仙台市の泉ケ岳利活用推進市民会議主催「冬季泉ケ岳自然観察会」に参加。
好天に恵まれ、スノーシュー付けて芳の平周辺を約2時間半の観察コース。
観察コースでは、樹木の種類・効用など詳しい説明があり、とても有意義な時間だった。
野ウサギ・ヤマドリ・オコジョの足跡、クマの爪跡も見ることができた。
2023.2.12(日)
2022年4月16日(土)AM9時 仙台市泉ケ岳関係団体連絡協議会が主催した、「泉ケ岳山開き」が泉ケ岳の大駐車場周辺で開催された。
安全祈願祭の後、泉ケ岳大駐車場周辺の一斉清掃キャンペーンが実施された。
小雨の中、小一時間、空き缶、瓶など収拾。結構な量であった。
宮城県鳴子温泉街の住宅に、屋根から地面まで太く長く繋がっている「つらら」を発見。
屋根に積もった雪がとけてしたたり落ちるとき、マイナス気温のために軒下に棒状に垂れ下がって氷の柱ができるのだとか。
ちなみに、宮城県の北部ではつららを「たろひ」と呼ぶそう。
🔵火星人❔