桜を求め、多摩の公園巡りをしました。初回は3月29日に撮ったソメイヨシノの特集です。(★画像をクリックすると、大きい画像や別の画像が見られます。)
多摩の桜2008(1) ~ソメイヨシノ~
我が家から西に少し歩けば多摩市に出ます。尾根幹線にかかる「弓の橋」の向こうに見える、桃色に染まった小山(See裏画像)にまずは出かけてみました。「馬引沢南公園」です。


丘の上には老若男女が集い、オカリナの調べが漂っていました。そして、遠くには富士山が......。




「よこやまの道」の起点も、この時季はソメイヨシノで彩られます。

次回は「花の饗宴」をお届けします。お楽しみに!
多摩の桜2008(1) ~ソメイヨシノ~
我が家から西に少し歩けば多摩市に出ます。尾根幹線にかかる「弓の橋」の向こうに見える、桃色に染まった小山(See裏画像)にまずは出かけてみました。「馬引沢南公園」です。



丘の上には老若男女が集い、オカリナの調べが漂っていました。そして、遠くには富士山が......。


















































「よこやまの道」の起点も、この時季はソメイヨシノで彩られます。



きれいですね。美しいですね。
いま、街並みは桜色に染まっています。
私も毎日サクラ、サクラで、浮き立っております。
この時期しか楽しめませんものね。
今年はことのほか桜の美しさが、見にしみています。
年をとると共に、年々そうなっていくのでしょうか。
満開を楽しんだ後は、
桜吹雪をじっくりと、堪能したいです。
満開ですね~!!
北海道は昨日強風だったのですが、
takuetsuさんの方は大丈夫でしたか?
せっかくの桜が一気に散ってしまったのでは。。。
と、心配になっちゃいました。
去年は雪柳やれんぎょうが先に咲いてしまい、桜が後でしたが、今年は重なりましたね。モクレンやコブシも一緒で、一気に百花繚乱の様相。花好き人間がじっとしていられるわけがありませんね。
小学校と高校の同期会の準備も始まり、なんだかてんてこ舞いの日々です。
昨日も今日も花を求めてウロウロしてしまいましたが、桜はまだまだ見られますよ。
札幌は1ヶ月ほど後でしょうか? これからが楽しみですね。