしたしね、とにかく大変でした(^^;
コンサートが暑かった記憶はわたしにはまったくありませんが、
グッズ買うのに要した5時間半、これはとにかく暑かったです!
娘ともども日射病で倒れることだけが怖かったです

ただ、初日ということもあってか、わたしが購入する時点では、
売り切れも、数の制限もなかったですけど

では、今年、グッズ購入に参戦(笑)される方々へ贈る
昨年、5時間半並んだわたしからの注意点です


*今年、国立でのグッズ販売初日に並ばれるみなさまへ*

つばの広い帽子充分なはぜったいお忘れなく!
わたしはキャップでしたので、首がツキノワグマのような日焼けをしてしまいました
腫れて軽いやけどのような炎症をおこしていました

長時間立ったままですので、足元はしっかりしているほうがいいです
わたしはサンダルだったので足は痛いは、マメはできるわで散々(><)

うちわもあった方がいいです
嵐・ミニうちわあたりを持参されると、
嵐くんたちの涼しげな笑顔でイライラも緩和されます
実際、微風でも風の存在はありがたいです
窒息しそうな暑さでしたから

日傘も周囲に気を配りつつ、生命の危機を回避するには必要かと
(あ、グッズ販売会場では、たたんでくださいね
アナウンスにしたがってください)

わたしは日傘は持ってなかったので、とにかく全身チリチリと照りつけられて
暑かったです

水をひたして首あたりを冷やせるタオルも必需品かも
栄養補給に、飴とか食べ物とかもあったほうがいいです
痛みにくいものを用意してください

とにかく我慢大会のような様相を呈すると思いますので
みなさま、くれぐれも気をつけてください

飲み物はできればふんだんにあったほうがいいです
公園内の自動販売機、すぐに売り切れて、しかも長蛇の列
飲料会社のトラックが補給にきてましたが
それでも水系はすぐに売り切れて、甘ったるいコーヒーや苺牛乳のみ残って
さらに、冷えてない、という状態なので口腔内の乾きは癒されません

できれば小さいお子さんは行列に参加させない方がいいです
泣いてるお子さんとか、ぐったりしてお子さんとか、かわいそうでした

公園内の木陰でお子さんたちは待機するのがいいです
引率の大人が一人は必要ですが・・・・

待機組みのお子さんにはニンテンドーDSとかコミックとか
絶対必要ですね(^^;

初日はきっと、平均して、4~5時間行列になると思います
くれぐれも気をつけて覚悟して並んでください
早朝から並ぶのが賢いと思います


ちなみに昨年のわたしの場合、

9時からグッズ販売開始

9時8分頃に並び始め

13時半にグッズ売り場に到着

それぞれのグッズが別々に売られているため
並びなおしが必須という、ここでも行列&辛抱

そのため購入終了までに一時間かかりました
売り場をあとにできたのが

14時半すぎ

という合計5時間半の修行でございました(^^;

いまとなっては、とっても思い出深い、手柄話のような記憶になっております(爆)
行列&辛抱で前頭葉の体力づくりには
とても役立つとは、思いますけど・・・・(笑)


日射病で倒れない対策だけはどなたさまも絶対必要です
グッズ購入もコンサートも、しっかり準備して楽しんできてください(^^)

コメント (2)

嵐ネタ

2010年07月21日 | 
ずいぶん前のお笑い番組を観ていたら、

二度も嵐ネタがでてきました

嵐人気って、すごいのね~~~(^^;

びっくり~


コメント (2)

当落

2010年07月16日 | 
国立の当落発表になってるんですね

夏の国立、いいな~
また行きたいな~

ま~申しこめてもいないから、発表もなにも関係ないので
さみしいというかね・・・・・

夏の国立、一回参加したら、病みつきになりますね
そんな数々の嵐病ファンを救済するためにも
毎年、夏に野外やってほしいな~

そしたら、そのうち、再び参加できるかもしれないし(笑)


夏の野外はお祭りだから、当たったら行きなさい、
と言ってくれたsugiさんに感謝

「二人で行ってくれば」と送り出してくれた長女に感謝(ダンナは?)


夏の野外はサイコーだー!







余談ですが、今回、腰痛をわずらいまして、脳裏をよぎったのが、
こんな腰じゃ、エコノミーに9時間も座ってられんぞ・・・・・
と、いうことです。
やばいわ~

ビジネス以上?、もしくは、船?(ありえん)
もしくは、日本に完全引き上げ?

韓国くらい近い外国ならともかく、
南半球は、やっぱ、遠いもんなぁ・・・・・・

おちおち飛行機にも乗れなくなってくるってことよね?
老化がすすめば・・・・・・

まずいです(^^;






コメント

ひとまず終了

2010年06月27日 | 
振りこみ無事に終了した模様
さて、結果はどうなるかな?
なんだかある意味、実験ですね(笑)
どんなデータがでるんだろう?

きょうもいつもどおりの週末の感じで
ちらりと街へ。
子どものMYOJO8月号と、スイッチガールを買いました
それから別のお店でちょっと隠れ家気分を堪能
香りのいいお茶までいただきました

なかなかよいひと時でした



*拍手ありがとうございます♪


コメント

2001年4月11日

2010年06月26日 | 

4月11日 3

at 2001 04/11 15:37

 ちょっとうれしいことがあったので、ひさしぶりに嵐の「明日に向かって」を聴く。

 元気倍増。この曲を聴くと思い出すのは、なぜか野多目ジャグバンド。
 





2001年3月にふとしたことでガイアックス系無料HPを作った。
となりで寝ていた愛猫たまから拝借したHN,tama
そこからつづくネット上の日記。

で、倉庫に置きっぱなしの当時日記を確認してみたら
嵐さん関連記事初登場は上記の2001年4月11日でした。

2000年から2001年にかけて日本に里帰りをして
CDショップで待望のA.RA.SHIと感謝カンゲキ雨嵐を購入
シドニーに持ち帰り、大事に聴いていました

だから、このときは嵐の楽曲をまだ四曲しか持っていなかったってことです

いまはたくさんあって嬉しいですね(^^)
よりどりみどり!



コメント

がっかり。

2010年06月07日 | 
僕の見ている風景 【初回仕様盤】
ジェイ・ストーム
ジェイ・ストーム

これ↑

初回限定盤ということではなくて、通常盤の初回プレスなんですよね。
で、それにはスペシャルブックレットがつく、ということで・・・
どこも予約はあっというまに受け付け終了。

わたしは左サイドバーに貼ってあるクラブジャパンさんの予約開始を
待ってたんですが・・・・・・・
どうやら今朝はじまったのかな?

で、残業でふらふらで帰宅して、二女が作ってくれた夕飯
(肉団子、海老のケイジャンシーズニング炒め、味噌汁)
食べて、のんびりして、

いま、見たら、いきなり「完売しました」のおふれが赤字で出ていたです。
ひぃぃぃぃぃ~~~~~。

まー仕方ないねー。
別に曲が多かったり、DVDがついてたり、ってのじゃないから
あっさりあきらめましょう。

初回プレス以外に歌詞カードがつかないって、わけじゃないでしょうし~(^^;


昨日まではこまめにチェックしてたんだけど、
クラブジャパンさんは週末は動かないからな~(苦笑)
で、今朝は仕事9時前には家をでたんで、チェックしそこなったし

ま~チェックしても、日本時間の8時だったら、まだ
サイト更新されてないもんなぁ~

クラブジャパンさんにも嵐の注文って全世界からガンガン入ってるみたいで
ほんと、この数年、たいへんです。
ひさしぶりに限定物、間に合いませんでした(^^;

前回はTimeでした。これ、初回盤、キャンセルされたのかな?たしか。
で、アマゾンで買って、実家からこちらに送ってもらいました
なにしろ、東京ドームに参戦できることになったので、
ソロ曲ちゃんと聴いておかなきゃー!と思ったものでね(笑)


はぁ~~もう、ほんと、世界中で嵐人気すごいんで、困るなぁ~

クラブジャパンさんで、初回モノがあっという間に完売になるのは、
ジャニーズのなかでも嵐さんだけです。

はぁ~。


で、なんだか、あわてる気もなくなってしまい。
いっそ節約しようかしら~。なんて、思ってしまいました(苦笑)
シングル四曲も入ってるしなぁ~

とかなんとかいいながら、そのうち、クラブジャパンさんで買うんですけどね(^^)
送料400円ぽっちで送ってくださるんですよ。オーストラリアまで。
すごくないですか?!
以前は送料無料でしたから・・・・・
ずいぶん、送料無料で嵐さんを送ってもらいつづけました。

EMSの国際宅急便で送ってくださるので
三日で届き、送料が1300円くらいかかっているんです。
でも負担してくださってたんですよ、この1300円を。
なのに、CDは500円って、こともありました。


2010年下半期、ますます節約をしようと昨日心に決めたばかりなのです
一番の節約どころは「嵐関連」なんですね~
個人的なところでは。

いっそ、このアルバム、我慢するかしら~(^^;
福岡ドームを申しこんでみて、当たったら、買おうかな~

まぁ~オーラスの福岡、う~ん、すごそうだし、
どこに日本行きのお金があるんだ~って話しですが。

ところで、福岡オーラス、センター試験ともろにかぶっているそうですね
これ、びみょ~に競争率に影響を与えるのかも?!
昨年は福岡はドームツアー皮切り、しかもシルバーウィークスタートでした。


それにしても・・・・・

クラブジャパンさんの赤字の「完売おふれ」ショックだったぁ~~~~~~
ひぃぃぃぃ~~~~~~(T.T)

(がっくし)


*拍手ありがとうございます~♪




コメント

ARASHI 10-11 Tour ”Scene” ~君と僕の見ている風景~

2010年06月05日 | 
なんですと!?

おちつけ~
おちつけ~



コメント

ディスカバ

2010年06月04日 | 
大野さん、ほんとに歌ってますねー、サザン!

いやーなんとも貴重な(^^)

To be freeも聴かせていただいて、ありがとうございます♪


コメント

いろいろ

2010年05月29日 | 

昨日のMステの嵐さんを、You Tubeさんで観てきました
いいですね~
で、ついでに、ちよこれいとさんと言われる方の
「長男のみりょく」シリーズも観賞してきました。
ほっこり、ほっこり(^^)



コメント

ARASHIC(初回盤)についてきたOneコンDVD

2010年05月28日 | 
Arashic
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
ARASHIC(初回限定盤)(DVD付)
ジェイ・ストーム
ジェイ・ストーム

思いついてひさしぶりに
ARASHIC初回盤についてきたONEのダイジェストDVD観ました。
20分くらいですかね?
いいですねぇ・・・

ムービング・ステージ初登場ですよね。

なんで普通にDVDにしなかったのかな、Jスト
いまでも謎。
そのうち出るかもしれない。

素晴らしき世界、名曲。
もう、大野ソロになると、たまりませんー
くーーー(><) 脳のここんとこに、しみる。

はぁーーこのボーカルにやられてはや10年。
なんど聴いても、いつ聴いても、
やっぱり智さんのボーカルはすごい

たまらん。

OneもARASHICもDream ”A”liveも、
完全DVDでないもんですかねぇ・・・・・

嵐のステージをもっといっぱい見たい!聴きたい!




*拍手ありがとうございます♪


コメント

Monster

2010年05月24日 | 
Monster(初回限定盤)(DVD付)
UNITe,小川貴史,Sean-D,櫻井翔,Taku Yoshioka,ha-j,Hirofumi Sasaki
ジェイ・ストーム



土曜日にCDが届きました。
強い雨が降る中、いつものEMS配達のおじちゃんが持ってきてくれて、
「とんでもない日だよ~」と雨のしたたるカッパの中からグチ(^^;

ありがとね~


午後、子どもといっしょにPVとメーキングを観賞

まずは、

「あれ、おーのさんは?」
「あ、いた・・・・」

「うわ!うまー」

「わ!眉間のしわ!」


と、あわあわしながら観賞しましたが、

最近はYOU TUBEさんで、ファンの嵐フリばかり観て
「上手だな~」と感心していたので、

本家本元の嵐さんの最新作Monsterは、いまさらながらの驚愕の世界でした!

うますぎるーーー!神ー!

やっぱ、プロですね。あらためて思い知りました(^^;
きびきび、指先の先まで張りつめた緊張感
背筋と腰の動きと、あ~もうなめまかしい~

美しい~


*拍手ありがとうございます♪


コメント

小倉千加子先生の嵐論

2010年05月13日 | 

日経ウーマンのオンラインで、
小倉千加子先生の、嵐を語った記事があります

冒頭では、紅白での松本さんのこととか
審査員席の勝間さんのことにもふれられていました

最後は、嵐が女性と男性の境界を越えた、とありました

どのくらい前のことでしょうか、
先生の「松田聖子論」がとてもおもしろくて、
一冊、あっという間に、読んでしまったのは・・・

日経ウーマン・オンラインの一文はさわりということで、
これを機に、ぜひ一冊、先生に嵐を分析していただきたいものです

ずばり!小倉千加子の「嵐論」。


コメント

アントキの嵐 ⑦

2010年05月01日 | 
ARASHI Anniversary Tour 5×10 [DVD]
ジェイ・ストーム






 

↑アントキの月


・アンコール

・ピカダブ

大コーフン

・明日に向かって

この曲がアンコールで歌われるとは!!感動です
A.RA.SHIのカップリング曲ですね
シングルコレクションのなかに入ってます

わたしはA.RA.SHIを2000年に購入した際に
このカップリング曲にもやられてしまいました
A.RA.SHIはもともとシドニーで偶然に手にいれ
カセットテープで永遠に巻き戻して聴いていて惚れ抜いていましたが
この「明日にむかって」はようやく買えたCDで
はじめて出会った楽曲だったわけですが、

わたしの中での嵐は、この一曲に集約されているかもしれないくらいに
大好きな曲です

あのタテノリ感がたまりません
交差点なんかビンビン走って行きたい衝動にかられます
実際、走ってましたねー2000年

いま、アラフォーの皆様がこぞって嵐の魅力に気づかれているようですが
この曲にノックアウトされていた当時、アタクシすでにアラフォーでしたが、
なにか? 


で、これがアンコールで流れはじめて
やはり9年間嵐を聴き続けた想いとかいろんなものがあふれ出たようで
歌いながら涙が勝手にボロボロ流れ落ちてました。


・できるだけ

アルバム、How’s it going?からの一曲です

この楽曲もおもしろいですねー
紅茶がどうのこうのと形而下的なグチを言っておきながら
なんだか考えさせれることをさらって歌っています
そして、もちろん智さんの歌声が冴え渡ってます

このHow’s、どの曲も全部大好きです!
ジャケ写のとんがった表情もいいですね
アルバム的にはハウズからOneあたりまでの流れが、大大大好物です

・One Love

いよいよアンコールも大詰めという感じになってきますよね
松本さんが「空が晴れて月が見えてんぞー!」

・ジュニアの紹介、5×10オーケストラの紹介

・おれらの名前はー? アラシーーー!

あぁ・・・・やっとこれが言えました(笑)
Timeの東京ドームではなかったので、念願がまたかないました


・ダブルアンコール

・ファイトソング

たまりません。楽しいったらありゃしません
これはアンコール専用曲みたいになっちゃってますが
いやーたまりません。エクササイズにも最適です

「嵐deエクササイズ」なんていうDVD出してくれませんかね~?
ファイトソングで空手の型みたいなのやったり
とべー!でジャンプしまくったり
Happinessあたりは完コピ目指してダンスみたいなね・・・

・五里霧中

あーーーこれも大大大好きな一曲!
けっこうアンコールで歌われことが多いですよね
ピカダブのカップリング
ピカダブは、ピカダブもこのカップリングの五里霧中も
自分的にドストライクで、おまけの「道」もサイコーで
まー思いで深い一枚となってます


で、このとき、センターから走ってバクステ経由で聖火台に上がって来てくれたんですね
キターーーーーーー!で、大興奮(笑)

このとき聖火台で観た松本さんが階段に腰掛けて笑顔を向けてくれたことや
そのあと交代で大宮がいたずらっこのようにピョコン!と現れたことなど
脳裏にしっかり焼きついた光景がそのままDVDに入っていたので感無量です

そーそーそー!!って感じで

・A・RA・SHI

聖火台からまた降りていきますが、
その際にカメラに周辺の客席も映りこみます
一生懸命、自分らの場所を何度もチェック
リモコン片手にコマ送りで、発掘調査にいどみましたが
いまひとつはっきりしません(笑)
また確認してみよ~~~っと(爆)




結論その①

このDVDはぜひ大型高画質大画面で観たい!→新しく買わねばならない!



結論その②

嵐に、また会いに行かねばならない!(^^)






↑アントキの人々




↑五時間並んで買ったアントキのグッズの数々




↑アントキの野球場





↑アントキのライト




↑これは前々日あたりかな? アントキの旗



*拍手ありがとうございます♪



コメント

アントキの嵐 ⑦

2010年04月26日 | 
ARASHI Anniversary Tour 5×10 [DVD]

ジェイ・ストーム

このアイテムの詳細を見る



・HERO 

鉄塔ですね。これ、わたしは漠然と五角形みたいに五人の鉄塔があったかな?って感じの記憶しかなかったのですが、同行した二女が「ちがうよ、ひとつはセンターのすぐそばにあったんだよ」と正しく記憶していました。この人はメインステージの二階建ての構造とか、巨大スクリーン脇の左右のスクリーンの並び方とか、詳細に覚えていて、コンサートあとに自分で記憶をたよりに描き起こしていましたが、その正確さにびっくり!

・サクラ咲ケ 

トロッコでガンガン走って、最後センターであつまり、JUMPでいったん〆っぽい感じに持って行きますね。この曲は腕をぶんぶん振り回して絶対盛り上がり最高潮!になる曲です。わたしもガンガンふり回しましたよ。いや~楽しいわ~!

・WISH

1フレーズのみでしたか(^^; センターから花道歩いてバクステへ。「こいこい!嵐こい!」って思っていたものです(笑)

・きっと、大丈夫

バクステでダンスしてくれてますねー。これといってはっきりとした記憶がない、とDVD観賞メモに書いてます。トランス状態か?とも(爆)まー消えますわねー一回だけの参戦だともろもろのメモリーが。今回DVDが発売されてそこんとこバックアップとれるのがなによりうれしいです。

・Love so sweet

イントロがはじまると、いいタイミングで花火が上がりますね。DVDでもきちんと花火とってありますねー。まさか神宮のほうと打ち合わせがあったわけではありますまいが、ほんとにドンピシャな花火でした。聖火台側だと、真後ろ、自分の背後からいきなり花火がボーーン!ときて、驚きましたよーー!ずーーーーと、嵐さん自前の花火だと信じてました(笑) 振り返って花火ばかりコーフン気味に見ていましたねー

・Happiness

例のイエイエイエーーイ!がはじまると走り出します。これはアレンジされてませんでしたね。CDのままというか、今回はシングル曲がたくさんアレンジされていたのでとても新鮮でした。アレンジされた曲の方が記憶にしっかり残っています。DVDでも確認できますが、風船のはいった芋虫のようなものがモコモコとたくさん会場内に出現。いつのまに?(笑) 上から見ていて、あー風船のモコモコだーと眺めていました

・Believe

センターで踊ってくれて、かっこよかったーー!あんなに離れていても十分堪能できましたよ。いやー五人でのダンスやっぱりかっこいい。フォーメイションも素晴らしい!後半、またまた花火ですね。これは自前ですね(笑)。メインステ上でバコンバコン、かっこいい花火が上がります。これもHappiness同様アレンジされていませんが、センターでのダンスがかっこいいのでよく覚えています。


・挨拶

花火がバーーンと打ち上がって、そのあとやってくる静寂のなかで、メンバーの挨拶がはじまります。なんだか泣かせてくれることばかり言ってくれます。わたしはとくにニノの挨拶が印象的でした。15年野球やって、20年ぐらいゲームやって、まじめに本気で10年過ごしたのってはじめてなんです。って。それと、自分にとっての嵐は4人だから、自分のことは見えないからって。だからこれからも一番近くでタダで嵐を見ていくって。くーーーー(><)

・5×10

この曲を聴いて記憶のどこかをたどると、あの聖火台ソバのスタンドに立って、この曲をジーーーンと胸に響かせながら聴いた感覚を思い出すことができます。最後の方で風船が上がりますね。

これがいちおうラストの曲ということですね。いい曲ですわ~~~~(T.T)

コメント