goo blog サービス終了のお知らせ 

Dancing In Your Head

メモ帳/すべてフィクションです/
※てきとーDETAH!!

大人の話 柏市の公園の除染状況

2013-06-05 21:50:50 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

俺が調べた限り、関東で一番 取組が進んでいる

千葉県 柏市
公園における除染工事の進捗状況
千葉県 柏市
放射線関連情報

東京23区などは、ほぼ情報なし
過去に俺が引用した文科省のデータを見る限り
東京23区の公園も除染の必要があるはず
(セシウムは土と結合し、植物に付着する)
ではなぜ除染されないか(もしくは情報が少ないか)
1.除染に莫大な費用がかかる
2.地価が暴落する
俺が推測するにこの辺が理由だろう

今更だが、2011年に書こうと思って書きそびれたことを少し書く
2011年に東日本の小中学校の校庭で熱中症患者が大量発生したことがあった
で、テレビのワイドショーで発症場所をマッピングした地図を見て思った
文科省の線量マップと相関してるって
具体的には東北の太平洋側、北関東などだ
が、疑問が残った、東京がないのだ
で、原因を推理した
熱中症のニュース映像に映った校庭はすべて土だった
で、東京の小中学校の校庭の土の比率は何割だろう
結局、俺は調べなかったが
俺の推測ではたぶん少ない
土と結合した放射性物質は小中学生にとっては、ある意味、未体験の有害な環境物質だろう
体育の授業等で校庭の砂埃と一緒に吸引し、ある種の拒否反応を起こしたのではないだろうか
子供は有害な環境物質に対して敏感だろう
2012年に同様の事象が発生した記憶はないが
(子供たちが環境に適応したのかも知れない)
残念ながら、5年後、10年後、30年後、、、何が起こるか誰も予想できないのだ
以前、こんな資料を見た
民間団体の調査資料だ
放射性物質に対する親の関心度と、その子供の尿の放射性物質の量、の相関関係のデータだ
簡単に言えば、関心度が高いほど量は少なく、低いほど多い、といったものだった
興味深い傾向だ
実際世間には生きていくだけで精一杯の人が沢山いる

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 複合体

2013-03-14 17:26:30 | memo など
※関係者以外閲覧禁止/当然、完全にフィクションです

大きな一歩だ
グッジョブ!
JOGMEC+AIST+JAMSTECのコラボもグッジョブ!
日本海洋掘削、JAPEXも良い仕事をしてるよーだ
市場も凄い反応している
さて、ここからが本番だ
次は
一時処理(分離/精製)プラント(深海で自律稼動する/無人)と
観測(地震波/地殻変動)ステーション(深海で自律稼動する/無人)の
複合体の設計と製造だ
あと、リグの準備と
設置場所の調査と選定
ハイパードルフィン、7000 II、6500の出番だ(ERIも)
何か凄い事になってきたぞ

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 たぶん晴天

2013-03-12 06:56:10 | memo など
※関係者以外閲覧禁止/当然、完全にフィクションです

東日本大震災
被災エリアは東北~関東の主に沿岸部の膨大な面積
地震、津波、原発事故の三重構造の巨大複合災害
津波の漂流物は米国やカナダに大量に漂着した
そして今現在も太平洋上を漂流している
地震学者によるとm8クラスの余震がくる可能性が大らしー(100年以内に)明日かも知れない
千年に一度の大震災(貞観地震は869年に発生)東日本大震災は現在進行形だろー
福島第一原発事故
放射性物質は日本列島のみならず
朝鮮半島にも降り注いだ
大気中の放射性物質は欧州や北米でも検出され
米国西海岸近海のクジラの体内からも検出された
メルトスルーの可能性がある燃料の正確な状態も不明だ
廃炉、事故収束への道筋も現実には不透明だ
史上最悪の原発事故(暫定評価レベル7)福島第一原発事故も現在進行形だろー
何も終わっていない
僕らが現在対峙しているこれらの事象は
人類がいまだかつて経験したことがない未知の領域にある
解決できるかどーかなんて誰にもわからない
明日のことなんて誰にもわからない
そして今僕は考えている
今朝の朝食は何にしよーかと
人間は幸福な生き物だ
それでいーのだ

さてさて
スピードか?熟議か?新世代が解く!ニッポンのジレンマ「僕らの復興論」
とゆー番組で示された復興に関する(復興に望むこと)被災者の意識調査(アンケート)の結果が興味深かった
傾向として
男性はスピードを重視
女性と若者は熟議を重視
復興とは何か
答えは一つじゃないだろー

また
クローズアップ現代 「丘陵住宅地に潜む危機 被災地からの警告」では
地すべりで土地の境界線が動いてしまい、工事をしようにも住民の意見がまとまらない問題が取り上げられていた
現実の復興とは非常に複雑な合意のプロセスなんだろー

以下転載
クローズアップ現代 「丘陵住宅地に潜む危機 被災地からの警告」
震災から2年が経つのに、壊れた住宅がそのまま放置されている。仙台市の内陸部では、丘陵地の住宅団地に地すべりが多発し、2700軒が被害を受けた。復旧が進まない理由のひとつは、地すべりで土地の境界線が動いてしまい、工事をしようにも住民の意見がまとまらないためだ。宅地被害の際のルールづくりが求められている。 「地震で土地が壊れる」という危険性はこれまでも指摘されてきた。「阪神・中越地震」の後、国は全国の自治体に地すべりリスクの調査を指示。横浜市では調査が必要なところが3500あることがわかったが、その数の多さから詳しい調査や対策は進められていない。番組では、地震被害の盲点とも言える宅地への被害について、被災地の実情と今できる対策を検証していく。

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 長田

2013-03-10 04:49:35 | memo など
※関係者以外閲覧禁止/当然、完全にフィクションです

神戸市 長田区 人口の推移

1965年 214,345
1994年 130,466
1995年 96,807
1996年 91,675
1997年 88,646
1998年 108,553
1999年 107,449
2000年 105,464
2011年 101,080
2013年1月 99,407

※追記/関連資料
阪神大震災被害甚大地区における 人口の推移 - 大阪経済大学(Adobe PDF)

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 DRIVE TO HELL

2013-03-07 06:24:05 | memo など
※関係者以外閲覧禁止/当然、完全にフィクションです

始まったな

みんなで地獄へまっしぐら!?

もしこの発言が事実なら

科学者が科学的検証を行っている最中にこんな発言をすることは

科学を否定することを意味する

現代社会において科学は市民生活の基盤を担っている

つまり

科学の否定=近代社会の否定だ

完全に狂っている

以下転載

----------

原発停止は違法=安念委員長が見解

時事通信社 2013年3月6日 17時22分

 「原発を再稼働させるのは完全に適法。国が再稼働してはいけないと言う方が違法だ」。経済産業省の電気料金審査専門委員会の安念潤司委員長(中央大法科大学院教授)は、関西電力と九州電力の料金値上げの査定方針を取りまとめた6日の会合で「原発をすぐに立ち上げればコスト増にならず、われわれもこういうことをやらずに済んだ」と強調した。
 安念委員長は「原子力規制委員会が審査して、再稼働を認めるなんてことは全く理解できない。そういう審査権は法令のどこにもない」と指摘。
「各社は直ちに再稼働していいというのが私の考え。にもかかわらず、何となく原発を止めていなければいけないのは、法治主義の大原則に正面から反する」との持論を展開した。

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 ブーメラン

2013-03-06 06:14:00 | memo など
※関係者以外閲覧禁止/当然、完全にフィクションです

さてさて、小ネタを一つ

オバマ政権がリーマンショック後に行った主要な経済政策は
1.量的緩和の継続
2.大規模な財政出動
3.グリーン・ニューディールの推進
あれ?
なんちゃらミクスに似てない?
んで
最近、米国では1ドルショップ(米国版100円ショップ)が大繁盛らしー
ん?
デフレに向かってる?
さてさて
なんちゃらミクスは吉と出るか凶と出るか、、、
お手並み拝見、そして健闘を祈るマジで

そんな話はさておき

ブーメランは必ず戻ってくる
四年後かな?
問題はその時その場所に誰がいるかだ
四年なんてあっとゆーまだよ
Time is money!
焦らず急げ!
まずはみんなで焼き鳥屋でもいけば?

あっそーそー
キャンベルさんおつかれさまでした

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 トモダチ作戦の兵士、東電提訴

2012-12-29 07:30:45 | memo など
タイミングが・・・

前代未聞の裁判になる可能性もあり

誰が召喚されるのかとか

以下転載

トモダチ作戦の兵士、東電提訴 「情報開示怠り被曝」

 【ロサンゼルス=藤えりか】米メディアによると、東日本大震災での米軍の救援活動「トモダチ作戦」に従事した兵士8人が、「東京電力が情報開示を怠ったため危険なレベルまで被曝(ひばく)した」として東電を相手取り、損害賠償を求めて米サンディエゴの連邦地裁に訴えた。

 訴えたのはカリフォルニア州を母港とする米空母ロナルド・レーガンの乗組員8人。東電が米軍に「間違った安全感覚」を植えつけ、「脅威となるほどの放射能レベルではなかったという錯覚を起こさせた」と主張。損害賠償として1千万ドル(約8億6千万円)、詐欺や怠慢などへの懲罰的賠償として3千万ドル、医療費をまかなう1億ドルのファンドの立ち上げを求めている。

 東京電力広報部は「提訴されたとの報道は認識している。訴状が届いていないのでコメントできない」としている。

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 4号機

2012-12-13 02:24:00 | memo など
マスメディアが伝えない現状

IWJ Independent Web Journal
2012/12/12 村田光平氏インタビュー
2012年12月12日(水)、東京都内のIWJ事務所で、村田光平氏へのインタビューが行われた。
■内容 福島第一原子力発電所4号機の燃料貯蔵プールに冷却水を送るポンプが故障したとの情報について
※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。
■Ustream録画(17:14~ 25分間)

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 同時多発「冤罪」の恐怖

2012-10-18 06:21:50 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

「疑わしきは逮捕監禁セヨ」なの?

日本に人権はあるの?

弾圧なの?

恐怖政治なの?

ナチスなの?

独裁国家なの?

日本は本当に先進国なの?

警察や検察は市民生活を破壊したいの?

警察や検察は日本経済を破壊したいの?

「日本終了」なの?

PC遠隔操作:13件、告白者が実行 4人誤認逮捕か

ガンダム演出家のパソコンから遠隔操作か

**********

国民の生活が第一[People’s Life First]公式サイト
http://www.seikatsu1.jp/
https://www.facebook.com/daiichi.seikatsu
https://twitter.com/seikatsu1_activ
http://www.youtube.com/channel/UCtArbGeq9sEdJi9EU9cOavA

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!

コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2012-07-11

2012-07-11 00:58:30 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

最初が肝心

新党名発表と同時に何万人て人が新党名で検索するので

最低でもツイッターの公式アカウントを事前に取得しておく必要がある

(可能ならユーチューブとフェイスブックも)

情報発信の主導権を新党側で握る事が目的だ

で新党名発表と同時に情報発信を開始する

内容はシンプルでいい

重要なのは「スピード」と「正確性」だ

情報ツールを上手く活用できるかが今後の鍵だろう

**********

谷亮子

山岡賢次

東祥三

牧義夫

小宮山泰子

樋高剛

鈴木克昌

横山北斗

太田和美

松崎哲久

岡島一正

青木愛

古賀敬章

畑浩治

京野公子

石原洋三郎

黒田雄

木村剛司

岡本英子

萩原仁

村上史好

大谷啓

福嶋健一郎

玉城デニー

加藤学

中野渡詔子

高松和夫

菊池長右エ門

三宅雪子

石井章

金子健一

相原史乃

川島智太郎

笠原多見子

大山昌宏

熊谷貞俊

菅川洋

主浜了

森ゆうこ

広野允士

平山幸司

中村哲治

姫井由美子

佐藤公治

友近聡朗

外山斎

藤原良信

はたともこ

小沢一郎

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!



コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2012-07-06

2012-07-06 18:49:20 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

日本の新聞と全く異なる視点が興味深い

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
【社説】「闇将軍」小沢氏に日本再生のチャンス与えた消費増税

**********

谷亮子

山岡賢次

東祥三

牧義夫

小宮山泰子

樋高剛

鈴木克昌

横山北斗

太田和美

松崎哲久

岡島一正

青木愛

古賀敬章

畑浩治

京野公子

石原洋三郎

黒田雄

木村剛司

岡本英子

萩原仁

村上史好

大谷啓

福嶋健一郎

玉城デニー

加藤学

中野渡詔子

高松和夫

菊池長右エ門

三宅雪子

石井章

金子健一

相原史乃

川島智太郎

笠原多見子

大山昌宏

熊谷貞俊

菅川洋

主浜了

森ゆうこ

広野允士

平山幸司

中村哲治

姫井由美子

佐藤公治

友近聡朗

外山斎

藤原良信

はたともこ

小沢一郎

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!



コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2012-07-03

2012-07-03 06:46:35 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

当然のことながら
人数なんて事は本質的な問題ではない
人数なんてものは状況次第で増減する
重要なのは有権者の支持を得られるかだ
有権者の支持が得られれば数はおのずと増加する
得られなければ減少する
単純な原理だ
国会議員は国民と国政をつなぐメディアである
国会議員にとって一番重要な資質は
国民の意思をいかに正確に国政に反映させるかだ
100人の人間が存在すれば100種類の思考が存在する
と同時に人間には共感や協調といった機能が存在する
基本的に共感と支持は比例する
大きな共感は小さな共感の積み重ねによって発生する
小さな共感は小さな対話の積み重ねによって発生する
人間にとって時間は有限資源である
と同時に時間は平等に存在する
何を優先し何を犠牲にするか
最終的な判断は個人に委ねられている
補足
組織が有効に機能するために最も重要なのは
目的意識の共有である

って近所のおばちゃんが言ってたよっ

**********

谷亮子

山岡賢次

東祥三

牧義夫

小宮山泰子

樋高剛

鈴木克昌

横山北斗

太田和美

松崎哲久

岡島一正

青木愛

古賀敬章

畑浩治

京野公子

石原洋三郎

黒田雄

木村剛司

岡本英子

萩原仁

村上史好

大谷啓

福嶋健一郎

玉城デニー

加藤学

中野渡詔子

高松和夫

菊池長右エ門

三宅雪子

石井章

金子健一

相原史乃

川島智太郎

笠原多見子

大山昌宏

熊谷貞俊

菅川洋

主浜了

森ゆうこ

広野允士

平山幸司

中村哲治

姫井由美子

佐藤公治

友近聡朗

外山斎

藤原良信

はたともこ

小沢一郎

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!



コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2012-06-28

2012-06-28 06:00:15 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

さて

↓だそうだ

小沢新党「期待する」15% 朝日新聞世論調査

悪くない数字だ

現時点ですでに民主党の支持率(8%)の2倍だ

民主党内のねじれが完全に解消されれば

野田民主党自体の支持率も上昇するだろう

小沢新党、鳩山新党、菅新党、野田民主党が

各15%の支持率を獲得できれば

合計60%の支持占有率となる

十分に戦える数字だ

ネガティブキャンペーンはこれからどんどん激しくなるはずだ

ネガティブキャンペーンの対象が4分割されれば

その効果は4分の1以下に減少する

これが「差別化」と「協調」の

「分散戦略」だ

最初から不可能、非現実的、机上の空論と諦めていたら

目標は決して達成されない

生き残りをかけて全力でのぞめるか

ただそれだけだ

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ

中林美恵子 ホームページ

福田衣里子 ホームページ

小沢一郎 ホームページ

小宮山洋子 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!



コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2012-06-27

2012-06-27 00:20:00 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

さて

次のステップは

基本理念(フィロソフィー)の策定および発表

基本政策(ポリシー)の策定および発表

行動目標/行動予定(スケジュール)の策定および発表だ

無党派層が求めているのは

「わかりやすさ」と「スピード感」だ

絶好のチャンスを逃すな

**********

谷亮子

山岡賢次

東祥三

牧義夫

小宮山泰子

樋高剛

鈴木克昌

横山北斗

太田和美

松崎哲久

岡島一正

青木愛

古賀敬章

畑浩治

京野公子

石原洋三郎

黒田雄

木村剛司

岡本英子

萩原仁

村上史好

大谷啓

福嶋健一郎

玉城デニー

加藤学

中野渡詔子

高松和夫

菊池長右エ門

三宅雪子

石井章

金子健一

相原史乃

川島智太郎

笠原多見子

大山昌宏

熊谷貞俊

菅川洋

主浜了

森ゆうこ

広野允士

平山幸司

中村哲治

姫井由美子

佐藤公治

友近聡朗

外山斎

藤原良信

はたともこ

小沢一郎

3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!



コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2012-06-25

2012-06-25 14:21:30 | memo など
※関係者以外閲覧禁止

さて

えげつないマスメディアの小沢さんへの個人攻撃(ネガティブキャンペーン)が始まった

餌付けされた権力の犬たち。醜悪だね

テレビに映る奴らの醜い顔

少し前までは菅さんが標的だったが

よほど奴らは小沢新党を阻止したいらしい

理由は簡単だ

民主党の党内対立が続けば、民主党の支持率は確実に下落し

そのまま選挙に突入すれば民主党は壊滅する

反小沢の無党派層も親小沢の無党派層も民主党には投票しない

そして、既得権益層が最も阻止したいのは

無党派層が選挙に行き投票することだ

6月の民主党の支持率は8.1パーセント

支持政党なしが69.7パーセント

※時事世論調査

実は無党派層が決定権を握っている

衆参ねじれ状態で民主党の支持率が大きく上昇することはない

大連立でも同じだ

政党支持率8パーセントで何人当選できるか

巨大な無党派層がどこに向かうのか

冷静に考えてみよう

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ

中林美恵子 ホームページ

福田衣里子 ホームページ

小沢一郎 ホームページ

小宮山洋子 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


3月28日 "最高裁"大スキャンダル特集!「イカサマ審査員クジ引きソフト導入」「官製談合」! 東京新聞・サンデー毎日・日刊ゲンダイ記事一挙掲載!



コドモ警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする