
毎日、あっちで写真を撮り、こっちで何かを作り、そっちで観たり聴いたり、合間に体を動かしたり母の施設に行ったり…と、相変わらずドタバタと過ごしています。帰宅後あれこれ用事をすませ、いざブログ記事を作ろうという頃になると、ドイツにいる一番上の孫@昼間から「おばあちゃん、スカイプしよう」と…。結膜炎になって幼稚園を休まされている&真ん中の孫は登園しているので、暇を持て余しているのです。折り紙や切り紙、あやとりが好きな彼とともにパソコン越しに延々と過ごし、気づくと深夜に…(^^; ここ数日、そんな日々です。
漸く秋らしい天気が安定してきたと思いきや、もう12月ですね。街はクリスマス装飾に彩られ、華やかさと慌ただしさが増してきました。我が家も少しずつクリスマス仕様にしています。こちらの過去記事で紹介した樹脂製のスタンドフレーム型花器(↓)などを使って、ミニアレンジを楽しみました。花材はもちろん100均製です(^^ゞ
手前のものは、ドイツで求めてきたワンピースのケーキ形の安ものの箱です。おそらくギフト用?
たいしたアレンジではありませんが、記録として載せておきます。
(★トップ画像以外の画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。★リンクに別画像がある場合は、マウスオンするとその旨が表示されますが、ブラウザによっては読み込めない場合がありますm(__)m)
フラワーアレンジメント ~Xmasのミニアレンジ~
![]() |
こちらの過去記事で紹介したジャンボ松ぼっくりがまだ残っているので、それにも飾りをつけることに…… |
フラワーアレンジの先生に指導してもらい、クリスマスの横長(クレセント形)スワッグやしめ飾りも作りました。後日紹介します。お楽しみに!