
神奈川県の相模原市立相模原北公園をご紹介するシリーズの3回目は、アジサイの特集です。
(★この記事は6月18日のことです。★画像をクリックすると大きい画像や別の画像が見られます。※印がついた画像には裏に別画像が入っています。)
~相模原北公園 あじさいガーデン~
このアジサイ園には和・洋種併せて200種・1万株のアジサイが植えられています。白いアナベル園はピークまでに少し間がありましたが、他の品種はちょうど盛りを迎えていました。

※
※ 
※ 

※ 
※ 
※ 

※
※
※
最終回は、紫陽花を個別にご紹介します。お楽しみに!
(★この記事は6月18日のことです。★画像をクリックすると大きい画像や別の画像が見られます。※印がついた画像には裏に別画像が入っています。)
~相模原北公園 あじさいガーデン~
このアジサイ園には和・洋種併せて200種・1万株のアジサイが植えられています。白いアナベル園はピークまでに少し間がありましたが、他の品種はちょうど盛りを迎えていました。
































綺麗に写されていますね。
ため息が出ています。
相模原北公園、行ってみたいと思っていたところ。
紫陽花が見事なのですよね。
確かここに”レイコ”という名の紫陽花があると知りました。
今年是非行きたいと思いながら、いまだに行っていません。
紫陽花はまだ大丈夫でしょうか・・・・。
今頃コメント出しても着くかしら?
コメントは着順に表示されますので、古い記事へのコメントも読めますよ~。ありがとうございます!
昨年ここを訪れたのは6月18日、種類によってはピークを過ぎていましたが、アナベルは少し早かったくらいです。まだまだ見られるのではないでしょうか?
確かにフラウ・レイコというのがあったように思います。
この記事の続編を見てみたところ、残念ながら載せていませんでしたが...
よかったらこちらもどうぞ:
http://blog.goo.ne.jp/takuetsu1958/e/5d0cb7ccfc73979f3ccc6aa706a6a120
個別に載せています。