ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

丸針の取り付け方

2011-10-31 15:50:22 | Weblog
工業用DB針(丸針)を使うミシンを使用する際
針の取り付け方のミスで上手く縫えない事例を時々見かけます
------------------------
**丸針の取り付け方**
------------------------

家庭用ミシンの針は針の根元が一部フラット(平ら)になっています。
針の付根を断面図にするとカマボコ型です~

で、平らな面を後ろに向けるだけなので
失敗することはほとんどありませんね♪

《平らな面を後ろ》…とっても覚えやすいです~。

しかし工業用DB針を使う職業用ミシンや
一部のロックミシンは丸針です。


丸針だと前後がわかりづらく
間違えてセットしてしまう人が多いんです

でも注意して針を見ればすぐ解るようになります。
針先を観察すると片側には筋がもう片側にはえぐりがあります。

これでセットする方向を判断します。

家庭用は針穴が正面(糸は前から後ろ)ですが
職業用は針穴が横向き(糸は左から右)になりますので

ミシン正面に座ってリアルに表現すると
《筋がある面を左に、えぐれがある面を右に》です。

どうぞがんばってくださいませ~



もっと詳しい針のお話はココ  ↓
http://www.34craft.com/koramu14/koramu14.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンの付属品

2011-10-24 14:20:42 | Weblog
ミシンを買ったら付いてくる付属品
届いてすぐ、確認はされていますか?
------------------------
**ミシンの付属品**
------------------------
新しいミシンを買うと本体と一緒に
とりあえず布さえあればスタートできる状態で
付属品がセットされています

たとえば針セットや糸、数種類の押さえや糸コマ、ブラシ、リッパーなどなど…

でもこの付属品。購入してまもなくのお客様から
《どこにも入っていないようなんですが…》と
お問い合わせいただくことがありまして…

すっきり収納できるように、といいますか隠れるように、といいますか
発見できないかたもちらほら...。

メーカー、機種によって違いますが
家庭用ミシンなどは補助テーブルの中に
あと、ベビーロックのロックミシン*糸取物語や衣縫人などは
アクセサリーボックスに付属品の一部が入っています。

家庭用ミシンの場合、補助テーブル(アクセサリートレイ)を
パカっと開けるとまず付属の押さえが入っているのが解ります。

機種によっては(アクセサリートレイ)が
上下2段になっている事がありますのでご注意くださいね~
(一段目のトレイを持ち上げると発見できますよ♪)
2段のお弁当箱を想像していただけると解ると思います)

ベビーロックのアクセサリーボックスはさらに解りづらくて
ルーパーの糸をのせるテーブルの下に備品が入っています。

ルーパー糸をのせるテーブルは少し厚みがあって
コレをスライドさせると付属品が出てきます。

《トレイの2段目》や《アクセサリーボックス》は
隠し部屋のようになっているので発見が少し遅れる事があるようです



よく読めば説明書にも載っているのですが
入っているはずのものが見つからず
お電話いただくことも少なからずあります

まず、不足していることは無いですが
念のため届いたらすぐ説明書と照らし合わせて付属品の確認をしましょうね♪

たまに中古のミシンの入荷があるのですが一度も出番が無かったのか
最後まで見つけることが出来なかったのかは謎ですが
まっさらのまま付属品が発見されることがよくあります~

いろいろ役立つミシンの付属品ぜひぜひ活用してくださいませ~♪


ミシンの隠し部屋…4コマまんがはこちら  ↓
http://www.34craft.com/manga/4koma7/4koma45.htm


*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下糸の調整

2011-10-17 13:38:49 | Weblog
《今まで家庭用ミシンだけだったのを職業用も加えて使ってみたい
そういったご相談を受けることがあります.

------------------------
**下糸の調整**
------------------------

家庭用ミシンしか使ったことが無いが
たくさん作るようになってきたので職業用ミシンを使いたい…

委託で作品をたくさん作ったり内職でミシンを使う方は
仕事の量が増えるにしたがい職業用ミシンが気になってくるようです。

で、やはり心配されるのは糸の調節…

今は水平釜のミシンがほとんどで糸の調整は自動になっています。

基本、自動設定で使っていて、もし調整が必要な場合は
下糸は弄らず上糸だけ調整します。

自動といってもミシンが勝手に糸の太さを感知して
糸の出る加減を閉めたり緩めたりって訳ではありません。

自動の糸調子とはできるだけ広い範囲で糸調子が合うよう
あくまでも一般的なソーイングで良く使われている
60番前後のスパン糸がきれいな縫い目になる位に
下糸の出を合わせてあるという意味です。

職業用はボビンケース式のミシンなので上下の糸の調整が必要です

家庭用ミシンのほとんどがボビンケース式から水平釜になったことで
ボビンケース式のミシンを触ったことが無い、またほとんど経験が無い人も増えています

ボビンケース式のミシンは見たことはある 
または触ったことはあるが覚えていない人は
やはりちょっと試行錯誤しなくてはいけませんね。

ボビンケース式での下糸調節はこんな感じです  ↓
http://blog.goo.ne.jp/34craft/e/eb3230222f92c242fb543ae1d2b3a6ec

↑ボビンケースで糸調子を再設定
(画像のようにビスを右に回すと糸が締まります)

↑ボビンケースとボビンの自重を利用します。
軽くゆすると徐々に落ちるくらいが標準値です。



アナログな部分もありますが慣れてくると意外に簡単です。

ただ、ミシンが色んなフォローをしてくれる
家庭用コンピューターミシンと違い
ハードに使いますのでプロのメンテナンスや指導も必要です。

もしこれから職業用ミシンを検討されているなら
しっかりと指導してくれるミシン屋さんを見つけてくださいね

当店オススメの職業用ミシンはこちら  ↓
http://www.34craft.com/HS80/HS80.htm

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸が絡むとき

2011-10-10 14:30:09 | Weblog
こんにちは~
大阪もなんだか涼しくなってきました
でも一気に汗が出にくくなってきてすっきりしない体調です~


生地の裏で糸が絡む…一度は経験ありますよね。
------------------------
**糸が絡むとき**
------------------------
ミシン目が綺麗にならない、
糸は指示どおりちゃんと掛けているのに…

縫っている途中で糸が生地に絡む…
折角、きれいに縫っていたのにと
残念な気持ちになったことはありますよね。



糸が絡むといってもいろいろありまして…

《表は綺麗だが裏側がタオル地のようにループ状になる。》
これは良くあります。

原因は糸が糸調子器を通っていないことがほとんどなので
押さえをしっかり上げて糸を掛け直すで解決します。

押さえが下がったまま糸を掛けると
糸調子器に糸が通りません。

簡単に言うと押さえを上げて糸の通り道を開放してから
糸を通すという事です。

その他、針板や内釜の傷なんてのも
チェックポイントですね

あと、ごくまれにですが
自動糸切りのレバーがうまく戻らず
釜の上を糸切り装置が横切るような形で停止した場合
《糸が絡んで生地ごと食い込むとき》 があります。

そのような時は絡んだ生地や糸を取り除いて
一度、自動糸切りボタンを押して
糸切り装置をしっかり格納してから
再スタートしてみてくださいね

ミシンは急に壊れることはまずありません。
落ち着いて原因を探ればきっと解決できますよ♪

色んな症例がUPされてるしも店長のブログはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/34craft


*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針が折れる

2011-10-03 14:52:33 | Weblog
気持ちよく縫っていて急に針が折れた…
一気にテンションが下がりますよね。

------------------------
**針が折れる**
------------------------
初心者さんでまず最初に(ミシンって恐い…汗)と思わせる出来事に
針の破損があります。



針がバキッと折れる…それだけでもちょっと恐いのに

折れた針先が見つからなかったり針の取替えが億劫だったり
何より折れた原因が定かでないとソーイングを続行するのが不安だったりします。

再スタートは思わずソロソロ動かしたりして…

針が折れる主な原因は
縫う生地の厚みに対して針が細いことや
針の取り付け方の間違いや
針が曲がっていたりすると折れることもありますし

縫い模様に対して押えが合っていないと
針先を押さえにぶつけて破損する…なんてこともあります。

たとえばジグザグ縫いで針が横ぶりする幅に比べ
押さえの穴の幅が狭かった…とか

押さえの穴が真ん中にしか無いのに
左基線でスタートしてしまった…とかです。

失敗しないポイントをまとめると

縫いたい生地に合った針を選ぶ
しっかり正しく取り付ける
押さえ&針の落ち位置を確認する これででOKです。

針を折った数だけ上手くなる
と信じてがんばってくださいませ~


*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする