音楽の歴史を変えたアーティストや人物を挙げてけで、嬉しいレスを読んだから思わず書きます。
120:
>>112
元々ロック自体が黒人に対する人種差別問題が起源
それを白人向けにしたのがエルヴィスプレスリー
流行らせたのはストーンズ
ハードロックでワウを使い始めたのがクリーム達
その後早弾きやコード、リフを繰り返すロックを広めたディープパープル(ギターを始めた日から弾けるというスモークオンザウォーター)
様々なリフや音楽、後世に影響を与えまくったツェッペリン
ジミヘンが使ってたライトハンド奏法を流行らせたエディヴァンヘイレン
プログレの革命を起こしたイエスやキングクリムゾン
アルバム1枚に様々なアイディアや試みを詰め込んだのがビートルズ
ライブ前にバナナを27本食べてライブ中に気絶したのがジョンボーンナム
死ぬまでアクセルとブレーキの区別がつかなかったのがキースムーン
まあ一応、自分ドラマーなので
ドラマーがネタになってるのはどんなものでも反応してしまいやす。
つうことでこの動画↓
バナナ食いすぎの人も車運転したらいけない人も同時に観れます(笑)
車運転したらいけないほうは、後半ティンパニ叩きまくってる人ね。
120:
>>112
元々ロック自体が黒人に対する人種差別問題が起源
それを白人向けにしたのがエルヴィスプレスリー
流行らせたのはストーンズ
ハードロックでワウを使い始めたのがクリーム達
その後早弾きやコード、リフを繰り返すロックを広めたディープパープル(ギターを始めた日から弾けるというスモークオンザウォーター)
様々なリフや音楽、後世に影響を与えまくったツェッペリン
ジミヘンが使ってたライトハンド奏法を流行らせたエディヴァンヘイレン
プログレの革命を起こしたイエスやキングクリムゾン
アルバム1枚に様々なアイディアや試みを詰め込んだのがビートルズ
ライブ前にバナナを27本食べてライブ中に気絶したのがジョンボーンナム
死ぬまでアクセルとブレーキの区別がつかなかったのがキースムーン
まあ一応、自分ドラマーなので
ドラマーがネタになってるのはどんなものでも反応してしまいやす。
つうことでこの動画↓
バナナ食いすぎの人も車運転したらいけない人も同時に観れます(笑)
車運転したらいけないほうは、後半ティンパニ叩きまくってる人ね。