goo blog サービス終了のお知らせ 

匠三刻#(たくみつどきしゃーぷ)

平田匠と「TAKUMI DuO」応援ブログ。及び管理人の『僕の1日は、昨晩の反省を鼻で笑うことから始まる』

森高の脚なんてどうでもいいんじゃ!俺はカースケのフットワークが見たいんじゃー!~水曜音楽祭見たよ~

2015年04月16日 | 音楽
というわけで今日から始まった水曜音楽祭。
観てしまいました。

毎週、生放送で生ライブだって。

生演奏だって。

そいてドラムは、
あの!河村カースケさん!

マジか。



古今東西、名曲と呼ばれる曲達を…



その場独自のアレンジで演奏される曲達を……



カースケ先生が料理する有り様を…!



毎週!生で!!観られるってか!!!


水曜日に!!!


Dr.倫太郎もやってる水曜日に!!!



観れるってか!!!




























水曜日最高や!!!





































水曜日のカンパネラなんていらんかったんや!!!!!!(ウソ)



いやーそれにしても、ドラマといい、音楽番組といい、テレビの気合いをすごく感じますね最近。
久々におら、わくわくすっぞ!

もちのろん、怪獣モチロンわかってますよ。




いちばんテレビを見る世代としてターゲットされてるってことをね。

でも、おそらくは正しい手法だからいいんです。







まてよ?
テレビ観る層=団塊ジュニア世代は、今、制作してる現場でも中心世代のはずなのです。

つーことは、だ。

今のテレビ、

「自分の見たい番組を創ることがマーケティング的にも正しい」っていう
“見方によっちゃあパラダイス”
状態になってるんじゃないか???


いーなーいーなー。

いーね。
どうせ若い世代は、もうテレビ観ないとか言ってんだろぉ?
だったら

「俺ら世代が観てて楽しいテレビ」を躊躇なく作っちゃおーぜ!笑
「公共のデンパ」使いまくって!!


わはは。

期待してます。
お疲れ様でした。

あ、あとタイトル、ウソつきましたm(__)m

森高さんの脚は最高です。
CMのたびにでてくるナマ脚も最高です。

お疲れ様でした。




今回の2時間スペシャル。
選曲テーマは「春」だったそうですが。
自分も出てたTMさん、しくじってましたね笑

思いクソ「冬」のこの曲を歌ってしまっていました。
松崎しげるとコラボで。

いやしかし、わかってはいたが、
1番のあとに間奏入ってBメロいってサビ終わりっていういわゆる「1.5コーラス」に
時間の都合上なるだろうとは思っていたが。

珠玉の作詞

“タランティーノぐらい レンタルしとかなきゃなんて
殴られた記憶もロクにない癖に”

“敬語を無視する 今時の強さ下さい”


が聴けなかったのは残念だ。

だが、しげるとの歌い上げコラボが聴けたのはよかったです。

やっぱり最後のロングトーンでターブ上げてきたよ、しげる。笑。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。