goo blog サービス終了のお知らせ 

初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

FREESTYLE

2008年02月23日 | 大野智
わたしの街の書店店頭に思いがけず並んでいました(^^;) 灯台下暗し。

今日、ひさしぶりに出向いたこの街の本屋さん。店内をウロウロしてチェック。やっぱりないよな~・・・と思っている矢先に、目に飛びこんできたのは、赤い表紙と帯に印刷された大野くんのキリリとした顔写真。そして「FREESTYLE」の文字。棚にきちんと並べてありました。

ハッ!!としました。あ!あった!!って。まさかこの国で買えるとは。あと4~5冊はあったかな~。35ドル42セント(ほぼ倍だね^^;) ポストカード引換券もちゃんとついてる(笑)

なんだかね~よかったよぉ~、店頭に並んでいる「大野智作品集」の姿(^^) 誇らしい気分です。さっと棚に手を伸ばし、あわてて胸にかかえて、そそくさと支払いすませて帰ってきました。ちょっと挙動不審だったかも(笑)

そしてね~さっき、そ~っと見ました。白手袋はめてさわりました。おそろしくて(苦笑) 





おめでとう!!

2008年01月12日 | 大野智
大野智くん、個展開催決定おめでとうございます!

きょうは智ファンには感無量の一日ですね。みんなの喜びは、もちろん智くんの作品を観ることができる!という喜びでもあるけど、大野くんの喜びを共感できるという喜びでもありますよね。よかったほんとによかった。

よかったね~大野くん。

それにしても、ノーマンロックウエル好きだったのか~。なるほどぉ~そうだったのかぁ~(^^) わたしもあのよき時代のアメリカを伝える緻密な描写、そして温かい作品群は好きです。京都の伊藤さんという絵師は存じ上げません。調べてみよう。

それにしても大野智はほんとうにあなどれない男だなぁ(笑)。かっこいいよね。ノーマンロックウエルと伊藤若沖に影響を受けました。なんてね。しかも独学です。なんて。かっこよすぎる。こういうのがほんとにかっこいいと思う。大野智真骨頂。

「ずっと隠してきた爪をむきだすとき」っていう櫻井くんのコメントもうれしいなー。きっと自分のことのようにメンバーもうれしいんだよね。ネットで読んだ新聞記事、うれしくて何回も何回も読みました。アイドルを扱った記事とはひと味違った個展開催の紹介記事になっててうれしかった(涙) とくにスポーツ報知。ありがとう。

個展楽しみですね。大きな花束もって駆けつけたい(ナニモノ?)。仕事休めないか?と思わずカレンダーめくってしまいましたが、そういう問題じゃないって(^^;) 海外でもやってくれ(切望)

せめて作品集を買わせていただいてその作品の数々を拝見してパワーをわけていただこう。「継続は力なり」ですね、大野くん、おめでとう!! さらなる活躍をお祈りしてます。


同級生の大野くん

2007年11月30日 | 大野智
昨晩みた夢です、夢(笑)。わたしと大野くんはクラスメイトという設定。高校かな~。

でも大野くんは今日も欠席。「仕事忙しいのかな?手紙でも書いてみるかな? 『うるるん』の仕事なんかも大野くんにはいいかもね・・・」などと思案しているわたしでした。

この夢の話をしたら、二女に、「同級生って・・・(絶句) いくつとしサバよんでんねん!」と、つっこまれました。

ごもっとも!!

Venus

2007年08月22日 | 大野智
きゃ~!Venusを踊る嵐三人を拝見いたしました(^^)
ま~智さん、照れちゃって~(笑)
嵐のVenusなんてレアだよね~
いいもの見せていただきました!!
また、見ようっと

そうそう、「24時間」ってもう30回だそうですね。
そんなに前からやってたのか~
認識が甘かったな・・・

ところで新庄さんの歯って、アイドルより白くないですか?



24時間テレビ

2007年08月19日 | 大野智
24時間テレビってはじまって何年くらいになるんでしょうか~?わたしってきちんと観たことあるのかな??? 日本をでてきてすでに十数年。夏に里帰りをしたことはございません。ええー!?嵐がVenusを踊ってるんですかー!?智さんがー!? 

三年前の嵐のとき、観たくて観たくてたまらなかったのに、残念ながらついぞ観る機会はありませんでした。27時間だったら要所要所を抜粋したビデオが日系のビデオ屋さんにでていたのですが、24時間はなし(涙)。

その後便利なゆーちゅーぶさんで相葉ちゃんの手紙部分だけちらりと観たのですが、本日再び観させていただくことができて、すこし24時間に参加した気分です。以前みたときはHEROまで入ってなかった気がするのですが、今回観させてもらったのはちゃんとはいっていて、よかった~。ありがた~い。

踊りのないHEROってしみじみしていいなぁ。わたしはもともと踊らずに歌う曲がもっとあってもいいのに・・って思ってるので、このHEROはとても新鮮でした。

観たくてたまらなかったのにやっぱり観れなかったのは、もうひとつ、オーストラリアロケ(シドニーロケ?)のウルトラクイズ。あれは観たかったな~。シドニーの見慣れた風景のなかに嵐が立ってるところをほんと、観たかった。これもゆーちゅーぶさんで探せるのかな?今度探してみよう(^^)

ロケに遭遇したにもかかわらず観れなかったのはキンキさんのLOVE2のシドニーロケ。これも観たかったな~。

ま~ね~。最近であれば、観たかった~というか、そこに存在したかった~!というのは、もちろん感動の嵐福岡コンでしょうね・・・あーアタシのマリンメッセが・・・ニノが・・・大ちゃんが・・・だれか脳内HDD送ってけれーー (辺境の地より愛をこめて叫ぶ)


少年倶楽部プレミアム「大野智くん」

2007年05月26日 | 大野智
嵐の大野智さんがゲストの回をありがたいことに観させていただくことができました。

大野くんが国分くんにお説教されてないかしら?とおそるおそる見はじめましたが杞憂に終わりました。

国分くんは始終ゆっくりと大野くんの言葉を待っていてくれたので、ずっと大野ペースで会話が進んでいった気がします。おかげさまで、こちらも大ちゃんの世界にしっかりとひたれました。

そしてあいかわらずここでも、ちっとも飾らず、ねらわず・・・おそろしいほどに無防備。「知ったかぶりをしない」とTOKIOの松岡くんもVTRのなかで大野くんのことをそう評していましたが、ほんとにそうですね。

それゆえ、先輩は心を開き彼をかわいがり、後輩は気を許すことができ気さくに彼についてゆける。しかもその稀有な人格だけではなく、歌とダンスの実力があるので脱帽。なのに、まったくえらぶらない。それどころか、自分の時間があれば、ジャニーズの畑とはちがう分野での創作活動に集中。

熱心にもの造りをするジャニーズ。こんなところもますますかっこいいな~と思ってしまいます。

大野くんを京都時代からよくご存知のあるブロガーさんが以前書かれていましたが、「彼ほど自分を演出している人間はいない」と。もしそうなのだとしたら、あの無作為ぶりがすべて演出だとしたら、それはそれで、やはりおそるべし人だな~(^^;)

それでも、国分くん相手に、大野ファンだったら一度はどこかで聞いたことのある話をゆっくりゆっくり単語をつなぎながらしゃべる大野智さんは、その存在だけですでに大きな癒しだ、とそう思わずにはいられないトークでした。

嵐の精神的支柱。まちがいなくそう思います。大野くんのあのおおらかさが嵐みんなのキャラクターをすべて受けいれ融合させているのでは、もちろん、それを意識的に彼はやっていないでしょうが・・・・

松本さんの強さも、二宮さんの個性も、櫻井さんのひたむきさも、相葉さんのホスピタリティーも、すべてつつみこんでしまう大野マジック(^^)


国分くんと大野くんふたりの空間はしみじみといい時間でした。大野くん、嵐に「就職」してくれてありがとう。「かーちゃん」じゃなくてもうれしく思います。



大野くんゲスト出演のラジオ

2007年05月08日 | 大野智
大野くんがゲスト出演した横浜FMのラジオ番組を聴かせてもらいました。いや~ほんとめちゃめちゃありがたいことです。感無量。

で、はらはらしながら30数分聴きました。まるで大野家のかーちゃん、もしくは二宮さん(なんで?)になったような心境で、わがことのようにハラハラしましたです。

しゃべらないしゃべらない。DJのお姉さんが一生懸命ふってがんばっていましたが、大野くんは、ある意味期待通りというか、シンプルなお答えに終始していていい感じでした(^^;)

ファンだったら知ってるようなことを語って(?)ましたが、DJのお姉さんはどれもご存知ないようでしたね。

しかし、一番わたしが驚かされたのは、We canのカップリング曲のなかで何度も歌われるフレーズDi-Li-Li-。「Di-Li-Liとは??」とDJのお姉さんにきかれて、「さ~???」みたいなお返事だったときでしょうか。さすがのお姉さんも、「え~目覚ましとか、なにかあるでしょう~!」と苦笑されておりました。

「目覚めたら」とか、「発車のベルが」なんて歌われているので、凡人は一度聴くと、「目覚ましや発車ベルの音です」と言うだろうし、もうひとひねりすれば、「それを人生のスタートラインでの合図にたとえているのです」なんて、テキトーなことがいくらでも言えそうですもんね・・・・

しかし、歌って踊るクリエイターの天才大野智はそんなこざかしいことは言いません。だってねー、そんな分析は歌い手が押しつけることではないのかもしれないし、聴き手が自由に解釈すればいいんだもんね。もっとも大野くんが、そんなこと考えて「さ~??」と言ったとは思わないけど(苦笑) 

いや、どうだろ?ひょっとして、そこまで深かったのか?もいっかい聴きかえそう。とにもかくにも、あの「無」ぶり、「否虚飾」ぶりはすごいです。脱帽です。自分と他者にくっきりきっちり境界線があるんだろうな・・・あのニュートラルな精神状態を維持する姿勢は、本気で見習いたいと思います。


ありがとうございました~




智王子

2007年04月30日 | 大野智
「We can make it!」のPVばかりずーっと食い入るようにみて、「Love so sweet」も「きっと、大丈夫」もみて、ONEコンのDVDもみて、一日中、智王子のお姿を追っかけていましたら、その晩、夢をみました。

黒づくめのファッションの大野くんは、なぜか流暢な英語を話し、わたくし聴き取れず、あわてて「Sorry?」と聞き返してしまいました。あいかわらずの情けなさ。とほほ。

「おー!大野くんだー!」とおどろき。なにかのためにちょうど用意されていた色紙にサインをもらおうと思ったら、あるはずの色紙がなく、これまた大あわて。

でも全体にはいい夢だったような。細部は覚えていないんだけど(^^;)他にも若い俳優さんや女優さんがでていて青春ドラマのようでした。智王子は不思議な形のニット帽をかぶってて、おしゃれだった~。

「We can make it!」のPVがあまりにステキで、智王子のつめえり横顔のりりしさに惚れなおしてしまったゆえ、このようなありがたーーい夢をみたのでしょう。

風邪をひいて熱のでていた二女に起こされ、智王子の夢はあえなく終了となりましたが、東京ドームでは五人で王子ビームをたくさん放ってくれたことでしょう。

あ~幽体離脱・・・・・



まご「大野かに玉」の巻き

2007年04月02日 | 大野智
大野くんの「かに玉」おいしそうだった~
そっかそっか、最後にレンジ使用か(メモメモ)

まごをみるといつも思うけど、大野くんって鼻筋がすごくとおってる
そして指が細くてきれい

かに缶開けれなくて笑われてたけど
缶詰なんて自分で開けたことないのかも
きっと、いつも「かあちゃん」がなんでもやってくれるんだよね(^^)

二歳の太陽くんがかわいかった
8歳のお姉ちゃんが小さなママさんでお世話きちんとしてました
ほほえましい

お会いしたことはないですが、
きっと相葉ちゃんは相葉ママにますます似てきているような気がしました

まちゃまちゃも好きだな~

この回はふつうのご家庭でほっとしました。
フェラーリが目印のおうちは、ド庶民には刺激が強すぎました~(@@)