goo blog サービス終了のお知らせ 

ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

3月11日(月)~☆~自分で自由に作る楽しみ~☆~

2013-03-11 17:05:22 | Weblog

まいどおおきにこんにちは!

大阪城のすぐ近く

中央大通りに面したお店

3月11日(月)しもだミシンは本日も元気にOPEN中~


10:00~17:30営業 火曜日が定休です

まいど!嫁です 

 

こんにちは~ 

お客様で『ミシンの経験がほとんどありません~』とおっしゃる方でも

小学校や中学校の時になら
ちょっとは動かしたことがあるってかたも多いのでは

今はミシン=洋裁が大好きだけど

学校時代は家庭科とかミシンが嫌いでした~なんてお話も良く聞きます~

実は私も学校の家庭科=ミシンの授業は苦手でした

中学校のときは『ボックス型のスカート』なんてものがお題だったんですが
見事に提出が遅くて怒られてました~~

何故なら

*生地やデザインに制限があって好きなものが作れない
*ミシンやはさみをみんなで共有するので進行が遅い
*進行が遅いので作ってるうちに飽きる

まあ、一斉授業なので
当たり前といえば当たり前なんですが。。。

《じっくりまじめに取り組む》ことをしなかった女のただの言い訳なんですがね

ちゃんと提出している友達もいっぱいいた訳で。。。

でもコレが高校生になってそんな縛りもなくなると
自分で洋服とか作って通学していました(学校が私服だったので)

すごく楽しかったです~

なぜ、学校の授業では楽しくなかったのに
自分で縫い始めたら楽しくなったのか。。。

たぶんですが

好きなものを好きなときに好きなだけ作ることができ
出来上がったものを褒められる。。。コレですよね

学校の授業だと

できていないところを指摘されるし
仕事が遅いと怒られたりするし
出来上がりにシビアに点数付けられたりして

その点、好き勝手に作って誰にもダメ出しされることなく

それどころかミシンとはほぼ無縁の友達に
『自分で作れるん?すごい~』とか褒めてもらったら
そりゃやる気も出ますよね

ただ、勉強するときが来たらまじめに取り組んで
コツコツ続けないと伸びしろはなくなっちゃいますが。


皆さんも自分だけの道具=ミシンを手に入れて

『自分で自由に作る楽しみ』みたいなところからスタートしてみてくださいね

ではでは~~

 

 


 
 *******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************