ここ数日、
「嵐、グッズ、行列、並ぶ」
そんなキーワード検索による、
わたしのブログへのアクセスが増えてます。
もうすぐ八月ですからね~
わたしも昨年、国立に参加する前、一生懸命ネット検索してました
意外とグッズ販売に関する行列情報ってないですもんね
注意事項等を書かれていた方のブログ記事がありがたかったです
なにしろ国立もはじめてなら、グッズ販売初日に並ぶなんてのもはじめて
どのくらい並ぶのか?どんな場所でどんな風に並ぶのか?
皆目わかりませんでしたから(^^;
数日前にUPした記事
こちらは昨年の国立グッズ販売初日での行列体験記事ですが、
再度リンクしておきますね。
すこしでも、みなさまのお役に立てるとうれしいです
ちなみに昨年は、並びはじめから購入終了までに5時間半かかりました
並ぶ場所は、国立競技場前の広い砂利敷きの公園内です。
この公園のなかで延々行列します
ここで数時間は立っているはずです
販売初日なら、4~5時間ほど、でしょうか?
(6時間並んだ方も!)
(翌日のコンサート初日なら
3時間で買えたという方もいらっしゃいました)
行列は少しずつ動いていきますが、公園から競技場へ、
もうちょっとで動けるというころになると、列も横二人にさせられ、
なかなか動きません。ここが辛抱のしどころで(苦笑)
まったく動かずイライラもたまり、そんな状態でさらに1時間ほどかかるかと思います
そしてようやく誘導にしたがって、公園前の横断歩道を渡って競技場内にはいると
あっけないほど販売所まではすぐです。
しかし、ここでもまたグッズによって並びなおすので
いろいろ買いたい場合、小一時間はかかりますので
数人で担当を決めて買うといいと思います
わたしの場合、娘と二人だったので、
娘は後方で荷物もちで待機させ、自分ひとりで買っては渡し
買っては渡しをくりかえし、一時間はかかりました(^^;
さらに、過去記事からのおさらいを・・・・・(笑)
首がやけどのような日焼けを起こして腫れました
足にマメができました
喉がかわいて大変でした
暑くて暑くて熱くて熱くて・・・・・・・
日射病で倒れるかと思いました
周囲の方の日傘が帽子にいつも当たっていました
販売初日だったせいか、売り切れ、個数制限はありませんでした
販売所では日傘はたたんで下さいとアナウンスされていました
公園内の自動販売機はつり銭切れ、しかも長蛇の列でした
以上重複しますが、記しておきます
さらに、早朝から並ばれることをおすすめします!
もしわたしが今年並ぶなら、
コンサート初日前日の午前9時販売開始と仮定して、
可能なら5時に並びます
無理でも6時には並びたいと思います
5時に並んでも9時の販売開始まで4時間
でも、暑さが全然ちがうはずーーーーーーー!
もしくはコンサート初日の夕方から並ぶとか・・・・・・
今年の暑さはすごいようなので、事務所側もなにか対策を考えてくるかもしれませんね
あの公園内での炎天下での行列は、どう考えても今年はマズイ(--;
案外、夕方から販売開始など、ありえるのかな?
まだ発表されてないんですよね?
どうなるか、ちょっと、興味があるところです
いっそドームを貸しきって販売、とか・・・・・・・
貧血で倒れた方とか
4時間並んであきらめた方とか
救急車で運ばれた方も、昨年のグッズ販売初日にはいらっしゃったようです
わたしは購入終了まで5時間半でしたが、
6時間並んだという方もいらっしゃったようです
どうか、みなさま、くれぐれも無理されませぬように・・・・・・・・
余談ですが、ものすごい数の人が並んでいますので
いったん行列のなかに入ってしまうと、お友だちと落ち合うのも
至難の業になります。携帯の充電をお忘れなく(笑)
飲み物を買うために交代で列を抜けられる方も多かったのですが
そのあと列にもどるのがものすごく大変そうでしたよ
なるべく、飲み物は事前にたっぷり用意しておきましょう